C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
新宿取材の日でした~ 今回は、カメラマンさんと2人でのランチ。リクエストを聞くと、 「ルミネエストのどこかがいいな!」ということで、いそいそと。 「百餃苑」が目に付いたので、今日は餃子のランチです。あ、午後も撮影なのに? まあ、2人ともにんにく臭ければ、オッケーだよね、きっと。 タンタンメンとのセット、チャーハンも付いて、餃子は3種類も付いて、腹パン!! 午後はいつものごとく、目がトロンになっていたのでしたー(^^;) PR 妹は熱心な野球ファン。城島ファン。ソフトバンクファン。そして、9月10日が誕生日…… ということで、パパが手配してくれたチケット(←他力本願)で、またまたマリンスタジアムに行ってきました。 「ロッテvsソフトバンク」です。ソフトバンクがヒット打つと、ハッと拍手しちゃいそうになる妹。ぷぷっ(*^-^) 月がきれいに出てたのだけど、見えるかな~? 三日月ですが。 いつ見ても、ロッテの応援はすごい!! パパありがとう~(*^-゜)v(←他力本願) せっかくなので、球場内のロッテリアで絶品チーズバーガーのセットを注文したんだけど、 高いのに、とっても小さくてビックリΣ(゜ロ゜;)!! ポテトが皮付きなのはうれしかったんだけど、そして美味しかったんだけど、 チーズバーガー、絶品ってほどでも……Σ( ̄□ ̄ ) キムテギュンバーガーのほうが良かったかなぁo(TヘTo) そして試合なのですが、ロッテが延長の末にサヨナラ勝ち! 「私が球場に見に来るとさ、ソフトバンクいっつも負けるの」と言っていた妹。 お誕生日のお祝いなのに、残念だったね~ でも、パパのチケット(←他力本願)だから、ロッテ側だし、しょうがなかったね~~ と、意地悪な姉はニヤリとしていたのでした♪ 9月になっても、ぜんぜん暑さが落ち着かないって、どういうこと?! と、友達と話してて、「こんなときはホルモンだー! 焼肉だー!」 ということで、新宿の「幸永」へ。すんごい久しぶりだな~。新しくなってからは初めてかも。 ねぎタン塩、上ミノが、私のお目当て☆ 一緒に行った友人は、焼くのがとっても上手なので~。お任せして、モリモリいただく。 マッコリもグビグビ。はー、おいしいな~(^-^*) ここは、こうやって七輪をテーブルの上において焼きます。 早めに集合したから、まだお客さん少なくて、煙もくもくにあんまりならなかったけど、 ものの30分で満席になり、早くも行列が!! ホルモンブームもあるけど、ここは前から人気だったわぁ、そういえば。 冷麺まではたどり着けず、パンパンのお腹を抱えて2次会に行ったのでした。 満足満足(´▽`*) そして、納涼会が続くのであった。 今日は、マンションの奥様仲間と納涼会です! いつものように、持ち寄りで、お酒は好きなものを持参!! 毎回毎回、本当に豪華なのだ!! 同じマンションだと、持ち運びもお皿のままでラクだし、大皿でお料理考えるのも楽しいし♪ お子様たちも、パクパクもりもり。元気な食べっぷりがうれしい☆ 大人たちは、久しぶりに会ったこともあってマシンガントーク(*^0^*) 女子だけだったので、盛り上がりました(*^-゜)v あ、右奥に、哺乳瓶が見えるかと…… 友達の妹さんが8月末に無事ご出産。で、今日は最初にちょっとだけ参加してくれました。 とーっても静かな赤ちゃん、生まれたて。すっごくかわいかった!! そして、深夜まで大宴会になったのでした~(^^;) 今日はありがとう! また、次は鍋でもしようね☆ 納涼会、続いております♪ 今日は、カメラマンさんやメイクさんなど、フリーランスで働くお仲間たちと、韓国料理へ! 「いふう」というお店へやってきました。「ちゃんと。」系列、そして銀座店なので、オシャレな感じだったな。 マッコリのカクテルとかあって、客層も女性が大半。 私たちは、個室を予約して、7名でおのおの好きなものを口々に注文して楽しむ方式です。 久しぶりに会うメイクちゃんもいて、とっても楽しく時間が進みます。 デザートに、とうもろこしのクレームブリュレがあったので、注文。 てか、今、クレームブリュレって単語が5分も出てこなかったんだけど!! ボケの前兆か……ヽ(≧Д≦)ノ は、さておき、しつこくない甘さの、おいしいプリンでした。みんなでカラメルパリパリ。 みんなと話していて思ったのは、フリーで働いているので、しっかりと体調管理していること。 ジムに行ったり、柔術やキックボクシングを習ってる子がいたり(←体系すばらしかった!!)。 偉いなあと思いました。私なんて、太っちゃった~、ま、そのうち痩せるかな~とか(^^;) 病気はほとんどしないので、丈夫に産んでくれたママには感謝ですが、 そろそろみんなを見習ってメンテナンス始めないといけないかなあ。 少し前ですが、初めて「エディアール」のカフェへ行ってきました。 ブレンドされたフルーツティーが美味しそうだったので、注文。 付いてきたクッキーも美味しかったな。 香りがとっても良いです。私、紅茶は薄めが好きなんだけど、のんびりと飲んだために、 2杯目が悲惨な濃さにo(TヘTo) ミルクを入れて、ちょうどいい感じになりました。ミルクの香りにも負けない、紅茶の香り。 一緒に行った先輩と、シェアでマンゴージェラートをいただく。 マカロンは、あってもなくても……という感じでしたが、ジェラートがおいしかった!! 濃厚でネットリとした感じで。 ビンタン島のレストランで食べたマンゴーアイスに似てたなぁ。 1個何千円もするマンゴーも食べてみたいけど、お手ごろ価格のマンゴーも、 加工する人の手によってこんなに美味しくなるのね~と。 また食べたくなる味わいでした♪ パリのお店は、どんななのかしらねぇ(←ヨーロッパ未経験者) ドラえもんの誕生日と同じ日に、世帯主も誕生日でした。 で、今年は友人たちが計らってくれて、サプライズバースデーパーチー開催!! ありがとう♪♪ 世帯主には「赤ちゃん見に、みんなで集まるからー」としか言わなかったので、 相当喜んでおりました。私の自慢の美人友人軍団にも会えて、ホクホクだったことでしょう。 こうやって、ロウソク消すの、すごく久しぶりだって言ってた。 用意してくれた友人たちに本当に感謝! やっぱり、持つべきものは友達だよね~(^-^*) 気兼ねない仲間との時間はあっという間でしたが、とっても楽しいひとときでした☆ 本当にありがとう! また集まろうね♪ いつも仕事でお世話になっている先輩と、またまたランチで「吉兆」へ! お正月に続いて、夏の終わりに贅沢ランチをしましょう~ということで、誘っていただきました。 恐縮です……でも、とってもうれしい!!! ありがとうございますm(_ _)m 前菜と、カルパッチョです。 季節のものをふんだんに使ってて、しみじみ美味しかったなぁ(^-^*) 個室でゆっくりといただいたので、ビールを飲みながら。 メインは、鱧の丼です。 今が旬の鱧、こうやって卵とじにしても存在感抜群☆ お刺身&蒸し物でしかいただいたことがなかったので、新鮮な味わいでした。 薄給で、まだまだ大人になりきってない私なのですが、 やっぱり、大人だからこそできるこういう贅沢、たまにはいいんじゃないかなあと思います。 って、スポンサーがいるから言える余裕発言(←なにさまのつもり!)。 あと3年のうちには、年に2~3回、季節に合わせてこういう食事の時間が持てるようになりたいなぁd(ゝc_,・*) パパッとランチしなくてはならなかったこの日、再びカレーうどん。「千吉」へ行きました。 吉野家系列だったりします。 前回は、辛いのにしたのだけど、結構な辛さだったので、 今日はマイルドに普通の辛さで。 そんなにお腹空いてなかったので、トッピングは卵のみでした。 結構、麺が太いところがお気に入り♪♪ おなじみ「M'S bar」のマスター様と、後輩ちゃんたちと、今日は納涼会でございます♪♪ 久しぶりに会うかわいいお嬢様方もいるので、とっても楽しみ~(*^0^*) えっと、その前に、恒例の“マスター様と先飲みデート”です。エヘへ(≧∇≦) みんなまだ仕事中なのに、先に始めてゴメンね(^^;) 今回はアウグスビールが美味しい「アウグスビアクラブ」をチョイスしてくれました~! まだまだ暑いし、おいしいビールで乾杯しましょ(^-^*) ビールは全部で5種類。とってもこだわりがあるみたいで、どれも美味しかったなぁ。 おつまみは、釜で焼くピッツアが自慢みたいです。モチモチのミラノピザ、美味しかった! そして、信州の食材をたくさん使っていて、なんてタイムリー! 取材したばっかりの、信州サーモンにも出会いました。 ブロッコリーも産直で採れたて。美味しいに決まってる~(^-^*) 大満足で、みんなが待つお店へ猛ダッシュε===(っ≧ω≦)っ !!! 少し遅れてしまいました(^^;) 先に入ってくれてた梅ちゃん、ゴメンねm(_ _)m&ありがとう(´▽`*) 全員が合流したのが8:30くらいだったかな~♪ ここでは、スーパードライのエクストラコールドを飲み、おいしい鉄鍋餃子を食べ、 ワインに移行し、頼みたいものをどんどん食べ、飲み、食べ、飲み…… 閉店時間までいたのでした! とっても盛り上がって、楽しい納涼会でした~♪ 涼しくなったら、ぜひまた美味しいお酒の宴を開催しましょうね(^-^*) 3年前、東京に進出してきたチーズケーキのお店「FORMA」の本社へ取材に行くことに! 場所は、大阪でございます。 このパッケージと美味しそうなチーズケーキ、知ってる人も多いのでは~? えーっと、長野よりも早くて、朝5:50に東京駅待ち合わせで、新幹線。 すっごく眠いから、爆睡必至。おにぎり弁当で小腹を満たします。 9:30から工場見学しながら取材です。 すべて、手づくりで作っているんだよ~! すごい!! 南蛮釜という、パティシエなら誰もがあこがれるという釜を使ってます。 職人さんの丁寧な技と華麗な仕事っぷりに、ただただ感動です。 ランチは、この会社が経営している帝塚山のお店で。 とってもかわいらしい店内と、おいしいイタリアンで満足満足♪ 社長さんのインタビューもしたんだけど、ランチをご馳走になりながら。 美味しいものを食べていると、話も穏やかにスムーズに進んでいきます。 デザートには、自慢のチーズケーキを3種類の盛り合わせで。 いやはや、どれも美味しいってば! 私は、真ん中のベイクド系がお気に入り。 帰りにはワンホールもらってしまって~(TOPの写真)!! 恐縮でございます。 インタビューの中で、話題になったのがプリン。 ホエーをたっぷり使ったプリンで、いわゆる滑らか系。 あっさりしてるから、するすると胃に入っていきます。給食とかにいいんじゃないですか! とか、調子に乗って提案してきちゃいました。 だって、給食のとき、プリンがデザートで付く日はうれしかったもん(プッチンプリンでも) 日帰りだというのに、大阪をとことん満喫したい私たちは、串カツ食べなくちゃ!! とか相談していたら、社長さんが案内してくれたのでした~(*^0^*) 関西の方って、取材していつも思うのだけど、親切な人が多いです。 関西弁に、最初はビクッとなっちゃうけども(^^;) 「だるま」っていう、全国的に有名なお店です。“二度付け禁止”ってやつね。来てみたかったんだ~♪ お腹一杯のはずなのに、なぜかモリモリと食べられる、薄ごろもの串カツ。 仕事も終わったしってことで、ビールで乾杯! ふう~。幸せなひと時でございます。 印象的だったのが、紅しょうがの串カツ。意外な美味しさでした。 お店は「新世界」ってところの中にあったのだけど、通天閣の写真を撮りました。 なんか、こうやって並べるとbefore→afterみたいだな~(*^0^*) そして、最終新幹線で朝と同じように爆睡して帰ったのでした。 すごい強行スケジュールで、ヘトヘト。今度は自費でもいいから、一泊したいわぁo(TヘTo) 今年の暑さ(8月)の締めくくりは、辛いものしかないじゃないか! という意見がまとまり、「XI'AN」へ行くことに。 最近、銀座とかにも進出しているのね~。 サンラータンもユーリンチーも食べたいなあと思ってたら、一緒にいたスタッフさんが、 「両方シェアしましょうよ~」と提案してくれたので、喜んで! 私はサンラータンを注文。クセになっちゃうんだよね~、この味~。 XI’ANではほんとは、マーラーメンがイチオシらしいんだけど。 こちらはユーリンチー。ランチは定職で出てきます。 しかし、スープとかサラダとか、いただけなかったわぁ(ノД`)・゜・。 もうちょっと、違うものでも良いのではないかと。 お仕事しているフリーペーパーにも、ここは掲載されていて、 クーポンを余すところなく使いました♪ ランチは、杏仁豆腐を人数分。フルフルっとしてて、美味しかったです! 仲良し友人のパンマイスターちゃんが、このたび転職したのでございます! パン屋さん……ではなく、居酒屋さん。パンも焼き続けつつ、とりあえずはここで働くようです。 そして、焼き場担当! 即戦力で雇われたんだなあ(^-^*) この日は、本人がお休みだったので、のんびりとランチに行くことに。 ランチ、ボリュームたっぷりでとってもお安いです。 干物も肉も、焼き物たくさんあったのだけど、私はサバにしました。 焼き場はとっても活気があったな!! パンマイスターちゃんの活躍ぶりも目に浮かびます。 ランチのあとは、お家に場所を移して、ロングタイムの爆裂トークスタート! コーヒー、紅茶、緑茶、最後はビール♪ 愛犬のトイプーちゃん、「よくしゃべるわね」と言いたげに、チラッとこちらを見ておりました。 かわいいんだな~(*^0^*) 近くにある博多料理のお店で今日は夜ごはんです。 左はお通しなんだけど、生シラスに下ろし大根! とってもおいしかった~♪♪ お通しおかわりしたいって、なかなかないです。 お刺身は3点盛りで。 これまた新鮮でおいしかったです。 何度か来ているのですが、いつも頼むのが長いものグラタン。 いやあ、おいしいんだな~(^-^*) で、写真はコレだけなんだけど、博多料理らしいものをまったく撮ってなかったことに気がつき(^^;) ほかにも、明太子とか、串物とか、いろいろと頼みました。 この暑さで、ランチからビールを飲むことが多かったんだよね、2010年夏。 はっ! 熱闘甲子園みたいな出だしになっちゃった(^^;) と言い訳しながら、今日もビールを飲んでしまいました(^^;) (^^;) サッポロ系のビールが好きなのですが(一番好きなのは赤星って言われてる、サッポロラガー)、 エビスでは、この普通のがやっぱり一番おいしいかな。 で、都市伝説にもなってた「商売繁盛」の赤い鯛が2匹いるやつ(左)、空けました。 「ラッキーエビス」って言うんだね~。へぇ~。 で、さっさとつぶして空き缶BOXに捨てちゃったんだけど、 これって、空いたら飾っとかなくちゃいけなかったんだねΣ(゜ロ゜;)!! えーと、写真を撮ったから、ここにアップで飾っとく……っていうのじゃ、ダメかな(^^;) 友人実家の桃に続いて、スモモとブドウも注文しました! 今年は猛暑どころか、酷暑続きで本当に大変だっただろうなと察します。 山梨県って、とっても暑いって聞くし……盆地だし……。 でも、この夏もとってもおいしいフルーツをいただきました!! なんてったって、産直で送られてきますからね♪♪ 友達ご両親のあたたかさ、フルーツからも伝わってきます。 来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリ。 ビンタン島のお土産、地元のスーパーに連れて行ってもらったときに、たくさん買いました! こちらは、インドネシア定番のナシゴレンのもとです(右) バリのときに買ったのも売ってたのだけど、こっちのほうがおいしいよと、教えてもらいました。 たくさん買ったので、いっぱい作るぞ~ 左は、ココナッツミルクを加えて作る、鶏肉の煮物のもと。 これは初挑戦だ! 上手に作れたらアップします。 スーパーでは、エビセンの揚げる前の状態のが、量り売りで売ってます。 しかも、エビセンだけじゃなくて、たくさん種類があったー! 普段は揚げ物しない私も、食指が動いたので、袋入りで購入。 そして、実家に持っていって、ママにこっそり揚げてもらおうという魂胆です(←えばれない) 右のは、野菜いろいろせんべいみたい。ガーリックがきいてそう~! シュノーケリングからあがったときに、冷えた体にこのお茶がとっても美味しかったのだ! ガイドさんに、このお茶が買いたいんです~と、スーパーをはしごしてもらったのでした。 お土産配った友人たちにも好評のお茶でした(^-^*) やっぱ、女子へのお土産はコスメ系を忘れちゃいけないよね。 とってもいい香りのボディクリームを。驚きの安さです。 日焼けした肌に、塗りたくらないと!! スーパーでのお土産は、以上でした。 シンガポールでは、定番のドライマンゴー、チョコレート、お酒、タバコなどなどを。 空港では絵本をGETしたのだけど、詳しくは後日に! 日本でほしかったシリーズ、空港のブックスタンドでは格安だったんだよね(^-^*) 日本でも洋書がもうちょっと安くなるといいんだけどなぁ。 長野取材に行ったときに、おいしいというウワサを聞きつけて、 帰りに「開運堂」で和菓子を購入してきました~! 「開運老松」という、ロールケーキのようなお菓子です。 袋から出したら、松の実がひとつ落ちちゃって(^^;) すみません。 中にはしっとりとした甘すぎない上品なあんこが入ってて、お茶にもコーヒーにもいけそう!! そして、外側の生地に、シナモン(ニッキかな?)が入っているのでした。 大人の味でおいしいっす! 実家で食べたのだけど、ママも絶賛しておりました♪ いつも一緒にお仕事している女性カメラマンさんと、今日はお疲れ様会です! 今年の夏は暑かったからな~(^^;) 前に、一度行ったことのある「銀座イタリアンバールゑびや」です。 カメラマンさんは撮影で行ったそうで、今ならコースがお得なの! ということで迷わず! 前菜は、たっぷりで、スパークリングが進んじゃいます♪ これで一人分~(^-^*) ピザとパスタにいくころには、赤ワイン1本あいてます。 ピザも美味しいし、パスタもガーリックがきいてていい感じ! メインはお魚にしました。スズキのバジルソースなのだ! うーん、おいしいよ~(^-^*) そして、お腹も膨れてきたよ~(*^0^*) 2時間30分制なので、2軒目へGO! こちらもカメラマンさんオススメの「なじらて」さん。 日本酒たくさんありました。むふふ。 お腹一杯だったので、お通しのほかはチャンジャだけ注文。 美味しそうなメニュー目白押しだったので、今度は1軒目に来てみたいです! いつものごとく、とっても楽しいお酒でした~(^-^*) 今日はなんだか“へぎそば”の気分~♪ ということで、ランチは久しぶりに新宿2丁目の「へぎそば昆」に行きました! 結婚前に勤めていた会社が近かったこともあり、社長につれてきてもらっていたお店です。 でも、ランチで来るのは初めて~! たくさんセットになっているので、お得だなあと思ったのだけど、 おそばがへぎに乗ってないのが残念(ノД`)・゜・。 もう少し、気分を味わいたかったところです。 この界隈、女性の私はまったく危なくないところですが、昔からあんまり雰囲気は変わらないですね~(^-^*) 連日の撮影で、今日は東京駅にいました。 新しいメニューの撮影。また太ること間違いなし!(←危機感ゼロ!) 前に取材した長野の食材を使ったメニューの撮影だったのですが、今日の私の一番は、このカレー。 信州サーモンが素揚げしたのが入ってます。 ハーブのきいたルーと、とってもマッチ♪ ええと、9月下旬から期間限定で発売です。確か。 お店は「ドンピエールエクスプレスカレー」です。近くに行ったらお試しを~(^-^*) さて。現実に戻って新宿取材の日です。はあぁ~(T_T) スタッフの皆さんには、そんな私の事情は関係ないので、頑張ります! 暑いから、近くにしようね、そして、カーッと燃えるもの食べたいね! ということで、カレーにしました。 キーマカレーとチキンカレーを。スパイスで燃えてきたけど、辛さが足りなかったー。 ナンが膨れて、お腹いっぱいです。 旅行から帰ってきて、すぐに仕事。 家事とか、いっさいやる気出ないんですけど~。 ということで、今日も近所で夜ごはん。お義母さんも一緒でした♪ ビンタン島の写真をみせつつ、お土産話をしつつ、好きなものを頼んで。 海外未経験のお義母さん、余裕ができたら連れて行ってあげたいです。 余裕ができるかは不明ですけども(^^;) のんびりする旅行ってのが、今回のテーマだったので、ホテル選びは慎重になりました。 よくある☆の数って、あんまりあてにならないしね~(^^;) といいつつ、選んだ「バンヤンツリー・ヴィラ・ビンタン」は5つ星なんですけどね。 ビンタン島では唯一の5つ星ホテルです。誰が☆を決めるのか知らないけど。 部屋はallヴィラです。名前の通りで。オーシャンビューでプールはついてなかったんだけど、 部屋にいる間はジャグジーに入ってたので、十分でした! 植物に囲まれてて、隣との距離も十分で、かなりプライバシーが守られている作りです。 初日のベッドデコレーションはこんな感じでした! いつも、ハネムーンに間違われます。 枕元には右のカメさんがいて、森林保護に協力してくださいっていう、募金のお願いが。(←してないけど) 天蓋ベッドで蚊帳に包まれているように安眠できました。 ミニバーも冷蔵庫も充実してたんだけど、お酒もドリンクもチョコレートもポテチも、 とっても高いんですけどー! なので、一切手をつけず。コーヒーだけもらってきました(^^;) バナナとクッキーは毎日新しいのが置いてあって、バクバク。 右下のは「本を読むマダムに~」ってもらった、バンヤンツリーでできたしおりです。 出窓のところはカウチみたいになってて、ここにごろんとしながら本を読んだり、 テレビを見たり、お酒飲んだり♪♪ クッション&ピローがいい感じです。 枕元にはいつも新しいお水が用意されています。そして、アロマオイルに浮かぶフランジパニ。 お部屋全体に行き渡っていたのが、ホテルオリジナルのアロマの香りで、とってもいい香りだった~! ベルガモット系、の香りで、好きなタイプです。 私は、ぜいたくにもお香も一緒に焚いちゃって。同じ香りだったので~(^-^*) 広いテラスには、ジャグジーとビーチベッドと、横にはいすとテーブルもあって、のんびり。 ベッドデコレーションに使われてたお花を浮かべたんだけど、少なすぎたやつが左。 自分のほうにお花を集めて、ほんのちょっとフラワーバス気分だけ味わっときました。 虫が多いはずなんだけど、蚊取り線香とか消毒とかしてて、部屋の中ではほとんど出会わず。 便利だったのは、洗面台が2つあったこと! 朝の準備、ひとりひとつの洗面台を使えるからとってもラクでした。 もちろん、私は光の入るほう(右側)でメイクさせてもらったんですけどね~。 シャンプーや石けんなんかも、ホテルのスパのオリジナル。ほんと、香りがいいです。 持って帰りたかったけど、今回は使い切っちゃいました(^^;) 2日目のベッドデコレーション。 スタッフの方たちに「ハネムーナーは、もっと寄り添って寝ないと」って言われる。 ハネムーナーじゃないし、端と端で寝たほうが安眠なのでございます。 このデコレーション、崩すのがもったいなかった~! 5分くらいで手早く作っちゃうのがすごかった。 スワンにはちゃんと目もついています。かわいい! これが、ホテルの名前の由来のバンヤンツリーです。10年たっているらしい。 ホテルの敷地の中でも、圧倒的な存在感だった。 周りにも同じ木が植えられてて、でもまだ背は低め。 お花は薄い色のが多かったかな。 左はユリなんだけど、珍しい形でした。これで、ひとつの茎から咲いてます。 右のはよく見るお花だけど、なんだったかな~。 バリとかよりも、お花は少なかったです。亜熱帯のグリーンがいっぱいで。 ここ数年、見かけてなかったカタツムリにこんなところでであった! でも、日本のカタツムリと違って、ヤドカリみたいな感じだったけど。本体が、そんなに伸びないの。 右は、バンヤンツリーについで、ホテルの名物になっているというトカゲ。 チワワとかより、ぜんぜん大きくて、柴犬くらいはあるんじゃないかな~。 普通に敷地内をうろうろしてます。出くわしたときは、すごくビックリしたけど、特に襲ってくることもなく。 ホテルスタッフは口をそろえて「クロコダイルですよ~、怖いですね~」って言ってたけど、 いやいや、クロコダイルではないだろう。見慣れたら、かわいくなってきました♪ そんなこんなのホテルでしたが、やっぱり、もう1~2泊くらいしたかったな~~~(´▽`*) 今日の夜にはフライトで日本に帰るんだなあ。早すぎ(T_T) あと1泊でいいから、のんびりしたい気分です。 ブレックファスト、代わり映えしないですが(^^;) 卵はおいしかったスクランブルをチョイスしました。初日のほうが、いくらが多かったかも。 もちろん、スパークリングをグビグビ飲んでいます♪ 「今朝もいいですね~、マダム」って、またウエイターに言われ。 いいのいいの、お休みだしね! 部屋にボトル持って行きたいくらいです!! パンとハムとチーズで結構な量を飲みました♪ チェックアウトは12:00. なので、ギリギリの時間まで、ジャグジーでのびのび。 ベッドメイクに使われてたお花、もったいないから浮かべてみたんだけど、 花が足りなすぎた!! フラワーバスには程遠く。 今日は、サルはいなかったな~。 行きは夜だったから、フェリーの様子がよくわからなかったんだけど、 今日は写真が撮れました(といいつつ、一瞬だったのでこの角度(^^;) ) 中がものすごい冷房で、超寒い。そのなか、半そでで平気な顔のスタッフ。 私はガタガタ震えていました。55分、上着を羽織ってなんとかしのぐ。 あ、でも、行きのほうがもっと寒かったけどね~、夜だったし。 ゆれるとか酔い止めが必要とか聞いてましたが、まったくゆれませんでした。 シンガポールに到着して、フライトまで4時間、街を散策したのだけど、 上のようなすごい人、人、人!! 観光客はもちろん、この日は日曜日だったから、地元の人々も出てきてて、 メインストリートはまるで表参道のようでした。いや、もっとすごかったかも。 多国民族がいろいろな言葉で行きかってて、暑くて、人いきれで息苦しくなっちゃって(ノД`)・゜・。 免税店でもほしいものはないし、日本にもあるお店がたくさんだし、 郊外に行くほどの時間はないしで、なんだか疲れてしまったな~。 それでも、ごはんくらいは美味しいもの食べたい~ということで、 新しくオープンしたというお店に行ってみました。 シンガポールといえば、ホーカーズ(屋台)が有名ですが、 最近はフードコートが流行みたい。ここも、日本で言ったらイオンモールみたいな感じでした。 すごーい活気があって、ごちゃごちゃしてて、屋台みたい。 だけど、清潔さはきちっと保たれてて(そこがシンガポールっぽい)、食材もなかなか新鮮。 鶏飯と、鶏麺を注文。タイガービールも忘れずに。 味は、美味しいです。何度も書くけど、すごい人の波だったけど(T_T) 外に出て、蒸し暑くて、ジューススタンドでフレッシュジュースを飲むことに。 キウイを飲みました。 しかし、思うのだけど、こっち(シンガポール)の人たちって、せっかちなのかな?? どこに行ってもそうだけど、カウンターに立ったら、即注文しないと、イライラした様子でまくし立ててきます。 ドン引きだってば! 日本だったら、行列ができているならまだしも、少しくらい考える時間はくれるはず。 というか、「早くしてください」なんて、言われないよね。 キヨスク並みのスキルで頑張りましたよ、ええ。 スタバとか、セブンイレブンとかも、路面にお店が屋台のように出てます。 やはりキヨスク並みのスキルで、がんば……(ry 月がきれいに出てたんだけど、湿気が多くて、こんな写真になっちゃった。 地震が少ないらしく、高いビルが目白押し。 都会好きな私は結構、好きな雰囲気です。中途半端さがなくて。 どっと疲れて飛行機に乗ったのですが、行きで観れなかった映画を鑑賞。 私はゲーム派じゃないからわからないけど、ゲームも大分充実しているようです。 映画観て、アグリルを聞きながら、爆睡モードへ。 そして、目覚めて機内食。朝も普通に美味しかったです。コーヒーも美味しい。 一気に現実に引き戻されてしまうけど、楽しかった2010年の夏休みでした! さー、次はお正月の旅行まで、また頑張ろう。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |