C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
3日目もブレックファストはスパークリング飲み放題~♪♪ で、今日は夕方のスパ以外に予定がなかったので、朝からずっと飲んでいました。 最初はね、こうやって注ぎに行ってたんだけどね(ビュッフェスタイルな為)、 そのうちウエイターが「one more?」って聞いてくれるようになってね、 テーブルまでおかわりを持ってきてくれてね、 最後には半分くらいになったボトルを置いていってくれたのだよ(^^;) 帰りには「朝からいいですね~」って、言われたし。 おバカなジャパニーズだと思われているんだろうなあ、きっと。 でも、欧米人もアジア人も国際色豊かなゲストが多かったんだけど、 みんな飲んでた! 朝から! ボトルキープして! ブレックファストといっても、ブランチみたいな時間だったから、いっぱい食べました。 今日の卵料理はポーチドエッグをチョイス。2つも乗ってて、ボリューミーだった~。 ハムとかパンとかもおいしくて、サムイのブレックファストと同じくらい美味しかったな♪ 部屋には、上のようなジャグジーが付いてて、 のんびりとお湯に浸かりながら、右のような景色が見えます。 海なんだけど、ちょっとお昼過ぎまで曇ってたんだよね(^^;) でも、今日はのんびりするのが目的の日なので、ずっとゴロゴロ。 レストランではスパークリング飲み放題だったけど(ブレックファストのみですが)、 お部屋では、なんとモエのハーフサイズが7000円くらいするの!! という情報を、出発前に入手していたので、行きのフェリー乗り場の免税店(すごく小さい)で、 ビールとおつまみはGETしていた私たちなのでした。 お部屋の冷蔵庫はなにも手をつけず、持ち込んだヒューガルテンをクピクピ。 ジャグジーに入ってたら、サルがきたのだ! ビックリしたけど、特になにもすることもなく、 なんかこっちを伺っていました。最終的には3匹も来ました。 エサをもらえないってわかったとたんに、興味なしって感じでそっぽ向いてたり。 さすが、熱帯雨林の島だわ。他にもいろいろな生き物に遭遇したけど、また次に。 サルを合図に(?)、ビーチへ行こうということになり、プライベートビーチへ。 うーん、しかし、海のきれいさは?? もちろん、泳げるし、水も透明なんだけど、私は昨日の海でお腹一杯になってたのもあり、 ビーチベッドで読書にふけっておりました。 世帯主はずっと遊んでいたけど。 そういえば、海に来たときのお約束、やっときました。 昨日も、書いたんだけどね、バッチリ顔が映っているので、今回はこちらで~。 ビーチには、二人っきりのレストランっていうのがあって、写真の左です。 もちろん、予約しないといけないんだけど、ハネムーナー向けだよね~。 夜は、それはそれは幻想的な雰囲気をかもし出しています。 プライベートビーチは、隣の姉妹ホテルと繋がってて、そっちも使えるらしい。 遠浅だし、子供にもいいんじゃないかな。プールはちょっと狭かったけど。 時間たっぷりあったはずなのに、気が付けばもう夕方で、スパの時間。 今回のツアーは、スパ&夜ごはんが1回ずつ付いてたんです。わーいわーい! いやあ、その手技ったら素晴らしかったです。 300時間以上の技練をつんだ人だけがスタッフになれるらしい。 世界のバンヤンツリーホテルのスパが絶賛されてるのもうなずけたハンドタッチでした。 アロマオイルの香りもとてもよく、世帯主なんて、いびきかいてたよ。 スパが終わると、お茶&フルーツでのんびりタイム。日が暮れていく。 スパが終わって、ごはんです。 去年のパラオはひどかったからな~~ あれを思えば、少し期待してしまうところです。ホスピタリティはなかなか♪ おいしいパンとカクテルで始まります。 スープはクラムチャウダーだったんだけど、塩分が強い!! 魚介は美味しいに決まっているので、そこが救いだったかな。パンを一杯食べちゃった。 メインはカジキマグロのソテーだったんだけど、2枚も!(1枚は当然のごとく世帯主へ) 左の丸いのは、付け合せのお米なんだけど、初めて食べるお米だったな。 インドネシアはお米が多様だっていうのは知っていましたが、これは、パサパサ系。 うーん、お米じゃなかったりして。 「これでお食事は終了ですが、足りますか?」 って聞かれて、もちろん、多すぎるくらいですよ~お腹一杯ですって答え、 「では、デザートをお持ちしますね」(^-^*) と、運ばれてきたフルーツはとても量が多かった(^^;) ↑で一人分です。 真ん中のはマンゴーアイス。すんごく濃厚でおいしい。 このアイスと一緒に、周りのフルーツもいただきます。 おいしいから、結局モリモリと食べちゃうんだよね~。南国フルーツ、恐るべし!! PR 今日は唯一のお出かけの日で、離島にシュノーケリングに行きます。 ネットでいろいろと検索をしたところ、日本からお嫁に行ったという方のツアーがあって、 詳しく説明があったので、申し込んでみました。楽しみ! 「ルマ・ビンタン」という観光ガイドの会社です。 その前に、ブレックファストなのだー! なんとなんと、朝からスパークリング飲み放題なんですけど!! うー、飲みたいけど、今日はこのあと海に入るしなぁ。ということで、グッと我慢。 メニューはバラエティがあって、なかなか美味しかったと思います。 インドネシア料理が少なかったのが残念だったけど。 卵料理は、注文できます。3種類の中から選べるんだけど、 オムレツ、ポーチド、スクランブルのバリエーションがあって、今日はオムレツとスクランブルで。 いくらたっぷり、おいしかった! 野菜のオムレツのほうは、もう一味ほしかったかなぁ。 まあ、腹ごしらえも済んで、いざ離島へ出発~! ピーカン! というわけには行かないけれど、 「昨日は土砂降りで、ツアー中止になったんですよ~」とのこと。 晴れ女パワー、70%くらいは発揮できているかな。海は青くてキレイです。 島に着いたら、まずはヤシの実ジュースです。 こういうの、ぬるいことが多いんだけど、冷やしておいてくれたのでした。さすが! クーっと飲んで、内側の実をスプーンでこそげとって食べます。 去年、パラオではわさび醤油で食べたのを思い出しました。また食べたいなあ。 ジュースを飲んでいると、なんと、竜巻が!!! 怖い! 左の写真の空に、白い線が見えるかな~? 小さな竜巻だけど、海の上を這うように進んでいき。 この島には、オーナーさんが飼っているという番犬が3匹いるのですが、 なんとなく海が気になる様子。竜巻が去ったあとは、スコールがどっかんと来ました。 こちらが、ビンタン島にお嫁に来たガイドさん。とっても良くしてくれました。 ワンコたちもとてもなついている様子。ヤシの実をねだっておとなしく“マテ”しています。 一休みしたら、シュノーケリング! さすが、ガイドさんはすいすいと。 海の水、とってもきれいです! 今年もニモに出会えました~!! ほんと、イソギンチャクに隠れているのね、カクレクマノミって。 さわりに行こうとすると、親と思われる大きなほうが、向かってきます。 「うちの子になにするのよ!」とでも言いたげな感じ。私は遠くから激写です。 サザエみたいな山型の貝を、ガイドさんが採ってくれました。 ひとり、ライフジャケットで完全防備している私は、浮いてるから潜れないにもかかわらず、 「とったどー!」のポーズで。ま、いいね、その体(てい)で。 この貝は、後ほどランチBBQでいただきました! ガイドさんが、見事な泳ぎとてきぱきとした技で、ウニをたくさん捕ってくれました!! この右手に持っている手作りのモリ?のようなもので、さくっと捕ってきます。 すごい~! 惚れ惚れ~! カッコイイ~♪♪ しかも、その場で生うにをパクッ(^-^*) 海からあがって、ランチです。私たちは座っているだけで~(^^;) 火もすぐに起こしてもらって、さっきの山型の貝とか、他にも新鮮なシーフードがたっぷり! うろうろしながら、ビンタンビール片手に写真を撮っているだけの私です♪ 焼きたてのエビとか~! すんごく美味しいんですけど!! ビールが進む進む。海の塩加減でいただくのもおいしいけど、 インドネシアならではのサンバルソースでたべる魚介類もとってもおいしいです! シーフード専用のサンバルソースがあって、それをかけていただきました。 網の中央に見えるのは! 先ほどのウニでございます♪ 生もおいしいけど、焼きウニにするのもたまらんな~(*^0^*) この日は、無人島を私たち&ガイドさんたち&管理人さんでほぼ独り占め! さらさらの白い砂とスッキリと晴れて青い海、とってもいい気分でした。 来年の年賀状候補の1枚かなー、この写真。 本島に戻ってきて、夜は街を案内してもらうことになりました! 街へ向かう間に、露天に立ち寄りです。こ、この姿は!! 果物の王様、ドリアン!! 「ビンタン島のドリアンは、味がいいって評判なんですよ~」 とのことで、どこかで一口しか食べたことのない私と、食べた覚えのないという世帯主も一口! ……で、吐き出す世帯主。 ちょっと、ううぅっとなりながらも、なんとか飲み込んだ私。 後味は、とってもジューシーで美味しいんだけど、飲み込むまでが、あの独特の味わいと香り。 食べ続けると、慣れてくるのかな~。しかし、すごい臭いが回りに漂っておりました。 そのまま、街へ案内していただき、地元のスーパーに連れて行ってもらって、 みんなへ&自分へのお土産をたっぷりと購入して(ほぼ食べ物)、 夜ごはんは屋台でインドネシア料理をたっぷりと。 屋台ならではの庶民の味がとっても美味しかった~! 写真がないのが残念ですが……。サテとかカレーとか食べました♪ ガイドさんご夫妻には、いろいろと本当にお世話になってしまいました。 夜の案内は、もちろん含まれていなかったのに、快くお付き合いいただいて、 私にちょっとアクシデントがあったのだけど、快く動いていただいて、 地元の方にしかわからない場所にたくさん案内していただいて、 ほんとにお礼の言葉もたりないくらい!! ありがとうございました~m(_ _)m ホテルに戻って、爆睡でございます☆ やっと夏休みだ!! ということで、昨日は23:00過ぎにやっといろいろと家のことが落ち着き、 「オレは成田まで運転だから寝る」と世帯主が寝たのを確認してからゆっくりパッキング。 結局、2時間くらいはウトウトしたかなぁ。 何年生きても追い詰められないと始めない性格はなおらなそうで。(←まったくえばれない) 朝11:00発の飛行機でした。今日は1日移動で終わっちゃうんだよね。 ビンタン島には20:00くらいに到着です。時差は2時間。アジアは時差が少ないのもいいところ。 今回、初めて「シンガポール航空」を利用したのだけど、 ウワサ通り、いいサービスでした! というか、機内食、普通に美味しいんですけど~(≧∇≦) ワインをグビグビ♪ エコノミーなのでもちろん狭いのですが、フットレストのおかげで少しはラクかな。 映画も音楽もコンテンツが多いし、フライト時間が自在に過ごせたのがいい感じでした。 いやしかし、やっぱりエコノミーは狭いですけどね……。 チャンギ空港から車で10分、フェリーに乗ってビンタン島まで行きます。 その乗り換えの時間に今日の夜ごはん。 フェリー乗り場にイミグレーションがあるんだよ~。 そして、すごく小さな乗り場で、お店も3つくらいしかなかったな。 選択肢がないので、パオとちまきをいただく。カールスバーグと一緒に~ 独特のスパイスの香りです。チキンがちょっとパサパサだったな。 今回のホテルは「バンヤンツリー・ヴィラ・ビンタン」です。 離島へのシュノーケリング以外、なにもすることがなさそうだったので、 ホテルでの滞在が長そうだなあということで、グレード重視で。 フェリーが付いたときから、スタッフさんの細やかな対応が好感持てましたね。 写真はウエルカムドリンクです。ジンジャーライムウォーターで、とっても美味しかった! おしぼりもライムミントの香り(*^0^*) とてもいいホテルだったのですが、詳細は別でまた~☆ 朝もすっきりと目覚め、今日も取材頑張るぞ~! この広大な畑に育っているのは…… レタスなのです!! すごーい! こんなにたくさんあるところ、見たことないです。感激。 こうやって、ひとつのものがキレイに整列しているのが大好きなので(几帳面なA型ゆえ?) 一人で大興奮しながら、写真を取りまくっていました。 あ、もちろん、ちゃんと取材しましたよ~。 次の取材まで、時間があいているので、途中にある「浦島神社」へ立ち寄ることに。 木曽にあります。この絶景の元にあるらしいんだけども……。 すごく大きな岩がたくさんあって、キレイな川が流れています。 ここに、浦島太郎が流れ着いたらしい。ふううん。 じゃ、神社へ行ってみましょうか~と、入り口へ行くと、拝観料が必要でした。 で、お金を払って入っていくと「ここから階段を下へ」って文字が。 えーっと、みんなスーツなんですが?! でも、せっかく来たからと、ガンバって降りていきました。 私は、写真のところまでが精一杯。元気な編集君は神社まで降りていきました。 戻ってきて「しょぼいっす。見なくても大丈夫っす。写真撮ってきました~」 と、写真を見せてくれたのだけど、確かに……しょぼい。 この絶景だけで、大満足。やっぱり川はいいなぁ~(*^0^*) お昼は、これまた何もないところで、うろうろして焼肉屋さんへ。 ランチにはラーメンセットとかあったので、タンメンを。うー、またお腹が膨れてきた~Σ(゜ロ゜;)!! 次の取材、さっきよりもすごい畑に来た! そして標高が1100m! 風が爽やかなんですけど! この畑は…… 白菜なのでした。「御嶽はくさい」っていう、ブランドはくさい。すごく身がしっかりしてた。 アルプスの冷涼な空気に囲まれて、甘さたっぷり、大きく育ちます。 みんな、赤ちゃん抱っこするみたいに抱えてるのが面白かった。 さっきのレタス畑よりも広大で、またまた私は大興奮! で写真を撮りまくり。 あ、もちろんちゃんと取材してます。 みんなはあと1泊取材なのですが、私はここまでで帰ります。 長野に来たのは、よく考えると上高地に出かけた20歳以来? ん? スキーとかも行ってるかな? あ、軽井沢も来てるか。でも10年以上前のこと。 天気よいし、空気美味しいし、もう少しいたいな~。東京戻ったらどうなっちゃうんだろう? と、ぶつくさ言いながらも、あずさに乗って夜に帰宅。 あわただしかったけれど、やっぱり現場取材は最高に楽しいです。 明日はいよいよ早朝からビンタン島へ出発です。寝れるだろうか~Σ( ̄□ ̄ ) さて。12日からビンタン島へ旅行なのですが、今日から1泊で長野へ取材! 猛烈スケジュールも、楽しんでこようと思っています♪♪ 最初は、梨園へ行きました! 生産者のおじい様が、とっても素敵な方だったな~♪ こんな人に育てられた梨は、さぞ美味しいのでしょう! 「南水」という、梨の中では比較的新しい品種です。甘さがハンパないらしい! 「20世紀梨」の果樹に、接木して作るんだそうです。すごいな~! 品種違うものでも、接木で育てられるんだね!! 写真のために、袋をはずしてもらいましたが、この2倍くらい大きくなるみたいです。 落ちてしまったの食べさせてもらったけど、みずみずしくて美味しかった! 袋には、セミの抜け殻がいっぱい付いていました。 「この辺は、セミの数がすごいんだよ」とのこと。東京では、今年はあんまり見かけなかったなぁ。 ランチは、長野県の職員さんの紹介で「アンデルセン」というお店へ。 ソースカツが有名らしいです。 長野が先か、群馬が先か、どっちでもいいよ! 美味しければ。 と、思っていたのですが、出てくるのが遅かったー。 次の取材までかなり押しちゃってるので、みんな無言でかきこみました。ゲフッΣ( ̄□ ̄ ) 次の取材は「信州サーモン」という、養殖のお魚。 ニジマスとブラウントラウトの掛け合わせらしいです。 本当だったら、身が白になるはずなのに、キレイなサーモンピンク! その理由はエサにあるのですが~。説明すると長くなるので、省略~。 今日の取材も無事に終わり、宿に向かう間にあった「おやき」のお店へ! みんなで囲炉裏をかこんで出来立てのおやきをあぶっていただきます。 おーいしい~! きんぴらと切り干し大根が私のオススメかな♪ おいしかったので、クール宅急便で購入してしまいました。 チェックインが終わったら、みんなで楽しく夜ごはん♪ なのだけど、泊まった駅の近くになにもなく、真っ暗だった(T_T) 唯一あった居酒屋へ。松本が近いので、馬刺しと山賊焼きを注文。おいしいっす! でも、ランチの件もあって、おなかが膨れてます。 そしたら、20:30にラストオーダーがきた! ええっ? じゃあ、信州そば食べなくちゃ、 ということで、わさびせいろを注文。すると…… 「せいろはお一人様2枚ずつです♪」と、笑顔で運んできたおねえさん。 う、私は無理だ! わさびがピリッと美味しいけど、1枚が限度だ! 残りはカメラマンさんが、助けてくれました。ありがたやm(_ _)m はちきれんばかりのお腹を抱えて(軽く妊婦に見えます、最近(^^;) )、 おやすみなさい~☆ 明日も晴れますように! 激務の中、用事があって新宿三丁目へ。 週に何度新宿に来ればいいんだろう~って感じですね。 夜ごはんくらい、おいしいもの食べたーい!(朝昼はほぼ、冷蔵庫の残り物なため) ということで、鳥料理の「鳥田むら」へ行きました。 賛否両論のお店だけど、私は結構好きな味です。 山ちゃんのリベンジもあったかな(*^-^) うわーん、串焼きうまーい! よかった、2号店は日曜日も営業してて。 何度も来ているのに、初めて食べた煮込み。激ウマなんですけど! お酒もバンバン進み、しめに食べた鳥雑炊~♪ はあ、幸せなひと時でございました! 明日から、さらなる猛烈スケジュールが続きます……(T_T) 今日は、ランチにパスタが食べたい! ということで、お目当てのお店へ行くと、 「あ、そのパスタは終了しました」だと?! 配ってたフリーペーパーに載ってたから来たのに!!(期限は9月下旬まで) しかも、ぞんざいな態度だったんだけど(#`Д´)凸 そんな店には絶対に2度と行かないってことで(取材で荷物多かったから、よそ者となめられた??) 気を取り直して小田急の上に行ってみました。デパートなら、そんなに間違いはないだろう……。 夏野菜と炭火地鶏のパスタとか、そんな名前だったかな。 ペペロンチーノ系で、おいしかったです♪ はあ、食べたかったのは渡り蟹のトマトクリームパスタなんだけどさ。 当分、その欲求が頭から離れない~ 今日は、店舗取材が2軒。 夏休みの前になると、どっと仕事が入ってくる……という毎年のパターンが今年も! でも、お仕事があるのはうれしい悲鳴ということで♪ かわいい編集ちゃんと、仕事のあとはカフェでまったりと~。 暑いし、休憩している人多かったな。 「驛舎珈琲店」に行きました。久しぶりだった! 迷わずシフォンケーキを注文した私です。 今日、納涼会があって、「世界の山ちゃん」だったのだけど……。 すごく久しぶりに来たので、イメージが変わってた。 そして、手羽もその他メニューも、ずいぶん味が落ちていた気がΣ(゜ロ゜;)!! うーん、なぜだろう。早々に次の店に移動したのでした。 2~3日まえに「鳥良」にいったんだけど、それとのギャップが大きすぎた?! そのときに、まだ山ちゃんに行ったことのない友人に勧めちゃったけど、 やっぱり、一考したほうがいいかもよ! ここ見てたら考えて~!! 今月も定期健診を開催しました! 先月末にハワイ~♪♪に行っていたお友達、お帰りなさ~い! 今日は、ごはんの写真が撮れなかったので、お土産の写真で!(画像荒くてごめんなさい) ハワイのコナコーヒーを買ってきてくれました! ありがとう(^-^*) しかも、100%コナ!!! これは、心してじっくりと味わいたいと思います! それから、小さなカエルのブロックももらいました! 作ったら、すぐに写メで送るね~(≧∇≦) お子様は、夏休み。 力をもてあましているので、一緒に大はしゃぎしちゃいました(^^;) 子供のパワーって無限大だな~☆ 来月は、ぜひ我が家に遊びにきてね! 毎年、この季節になると買ってしまうのが、「ジョアン」のモチモチシリーズ。 なかでも、枝豆もち(去年は枝豆っちってかわいい名前だったのに)が断然おすすめ~! なんと、この日は撮影の差し入れでいただいてしまいました! 今年の新作は、マカダミアンナッツ&メープルだそうで、かなり美味でした。 どんどん食べちゃうよ~♪♪ えーと、ビンタン島まであと半月、まったくもって痩せる気配なし! たぶん、私の中で痩せる気持ちがないのかも……Σ( ̄□ ̄ ) 長い間、一緒にお仕事させていただいた編集ちゃんが、寿退社! おめでたい~♪♪ 忙しい忙しい編集業務、なかなかゆっくりごはんできることも少なかったので、 今日は「カントンの思い出」で門出を祝うことになりました! とかいって、お店予約してくれたのは彼女なんだけどね……(^^;) サムギョプサル、うまいんですけど~~~~!!!!! エゴマやサニレタに巻いて巻いて、パクパクいただいちゃいます。 いつも思うんだけど、韓国料理屋さんのスタッフさんって、みんな焼くのが上手だよね~。 韓国の人たちは、みんな焼くの上手なのかな。家庭でも焼いてるのかな~?? 彼女とは、4年くらいの付き合いですが、仕事に関しての共通点が多々あり、 いつも楽しくお仕事させてもらいました。 年下とは思えぬしっかりぶり、そして仕事っぷり! 一旦は結婚生活を落ち着かせるために休むみたいだけど、ぜひに復活してほしいわ~!! そのときは、また一緒にお仕事しようね。 楽しみにしてるよ! そして、幸せになるんだぞ~~~!!! 家族も夏の暑さにやられ気味……そして、4日から休んでない世帯主はキレ気味…… ということで、みんなで焼肉でも~と「豊田屋」へ。 最終的には2人で行くことになったんだけどね、予約してなかったから2人のほうがよかったかも。 初めて入ったのだけど、ここは近江牛を使っているそうです。 最近、良質なお肉を使う焼肉屋さんなんて、いっぱいある。 じゃあ、どこを見るかっていうと、鮮度と接客。そりゃそうだ。 お肉の鮮度も良かったし、タレの味もよかったし、 ごはん物&スープには小さいポーションがあるのも良かった。 ただ、ホスピタリティ最悪!! これなら、別のお店のおいしいお肉食べよ~って思っちゃう家族が続出になるんではなかろうか。 おいしいだけに、頑張ってほしいんだけどな~。 夏はさぁ、仕事のあとはビール飲みたくなるんだよ、うん。 という言い訳をしながら、今日は「キリンシティ」でビールを飲んで帰ったのでした♪ ブラウマイスターをはじめ、みんなそれぞれ好きなのを頼む。 私はブラウマイスターとハートランドを。2杯も飲んだ!! なんか、35過ぎてから、ビールを苦なく飲めるようになってきた。 大人になったのかな~♪ しかし、ビールはおいしいのだけど、いつもおつまみがイマイチな気が…… もうちょっと頑張ってほしいな~ なぜ、こうも毎日暑いのか。やりきれない…… 早くビンタン島行きたいよ~~~ というわけで、まったくビンタン島とは関係ないけど今日のランチは「バーガーキング」へ。 オニオンフライが急に食べたくなったのだ!! そして、夏の辛いバーガー「アングリーワッパー」も新発売! だったので、いただく。 でも、へタレの“マイルドな辛さ”で。十分からかったけどね~~ 久しぶりにバーキン食べて、満足でした。 この夏、もう1回くらいは食べるかな~? いや、やっぱりモスのスパイシー系かなぁ♪ そういえば、ちょっと前に「トーキョールー」の新メニューを取材しました。 この季節だけなのかな、グリーンカレー。 何度も言ってますが、大好きなんです♪♪ 夏野菜たっぷり、ココナッツミルクは粉末じゃなくってクリーミーなものを。 それだけで食指が動くわぁ。 雑穀米と合わせて、女性に大人気だそうです! 今月の食事会、暑くなってきたから張り切って沖縄ね~~♪♪ とか言ってたわたくし。 祝日だし、お店は予約しなくて大丈夫かなとか、勝手な憶測でいたら、 行こうとしてたお店が満席! しかも、いつ空くかわからないという状況。 うう、みんな、ごめんよぉ~~m(_ _)m ぐるぐる探して、焼きトンが中心の和食屋さんへ。 最初に、二日酔い防止のための青汁が出てきました。 草の味をかみ締めながらゴクリ。 焼き物をいろいろ頼んでいる間に、ラブリーが検索してくれて、2軒目へ。 いつも気になりながらも素通りしていたアルタの裏の「やんばる」です。 沖縄そばっていう、大きな看板のほうが目立ってるかな。 かなりいい気分になってから移動したので、 みんなてんでにたっくさん頼んで、オリオンビールをガンガン飲んで、 終電だー! と急いで帰りました。 来月こそ! 沖縄リベンジしましょ~(←私の体たらくを、まず改めよって感じ?!) 新宿取材では、「ベーグルベーグル」の撮影もするのですが、 今月は新作のタンドリーチキンでした。 柔らか~&ジューシーなチキンとベーグルの相性がピッタリ! よかったらお試しあれ~♪♪ あ、はさむベーグルは私はセサミがオススメかな。 写真はチーズです。ガッツリ行きたいときにいいかも! 今日は新宿取材の日でした~ ランチ、どうします~? って話してて、今日はインドカレーかいつものカフェにしようということに。 で、私の用事の関係で(←わがまま)、いつものカフェ「EAST END COUNTY」へ。 いつものカフェといいつつ、結構久しぶりかな~。 煮込みハンバーグが本日のランチメニュー。 カメラマンさんはチキンのマスタードソースソテー。 コレといった特徴があるわけでもないのに、なぜかよく入るこのお店。 大好きなランチで、大満足なお昼でした。 夜もゆっくり来てみたいな~ 昨日の夜ごはん、ママと散々恵比寿を散策したあと、アトレに戻って中華を。えへ。 歩き回ってお腹空いてたから、セットメニュー。 ママは飲まないのに、私だけ生ビール~♪ 「ほんと、ママの周りは飲む人しかいないわ」って言ってた。ゴメンよ、飲兵衛な娘で。 きっと、お墓参りもしたし、おばあちゃんも許してくれるはず!(←都合の良い妄想) 坦々麺、とってもおいしかったのだけど、従業員の態度と、 荷物も置けない(いっぱい買い物してた)席に通されたのがいやだった。 うーん……゛(`ヘ´#) 今日はおばあちゃんのお墓参りで恵比寿にやってきました。 ママと合流するまでひとりランチ。ならば! と思い「マンゴーカフェ」へ~(^-^*) 私、前世はタイ人だったのかな? と思うほど、タイ料理大好きです。 グリーンカレーは特に~♪ そして、忘れてならないエビセンも。 周りを見ると、プレートランチを頼んでいる人が多かったのだけど、 いろいろのっているものより、ガパオとかカレーとか、単品のランチがオススメです。 ライムジュースもおいしかった! 爽やかなので、今日みたいな暑っつい日にはいいよね~(^-^*) なんとも久しぶりに、今日のランチは「すずや」でとんかつ茶漬け! なんか、内装とかメニューとか、ずいぶん変わっていましたが…… 私は定番のトン茶をいただきました。 濃い目の味付けだから、やっぱりご飯が進むね。 最後にキャベツを足して、お茶をたっぷりかけて、モリモリいただきました。 そして、席を立ち上がるときに来る満腹加減…… お肉がもう少しジューシーだと、もっといいなぁ~ 仲間たちとの納涼会がありました!! 今回も、お店選びはわたくし。最近、みんな子育てが忙しくて、 紅一点になるのが多いのがちょっと寂しいですが……(T_T) そして、誰も私を女と思っていないという。まあ、楽しいからいっか! みんなとの中間地点? かどうかはわからないけど、場所は新橋で。 「雑魚」というお店です。ネーミングもいいよね~(≧∇≦) モツの塩煮込み、八町味噌で真っ黒になったおでんがウリらしい。 ほかも、おいしいおつまみが多かったです。 ちょっとお店が狭かったのが難点かな。 次回は31日に、久しぶりのみんなとも会えるので、楽しみにしてまーす! 今年、まだ野球観に行ってないじゃん! ということで、地元友達一家と5人でマリンスタジアムに行ってきました~! パパちんにチケットを手配してもらって、1塁側のシーズンシート席をGET。 お子様たちも喜んでおりました♪♪ 金曜日は、ナイター限定で花火タイムがあるのよね。 3分くらい、大玉がいっぱいあがりました!! 友達と私はビールをクピクピいただいて~~+.d(・∀・*)♪゚+.゚ 晴れ女パワーを発揮し、心地よい風の中、とても楽しいナイター観戦になりました! この日は、地元の友達たちと集合しました~! 4月産まれの赤ちゃんがいるので、おうちでワイワイと。 仲間の一人のお誕生会も兼ねていたのですが、私もプレゼントをいただいてしまって。 ありがとう! せっかくなので、今年みんなからもらったプレゼント、紹介します。 素敵なもの、たくさんいただいちゃいました~♪ マンションの奥様仲間からもらった、スリッパ♪ フローリングには欠かせないよね。 さすが、同じマンションだと日常的にほしいものが良くわかってるわぁ~(^-^*) 青い目のライオン、お気に入りです! 歯医者の友人から、フルートグラス(アフタヌーンティーの)! 写真だと赤く見えますが、中心のところは濃いめのピンクで、すごくきれいです。 右は、高知県の「ぎやまんミュージアム」のもので、フレグランスランプ。 ラベンダーとか入ってて、とっても香りよさそう~~! インテリアにもよいね。 歯医者の友人には、サイパンのお土産ももらってしまったのだ! made in HAWAI(笑)の入浴剤と、今度行くビンタン島にもある、 「バンヤンツリー」のスパのアロマオイル。ティートゥリーは大好きな香りなのでございます♪ 定期健診でおなじみのYママからは、なんと! 手作りの品を! これ、すごいんだよ~、折り紙のバラなの!! グラデーションにして、額に入れてくれました。 同じ形に、同じ大きさに、すごい技術だ~と、感激! 我が家のとっちらかっているリビング、このバラが似合うように、お掃除しなくっちゃ~~(^^;) グルメ食事会のメンバーでもあるパンマイスターちゃんからは、アロマバスセット。 これ、買おうかどうしようか、数年間迷っていたものなのでした! 湯船に浮かべてアロマの香りを楽しむのはもちろん、 湯船にに沈めて、いろんな色に変わる光のカラーも楽しめる優れもの。 優雅なバスタイムになりそうだ~! グルメ食事会のメンバーにして私のラブリー(世帯主公認)からは、 とってもいい香りのボディスクラブをもらいました! とろっとした液体なんだけど、すごく肌になじみそう。 ハートの石けんも、包みの外からローズのいい香りがします。 「今度みんなで一緒に入ろうよ~」という提案は、もちろん秒殺で却下(T_T) とうとう狂ったと、みんなに思われてしまいました(^^;) 地元の仲良し友達からは、折りたたみの傘を! 3段階にたためるから、すごくコンパクトになるし、猛烈な撥水効果。 そして、このケースは、ぬれたまま傘を入れても大丈夫で、カバンの中がジトってなることもないし、 取材で書類関係をたくさん持ち歩く私にはピッタリだ~! 晴れ女なので、今使っている折り畳みは、すでに15年選手。 買い換えようと思ってたんだ~! ありがとう! みなさま、本当にありがとうございました!! いつものことながら、センスの良さと、私のほしいものドンピシャにくるお心遣い、 とっても感謝です(*^-゜)v おまけで、自分で自分にプレゼントしたファイヤーキング。 アリス(左のカップ&ソーサー)はいつ見てもかわいい! 右は、衝動買いしてしまった、ロイヤルルビーの小皿。またコレクションが増えました♪ あ、そだ、世帯主には「wii fit」を買ってもらいました。 「すげー太ったよね、痩せなよ」ってことで……ヽ(≧Д≦)ノ 1ヶ月以上たちますが、まったく痩せる気配なし……(^^;) |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |