C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
晴ーれーたー!!!
昨日いちにち、ゆーったりと過ごして、充電したので、 オプショナルツアーに申し込んでいた今日、晴れ女パワーを見事に発揮!!!!! どう? この海の青さ。碧さ。蒼さ。藍さ! こんな(↑)表現はいけないのかもだけど、そんないろんなあおさを見せてくれるパラオの海です。 高速ボートで本日の観光1箇所目に向けてスタート~! ボートで30分くらい進むと、なんだか海の色が変わって、波がなくなった。 そして、マングローブの森と森の間を抜けて…… 写真右の地点に到着。 ここは、石灰岩とサンゴの死骸(?!)が一緒になって、そこに海のミネラルがたっぷり含まれて、 泥パックになった地点です。海の底にはなめらか~な泥がたっぷりと。 それをすくってきて、全身に塗りたくる! ま、そんな絵面はもちろん見せられませんが。髪にもいいものだそうで、 私はもちろん、水着の上から全身に塗りたくりましたよ~~。 少し固まってきたら、海にドッボーンと入って洗い流せばOK。 顔の日焼け止めが落ちてしまったことだけが悔やまれます…… さて、次に向かったのが、クラゲと泳げる湖です。 クラゲというと、刺される! しびれる! 危険! みたいなイメージなのですが、 ここには、無毒のクラゲがたっくさん住んでます。人間が入っても気にしないらしい…… それどころか、寄り添ってくるらしい…… 自然保護区域なので、入場許可書が必要です。それがこれ。USドルで35ドル。って、高くね?! 10日間有効なんだけど、1回しか使わないの、もったいない気が~ でも払っちゃうのが旅行マジックなのかも。 そして、湖について、デッキの上から見るだけで、このクラゲが見えます。 結構、大きいじゃないか。 ガイドさんが「キャッチボールしたり、蹴っ飛ばしたりしないでくださいね~」 キャッチボール……そんなことした不届きなやつがいたのか!! 恐る恐る、フィンなどをつけて入ります。 進んでいくと…… こんなにいるんですけど!!!!! なんでも、寿命は1年で、その間にメスはものすごい数の子供を産むらしい。 子供は小さくてかわいらしいんだけど、さすがに大きなのがたくさん近寄ってくると、 ちょっとビビルね。野球ボールくらいの大きさがあります。 今回、水中でカメラが使えるケースを持っていったので、水中写真がたくさん撮れました~♪ 現地のガイドさんが、素潜りして水中からとってくれました。クラゲと一緒に~ いかに水がきれいかがわかります。 途中、魚もいたんだけど、クラゲとの力関係はどうなんだろう?? 日本の影響はこんなところにも根強く残っています。 ランチは「はーい、みなさん、ベントーですよ~」と。パラオ人、みんなお弁当好きみたいです! 今日のは、ちょっと韓国風だったかな。 お弁当を食べるために向かったのが、ロングビーチというところです。 「ここ、カラオケのロケ地としてよく使われるんですよ~」 っていうことで「ロケ地パラオ」って書いて、撮影してきました。見えるかな~? ロングビーチというのは、干潮時にだけ、島と島を結ぶ長い道が現われるんです。 このときは残念ながら、干潮時ではなかったんだけど、どこまで行っても遠浅の海。 対岸の島まで行くのに、腿までは浸かるけど、歩いて着いちゃうんじゃないかな? という感じです。 なんたって、この美しさですよ。何時間いても飽きないな~~ といいつつ、私は浜辺の日陰にずっといたんですけどね。 お腹もいっぱいになったところで、シュノーケリングポイントに向かいます! 着いたところは、サンゴとサンゴに挟まれているドロップポイントってところ。 まずはサンゴの付近にいる小さな熱帯魚を見て。(写真左、青い魚、見えるかな?) そして、ちょっと進んでいくと、急に深いブルーのところに!!(右) ここは、800mくらいあるところらしくて、8mくらい下がるとナポレオンフィッシュが見えるらしい。 えーっと、ライフジャケットが手放せない私は、無理っす、8mとか。 でも、グランブルーの青さはしっかりと堪能しました。カメラの防水パックさまさまだな~♪ 水際にもこんなに熱帯魚がいるんです。このあと、ちょっとガイドさんが餌付けしたら、 ものすごいことになりました。魚って強欲なのね。 明日、ツアーを頼んでいる会社が、レストランも併設していて、送迎もしてくれるというので、 今日の夜ご飯はここ「JIVE」でとることにしました! ツアー会社は「INPAC」というのだけど、なかなかいい会社でした。まあ、日本人が経営してるしね。 えーっと、ここもメニューは日本人向けのアジア料理が多かったかな。 生春巻きに、フィッシュフライに、右はなまこのスープだったっけ? なんか珍味のスープで……。 一口だけ飲みました。まずくはないけど、魚介独特の香りはありますね。 「本日のお魚」メニューは、調理方法を選べます。2つ選べたので、 イタリア風とアジア風にしてもらいました。刺身とかはちょっと無理だったようで…… 獲れたてなら刺身でいってみたかったけどな~ でも、この鯛はおいしかったです。さすが、獲れたて!! 今日もたっぷり遊んで、疲れ果て、帰ってから速攻で就寝しました~。 PR
朝起きたら、なんだかいや~な空気。
私の疲れが取れてないし、ひょっとして最悪の、もしや?! まだ雨は降ってないけど、この通りのどんよりさ加減。 とりあえず、ホテルのプライベートビーチに出てみました。 すぐそこまで魚がきてて、ビックリ!! そして、お約束を一応やっておきました。今日は敗戦記念日なんだね。合掌です。 海、とってもきれいだけど、そろそろ雨来そうかな~? 晴れ女パワーをフルにするためにも、予定変更でいこう。 ま、今日はホテルのビーチで楽しむ予定だったので、予定も何もないんですけどね。 というわけで、タクシーを呼んで町へ出て、腹ごしらえを。 パラオには名物とかほとんどなくって、下調べでも食べ物には期待できないってことだったので、 「ハンバーガーのおいしいところがあるよ」ってホテルの人に教えてもらい。 ガイドブックにも載ってたお店へ~~ 行く途中でスコールドーン!! タクシーの中で食べました。 ハンバーガーは、おっきくて、ウワサ通りおいしかったです! ハンバーガーを食べてる間にも、雨脚が強まってきたので、 近くにある水族館に行きました! パラオはサンゴの島としても有名で、そのサンゴを守ろうという活動がかなり行われています。 昨今、温暖化もあってなのか、サンゴの死ぬ量が多いみたいで。 サンゴを中心に展示してある水族館なのですが、すごい色のカニがいました!(写真右) カニって顔が変だよね。 お天気は悪そうなので、そのままお土産などを買いに行くことに。 途中でタクシーの運転手さんが「昔は日本の企業は三井が強かったけど、今は西松だね」 って言ってて、タクシーを降りた後、プラプラしてたら西松建設を発見。 でも、撤退してるっぽかったです。 あとは、セブン-イレブンの似非みたいのがあったり。 昔、日本が統治してた頃の名残はかなりあって、現地の人、日本人にはみんな優しかったな~。 町の中心から少し離れたところにホテルがあったのだけど、20分くらいなので歩くことに。 そしたら、車社会のパラオ、歩いている人はほとんどいなかった!! 私も夕方になって元気になってきて、雨もあがったから、島と島をつなぐ写真を撮ってみました。 車はすごいスピードで走るのよね。夜は海に落ちる人も多いとか……。 海と空、キレイです。 ホテルに帰るまでの間に、現地で“居酒屋”って呼ばれてるお店があるので、 立寄りました~。今日はここでご飯。 日本人のオーナーさんで、日本向けにいろいろメニューを考えているっぽいです。 店名は「居酒屋モグモグ」。 写真左はシャコガイっていう、日本ではいただけない貝のガーリック炒めです。おいしい! 右はマングローブ貝のイタリアン風。風ってところが居酒屋っぽい(笑) 柔らかくておいしかった! あとは、タロイモっていう、沖縄にもあるけど、おいもがパラオでは主流で、 そのコロッケと本日のお魚のムニエルをいただきました。 感想は~。私でも作れる?! でも、おいしかったので、ま、いいか。 それから、こっちには地ビールがあるんです!「レッドルースター」っていいます。 黒ビールはお店じゃないと飲めないよ~って聞いたので、黒を飲んでみた!! その次にはハーフ&ハーフを飲んでみた!(写真) 南国のビールは、やっぱりサラッと薄くて飲みやすいです。 このグラスが気に入ったので、どこかで購入する予定☆ このお店、日本の有名人の写真がたくさん飾ってあったのだけど、 帰りにはあの猪木の写真を発見!!!!!! 猪木はかなりのパラオ好きで、なんと「INOKI ILAND」っていう島まで持ってるんです。 残念ながら一般人は入れないんですけどね……。 でもこの海のキレイさには魅せられちゃうよな~。わかります!
今年は、春からすごい激務で、いろいろがんばってきたしなあ、自分。
って思って、夏休みは贅沢にパラオに来ちゃいました!! いいのいいの、そのために節約もがんばってきたし~~ なんと!! ETC1,000円のおかげで、すごく道が混む(でも首都高とか関係ないと思うの)ってことで、 4:30出発! しかも、パッキング始めたのが1:00! さらに原稿を校正し終わったのが4:00! ということで、私は一睡もしてないので、道中ではすべて爆睡していました。 今回は直行便が取れなくて、グアム経由だったのだけど、 コンチネンタルの機内食は……フルーツだけやけにおいしかったかな。 現地時間19:00、無事にパラオ到着しました~ スーパーで適当にお酒買って、早々と就寝。
3年前くらい、新宿東口での取材をしていたとき、よくランチしていたお店に行きました~~!
あ、今日は新宿取材だったのでございます。 本日のランチが、サーモンフライだったので、いただくことに。 サーモンおいしい~♪ 久しぶりに来たけど、あんまり変わってなかったな。 コーヒーが煮詰まってたりとか。 でも、雰囲気はとてもよいお店です!
さーて、あと少し働けばバカンスだ!!
今日は、ラストスパートでがんばりました~ お昼はバリ料理のお店へ。 バリ料理と言っても、いろいろな国のアジアンフードが満載ですが。 今日はフォーがトムヤムで冷麺仕立てだったので、注文。 あんまり辛くなかったなあ。 そして、麺類つづいてるよね??
とある編集さんのおかげで(?)終電近くまで仕事になってしまった今日。
メシ押しにも程がある~~~!!! とわめいていたら、 「麺通団」に連れて行ってくれました♪ いい人!(←エサに釣られる私) 実は、初めて入ったんです!! うわさには聞いていましたが…… 肉味噌ぶっかけにしました。そして、ゴーヤの天ぷらを♪ 夏ですから♪ ネギとおろしをたっぷりかけて、いただきまーす! ツルッとバクッといただきました。おいしかった! ご馳走様でした~(←突然礼儀正しく)
落合シェフのパスタは1度銀座でいただいたことがあるのですが、
新宿にも支店があるということで、行ってみました~ ええーと、いたって普通?! やはり、本人が作っていな……(re パンとかサラダとかも、特筆するようなことはなかったような(^^; 一緒に行った方がデザートを注文したので、一口いただきました。 デザートは、さすが(?)おいしかったです~ いろいろ種類があるので、今度はお茶とデザートで楽しもうかなあ。
地元の仲良し友達が、今年も東京湾の花火大会の入場チケットをGET!!
いい席で見られるのよ~ん☆ その前に、もうすぐ出産の友人と3人でランチを。今日はチヂミを食べました~! とってもおいしかったんだけど、これにライスがついてきた!! ちょっと無理です~~ 関西のほうでいうところのお好み焼き定食と似たような感じなのかな?? あ、そして花火なんですが……動画のアップロードの仕方がわからず(汗 それはそれは、キレイな花火でした~(←なんというていたらく)
今日は急遽定期健診を開催~!
お盆前で忙しく、ちょうど時間が合ってよかった☆ おうちの近くにあるパティスリーのロールケーキなんだけど、 めっちゃめちゃうまい!!! 生地のふわっとした加減が、すごく絶妙! 結構、早い時間に売り切れることが多いみたいで、今日はラッキーでした。 しかも、夏限定の夏みかん味☆ 3歳のお子様も、もりもりいただいてました~
今日は、暑くて、ランチの前から辛いものが食べたかったんです~
で、編集さんと一緒に「X'IAN」にいきました! 前回はサンラータンを頼んだのですが、今日はネギチャーシューにチャレンジ! いやいや、おいしいっす! 食べても食べても減らないっす! 刀削麺、好きだなあ。
またまた西新宿に出没っています!!
今日のランチは~……うーん、生パスタ行きますか! 前回、クリーム系ソースを頼んで大失敗しちゃったので、 今日はオイルソースでペペロンチーノにしましたよ。 午後はニンニク臭たっぷりな私でございました~。
今日、地元で花火大会がありました。
で、友人宅からは、まん前に花火が見える!! ってことで、みんなで集まったのでございます~~♪ 花火もきれいだったけど、やっぱりみんなと集まっての会合はたまらんのう~☆ デザートになったとこで、そういや写真とってないやって思い出し、パチリと。 フルーツ、すごくおいしかった!! たくさん用意してくれたみなさま、本当にありがとう~! また集まろうね。 あ、花火? 花火の詳細は、友人「ひろよし日記」でチェックしてね!!当日をリンクしましたから~ (↑他力本願な私)
おなじみM's barのマスター様より招待状をいただき、
今日は久しぶりにbarオープンです。わーいわーい☆ ハートランドの生ビールと~、アツアツの餃子! そして、いつもおいしいグレープフルーツサワーには石焼ビビンパ! いつも、おつまみ&お食事のメニューのバラエティが豊富で感激しちゃいます。 お母様にも感謝です♪ 今回は、私のために国産のスパークリングとワインを用意してくれていました! スパークリングは、発泡性が強いやつで、シュワシュワッがいつまでも続く、 とってもいい感じでした。ロゼだから色もきれい~。そして、辛口なのもGOOD! 白ワインの方は、これまた辛口でゆっくり飲めました。 お腹いっぱいでしたが、ワインにピッタリなパルミジャーノ&シーフード。 これ、どんどんいけちゃうから、ついつい食べすぎちゃいます(^^; 今回も、とっても楽しくおいしい夜でした! ありがとうございました~☆
いろいろなところで見かけていたお店「やよい軒」に初めて行きました~!
ネバネバぶっかけうどんっていうのが、オススメ新メニューになってたので、 それにする。全部まぜてまぜて~ ネバネバ大好きな私、ツルッとネバッとペロッといただきました!! 想像してたのより、おいしいお店でした、やよい軒。
今日、バタバタしててランチに参加できず、15:00すぎから一人ランチ。
編集部に戻ったら 「お店やってた~? なに食べてきたの~?」 「和幸でとんかつ食べてきました~」 「いよっ、ガッツリ肉食系だね!」 そんな男らしい肉食系の私が選んだのは、一口ひれかつ定食。 キャベツもおかわりして、草食の気分……には、まったくならなかったなぁ。 草食系男子なんて、男子じゃないよ~! って思ってるので、 モリモリとんかつ食べてくれる男子、大好きです☆
今日のランチは「陳麻婆豆腐」で激辛麻婆豆腐をいただくことに!!
すっごーい辛いよ! もはや豆腐がアクセントになってるよ! ザーサイが甘く感じるよ~~ でもでも、肉の旨みは食べるほどに感じるので、人気あるんだと思う。 花椒をふりかけて、さらに辛さと香りが増します。
今月も忙しい合間を縫って、食事会を開催しました~!
今回、ちょっととーっても忙しく、お店選びをメンバーにおまかせしちゃいました。ありがとう! 選んでくれたのは野村ビル! わーい、夜に来たことなかったから、うれしいよ~☆ 「ビアシグナル」です。ダイヤモンドダイニング系列なんだね~。 ベルギーとドイツ中心のビールがあって、つまみはスペイン系という組み合わせ。 タパス系が比較的リーズナブルなので、いろいろおつまみいただきました。 ビールのあとはワインを~☆ いつもながら、楽しくたっぷり飲みました!
夏休みに突入したってことで、またまたみんなからお土産をもらっています~!
これは、フィンランドに行った友人から。 この中に、あの「サルミアッキ」っていう、世界一まずいお菓子があります。 しょっぱくて臭いゴムって感じかな。フィンランドの人は平気で食べるそうで……。 ほかは、おいしかったです! チョコとか~☆ マンションのお友達家族、みんな今年は沖縄らしく!! お土産いっぱいもらっちゃいました☆ 黒糖プリッツ、おいしいんですけど~~~~~~!!!!!! 東京でも売ってくれないかなあ。わしたショップとかにあるのかな。
地元の仲良し友達と、納涼しよう~! ということになり、
浦安の「カルパッチョ」というお店に集合しました。 このお店、10年以上前から通っているところで、 いつも赤ワインのデキャンタ2、グラス2、って注文してたら(←それぞれ手酌ってことね)、 そんな注文する人たち、そしてそれをおかわりする人たち、 そしてラスゲス(ラストゲスト)まで必ずいる人たちって、私達くらいしかいなかったみたいで、 ひっさしぶりなのに、顔覚えられていた! 「あのー、ワインで~」と注文しようとしたら、「いつものデキャンタ2つですね?」と。 ははは。ま、お店に貢献しているんだからいっか。 そして、今日もラスゲスになった私たちだったのでした~。 あ、メニューはいつも必ず頼んでいる前菜盛り合わせ(好きなの選べる)、和牛カルパッチョ。 レバー嫌いの私が、ここの鶏レバーの煮込みだけはいただけちゃいます!
食事の後は、断然コーヒー派! な私ですが、紅茶も好きなんですね~。
アイランドタワーの中に「Leeds」という紅茶専門店があります。 今日は、ちょっと贅沢してファーストフラッシュダージリンを☆ いい香り~! おいしい~! そして、ケーキもおいしい~! お腹一杯だからと、二人でひとつ頼んだのですが、 これなら一人でペロッといけちゃいそうなお味でした!
今日は、ランチに「鎌倉パスタ」をいただきました~
久しぶりで、おいしかったな~! きのこの和風しょう油にする。胃が疲れてるのかも。 トミカの消防車がうつっているのは、友達のお子様が一緒だったからです。
我が家の最寄り駅の近くで焼き鳥屋を発見したので、
今日は行ってみました~ 感想は……いたって普通?! お店の雰囲気はとってもよかったのですが、 うーん、もう一度来るかときかれたら、特に……かな。 この日、ダブルレインボウが見えた日です! 駅のロータリーのところで、某宗教団体(←最近急に政治に進出してきた)の政治家が、 わけのわからないことを大声で演説してて、なぜか、みんなが写メを撮ってたんだよね。 最初、あんな団体にこんなに信者がいるのかと思って、すごく恐ろしくなったんだけど、 みんなのケータイの位置がずいぶん上だなあと思ったら、この虹を撮ってたのでした。 私も急いでカメラを出して、パチリとしてみたんだけど、残念ながらダブルは撮れず。 虹が消えたら、みんなとっととその場を離れたのでした。 あの政治家は、虹が出てたことも知らずに、 みんなが自分を撮っているものだと思って、かなりのご満悦状態。 とりあえず、自分の住んでる周りにあの宗教団体の信者は少なそうで、ホットしましたとさ☆
今日は、ちょっと難しい内容の講演会を取材。
それでなくても、普段はおいしいもの食べてヘラヘラした記事を書いてるので、 頭の切り替えが大変でした。 4人ほどの講演を聞いて……。頭の回転が早い人は、しゃべりも上手! 講演が終わったら、編集さんとせっせと糖分補給。 「上島珈琲」にて、ケーキと一緒においしいコーヒーいただきました~☆ 夏だというのに、梅雨に逆戻りしたみたいな天気が続いている。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |