C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
じ、実は、今週末から歯の矯正をすることになっています。
友人が歯医者なので、いろいろとよくしてもらっているんだけど、 私の顎関節症はかなりひどいらしいです(泣 そんなんで、今週は最後の晩餐週!! M'S BARの店主様とデートしてまいりました~♪ 前々から行きたかった「埼玉屋」へ!! 焼きトンなどの串焼きが有名なお店です。17:15に入ったのに、もう満席!! とっても暑かったこともあって、生ホッピーすごくおいしかった~。クレソンも最高です♪ レバー、上シロ、アブラの代表3選手が続けて登場! 私、レバー苦手(トラウマ)なんですね~、特にこんな生々しいのは。でも!! 1本おいしくいただいてしまいました♪ シロもアブラも言葉にできない旨さです! その後も串はどんどん出てきて。ネギマとか。 素材にあわせて、ガーリックバターを使ったり、サルサソースを使ったり。 これが絶妙な味わいになってます。「毎日旨いもののことしか考えてないよ~」っていう大将。 こだわりの食材とお酒だけを使っていて、すごいなあと思いました。 串もの以外にもいろいろありましたが、モツ煮込みを頼みました。 右のサワーに合うんだなあ。サワーは、凍らせた焼酎を使っているので、 味が最後まで濃いまま! 果汁感もたっぷり味わえます☆ 最後はエビスの黒ビール(をアサヒのグラスで)とギョク(ウズラの卵)でシメに! 鶉がまたまたおいしかったんだなあ。タレに何度もつけて焼くのがポイント。 女好きの若旦那さんに見送られて、2軒目に移動です! お腹はいっぱいだったので、バーに移動しました。 ここは、知る人ぞ知る、住宅街の中にあるバーです。インターホンで呼んで、 玄関をあけてもらって入ります。 来るのは2回目なんだけど、ベリーニ(左)がおいしかったので、また頼む。 そして、オススメを何杯かいただいて、最後に右のフローズンマルガリータを。 フレッシュゴールドキウイを使ったマルガリータです。 リクエストにもサラッと応えてくれる、そしてとってもおいしい、素敵なバーです! 世帯主が来れなかったこともあって、店主様にはご馳走になってしまいました。 ありがとうございました~! 矯正始まっても、また連れて行ってくださいね☆ PR
サムイから帰って、普通の生活が始まりました。
でも、まだ私は今日までお休みなのだ~♪ ということで、地元の友達が子連れで遊びに来てくれました! 今日は暑いし、よもぎ麺を用意しました! 薬味たくさん乗せて、いただきます。 かんちゃんも 「カオルぅ~、おいしいね~」ってご満悦。 喜んでもらえてよかった! 赤ちゃん2人をあやしながら近況報告をしつつ、マシンガントークは終わらず……。 途中でマンションの奥様仲間+子供3人も加わって、爆裂トークに! 子供達も大勢でたくさん遊んで、大人の私も一緒に楽しんじゃった☆ さとみ、ようこ、今日はきてくれてありがとね! また遊ぼうね~♪ <追記> 18日に無事にサムイ島より帰国してきました~! 写真を整理しながら、ボチボチ日記をアップするので、 よかったらご覧ください♪
アジアは近くて食べ物もおいしいので、いろいろ行きましたが、
タイに行くのは初めて!! いろいろ面白い発見がありました~♪ スーパーマーケットの駐車場入り口には、 神様を祭っている祭壇が。 敬虔な仏教徒の国、頭をなでたりすることもNGだし、 宮殿や仏閣に入るには、肌を露出しちゃいけないし、 女性は僧侶に触れることもできないとか。 今回はそういう敢行はしなかったので、 この祭壇に手を合わせてきました。 タイの挨拶は、こんにちはも、さようならも「サワディーカー」といいます。 で、ありがとうは「コップンカー」。女性の場合、語尾にカーをつけるみたい。 挨拶のときは、合掌するのが丁寧。 それで、サムイにもマックがあって、スコールが降ってきたときに入ったんだけど、 すごいドナルドが入り口に! 顔が怖いよ~~。でも、ここを目印にしている人も多かったです。 マックでポテトと飲み物を注文。飲み物はすべて甘かった。 日本みたいに飲み物にフタはないみたいです。氷が山盛り! コンビにはセブンイレブンとファミマが主流。 日本とは友好国だし、日本のものが結構たくさんありました。 でも、マークはやっぱり古かった~! 新しく建設中のとこも、このマーク。 変わらないのかな? 懐かしくなってパチリしてきました。 南国らしいお花もたくさん咲いてます! ハイビスカスも色とりどり。 ピンクも赤も白も咲いてたよ! いちばんキレイだったのが、この黄色。 お土産は、そんなに名産がなかったのだけど、 アロマキャンドルがとーってもいい香りだったので、 いくつか購入。 お約束でラーメンと、スープのもと、ナンプラー。 ゾウの置物もありました。 忘れちゃいけない絵本! 後日紹介します。 関係ないのですが、タイ語はまったくわからない私、 DSの指差し会話タイ編を購入して持っていったのだけど、 結局どこでも英語が通じて、使わなかった!! でも、もっと市場とか、下町のほうに行けば、活躍したかも。 また行くことがあれば、そんな場所で使ってみたいなあと思います。 にしても、タイ語は筆記がむずかしい~。
今回サムイ島に決めたとき、世帯主も猛暑でかなり体力消耗してたので、
お出かけは少しでゆっくりしたいという希望だったため、 いつもよりも贅沢なホテルを選びました。……といっても、フォーシーズンとかに比べたら、 ぜんぜんですが、マリオット系列の5つ星ホテルだったのでした☆☆☆☆☆ 広大な敷地にプールつきヴィラと露天ジャグジーつきタワーがあって、 私たちが泊まったのはヴィラのほう。 実に、我が家の平米数よりもはるかに広いのでした~(笑 ホテルのフロントはこんな感じにまとめられています。 どこも天井が高くて、開放感があって、アジアの香り満載です。 左がヴィラへ入る門のようなもの。ここから石の階段を少し上がると、 右の扉へ。部屋の玄関です。うちの玄関の何倍だ??? 中に入ると、広々としたリビングがあります。 外には池があって、水の音が常に聞こえてます。 座り心地の良いソファに、 オットマン付きのひとり掛けチェア。 大きなテレビと冷蔵庫など、アメニティも完璧! ハネムーナーと間違えられていたからか、ベッドはクイーンサイズでした。 ツインのはずだったのになあ。でも、天蓋つきで、写真に納まらないほど天井が高いです。 寝心地は、言わずもがな。なぜか、お互い端っこに寝てたんだけどね~。 遊び疲れても、次の日はスッキリ起きられる、やっぱり寝具って大事だね。 タオルのゾウさんは、3日目にお花が変わっていました☆ ゾウに乗るのが第一目的だった今回の旅行、部屋にはゾウさんの絵がたくさん飾ってありました。 タイは、神話で聖なる役割を果たすゾウはもちろん大切にされていて、 街中どこでもゾウの絵や置物を見かけました。 でも、サムイにはもともとゾウは生息してなかったみたいですけどね。 右は、絵の裏を除いている世帯主。「アリがいたんだよ」って言ってたけど、へそくり探してるみたい。 テラスの奥にはプールが! そんなに大きなプールではないけれど、 頼めばドリンクなども持ってきてもらえます。 私たちは、もっぱら海から帰ってきたときに入ってました。 うちにもこんな庭があればなあ。 そして、お風呂と直結しているのもGOOD! サービスがすばらしいと思ったのは、 宿泊客の国の新聞を届けてくれること。 ワールドオンラインで毎日読売新聞が届きました。 しかも、同日のもの! 日本は40度を越したとか、中居君と倖田未来だとか、 甲子園の結果だとか、終戦記念日だとか、 情報もバッチリ! ところどころにはこんなかわいらしい置物。 たまに本物に出くわしてビックリしたり。 従業員の感じもすごくよく、 また利用したいホテルだなあと思いました。 サムイにいく機会があれば、ぜひ!
早くも帰国の日になってしまいました……(泣
楽しい日々はあっという間です、ほんとに。 最後の朝食なので、おかわりしてしまいました♪ 世帯主は食べ残しのないようにと、いつものように大量摂取!! デザートにはオレンジヨーグルトクレープを。オレンジの酸味が朝にピッタリ! 朝ごはん、毎日おいしかったな~☆ 今日は午後からスパの予約を入れてあるだけなので、 チェックアウトの時間までのんびりと。 海岸を散歩しました。今日の天気はちょっと曇り気味。 でも、いつものように晴れ女パワーで、 旅行中は雨に降られなくてよかった~。 コーヒーを入れて、ゆっくりまったり。 「うーん、帰りたくない~」 と伸びをする世帯主。リラックスしてるなあ。 さて、スパの時間になりました! スパなのに、ホテル並みの広さ。 プライベートルームが完備されてたのだけど、 世帯主と一緒だからプライベートではないね……。 去年のバリと同じく、ハネムーナーと勘違いされて、 サウナ&ジャグジーまで一緒に入ったのでした。 別々がよかったね~。 オイルを使って、タイマッサージです。 今回、海で世帯主に付き合ったため、かなりの日焼けになっている私。 低温火傷状態でした……。オイルでちょっとクールダウンしたんだけど、 本格タイマッサージは結構痛かった! フェイシャルは気持ちよかったです。 全部終わったら、果物とお茶のサービス。 スイカがハート型に切られている~!! やっぱりハネムーナーと勘違いされてます。 このお茶が、かなりの利尿作用。 マッサージ効果もプラスされて、 毒が出てる感じしたな~。 サムイ空港では、乗り場までを このかわいらしいカートで移動します。 飛行場の中には近所の犬が駆け回ってたり。 なかなか風情のある空港でした。 お店も全然ないしね~。 帰りはシンガポール経由だったので、 フライトは2時間弱。 その間に夜ご飯が出ました! うーん、でも、行きのご飯のほうがおいしかったかな。 シンガポール空港は、かなりいろいろな場所への玄関口になっているようで、 空港も待ち時間のための施設がいっぱい!! 私たちは3時間待ちだったのだけど、山ほどある免税店でいつも使ってる化粧品を買い、 コーヒーをゆっくり飲み、プレスリーの没後30年記念ショーを見て、 プラプラしてたらあっという間に時間になりました。 インターネットも無料で使えるし、マッサージ器もあったし、 日本発の「SUDOKU」も無料でできるとあって、大人気でした。私はやらなかったけど。 これなら、空港使用料払っても文句ないかな。成田とは大違いだなあ。 成田への飛行機に乗り込んで、あとはひと寝入りすれば、もう日本だ~~。 でも、あんまりゆっくり眠れず(世帯主は爆睡)、私はsasukeを見ていました(左) そうこうしているうちに朝ごはんの時間に。 朝粥とかが出たんだけど、私の口にはまったく合わず。ヨーグルトだけ持ち帰ることに。 あっという間に終わってしまった今年の夏旅行。 来年も海外行けるといいなあ……と思いながら、リセットできた5日間でした! もう4日目に突入。あっという間にお休みが過ぎちゃって、なんだかあっけない。
さて、3日目の今日はすごーく早起き!
1日かけて、近くの島までシュノーケリングに行くのです。 とりあえず、腹ごしらえは、しっかりと! 野菜、フルーツがすごくおいしいので、フレッシュジュースもいいお味。 世帯主は毎日飲んでいました。種類もたくさんあった! 高速船に揺られて小一時間、 ナンユアン島という小さな小さな島に到着です。 このキレイな海でシュノーケリング。 なんか、見てるだけで癒されちゃいます。 暑いけど~~。 私はダイビングができないので、世帯主にもシュノーケリングで我慢してもらいました。ごめんね。 でも! この海、浅瀬にもサンゴ礁があって、なんとなんと、ニモを見ちゃったよ♪ で、近くを世帯主が泳いでいたので「ニモだよ!」というと世帯主は隣を指差しながら「ウニウニ!」 ……微妙にかみ合ってない三十路半ば夫婦でございました……。 でも、今までのシュノーケリングの中で、いちばん楽しかった! 2mくらいの太刀魚が目の前を横切っていったり、真っ青な熱帯魚が群れてたり。 時を忘れて長く海に入ってたので、ちょっと体が冷えるほど。 お昼は、島に1軒しかないレストランで。暑かったので、またビールをいただくことに。 サムイ島では、シンハーかハイネケンが定番みたいです。 ランチのあと、展望台まで上がると、絶景が見えるよ! と教えてもらって、20分くらいかけて隣の山を登ることに。 途中で、二の腕に「力量」っていうタトゥーを入れてる外人さんに出会う。 で、頂上に着いたら、ほんとに絶景でした!! 写真の中央、海の色が変わってるところが、シュノーケリングスポット。 無事にホテルに帰って、夜ご飯の時間に。 スコールも降ってて、疲れてて、街へ出る気力がなく、 ホテルの中の昨日と別のレストランで夜ご飯にしました。 よく見かけるお花が飾られてたよ。 テラス席で、ムーディーでした。眠くなりそう~。 鶏肉が食べたいという世帯主、 今日もチキンサテを頼みました。 チキンだけじゃなくて、シュリンプサテもあって、 ソースもなかなかおいしかったです。 ほかには、パッタイとか生春巻きとか。ホテルのレストランだから、やっぱりちょっとオシャレな感じ。 ワイン&ピザもいただいて、お腹は満足でした~。 そして、1日中遊んだので疲れ果て、お風呂に入ってすぐにバタンQ~な夜でした。
グッスリ寝て、気持ちのよい目覚めでした!
今日は、なんの予定も入れてないので、ホテルのプライベートビーチを散策予定です。 目覚ましもなく自然に起きる休み……最高です!! 朝ごはんは海外ホテルによくあるビュッフェ形式です。 泊まったのは「ルネッサンス コ サムイ リゾート&スパ」で、 事前調べでは朝食いまいちみたいなことが書いてあったんだけど、 3年前に経営がマリオットに変わってから、格段にレベルアップしたもようです。 どれもおいしかった! 日本人に向けた味噌スープ(←たいていがっかりの味)とかもなかったし、 その代わり用意されてた和食は満足のいくものでした。まあ、あんまり和食は選ばなかったけど。 毎日違ったメニューが並んでて、4泊の間も満足満足。 右はマンゴーワッフルです。南国フルーツおいしい~♪ さて、ご飯のあとはゆっくり散歩にお出かけ! このあたりの海は、すごーーーく遠浅で、 どこまで行ってもひざ下くらい。 世帯主が満足できず、隣のビーチまで歩くことに。 1キロ以上はあるから、私は遠慮したかったんだけど、 しぶしぶ付いていくことに。 海に来ると、世帯主は2時間とか平気で帰ってきません。 で、いつも何してるのか、今回は確認することにしました。 とりあえず、こうやって海を眺めること10分。 ……なに考えてるのかなあ。 ジリジリの陽射しに、私は日陰へ避難です。 毎年のお約束で、ビーチに日付を書きました! ここはコーラルポイントって言われているらしく、サンゴがたくさん落ちてて、 今回はサンゴで書いてみました。砂がサラッサラで、触ってて気持ちよかったな~♪ そして、Tシャツを脱ぎ、やる気満々の世帯主は海へ消えていきました……。 私は日焼け止めを塗っていたのに、肩がジリジリしてきて、やな予感……(怖 椰子の木の下で休んだりしながら、てくてく歩き(世帯主は海でなにかしながら歩き)、 お腹が空いたので気になった「NEW HUT」というビーチカフェでランチにすることに。 バンガローも併設されてて、泊まることもできるみたいです。 バンガローが結構たくさんあって、昔はバックパッカーが多い島だったというのも納得。 とりあえず、シンハービールでのどを潤します。 去年のバリと同じで、滞在中、ずーっとビール飲んでました。 南国はやっぱりビールが水代わりなんだねえ。 ライトな口当たりなので、ごくごくいけちゃいます。 泡まで旨い!! 世帯主はパッタイ(左)、私はグリーンカレーを注文。 ここのグリーンカレーがいちばんおいしかった!! また食べたい味です。 リーズナブルだったし~~。 にしても、こっちの人たち、こぼれようがどうなろうが、まったく気にならないみたいです。 コーヒーもよくソーサーにこぼれてたなあ。 よくいえば、おおらかなのか?? カフェの下では、あまりの暑さに ワンちゃんも爆睡していました。 シッポが長くて、細身。 そういえば、太ったタイ人も見かけなかったし、 みんなスレンダーです。うらやましい。 この日、なんとホテルがディナーをプレゼントしてくれたのでした!! サービスいいなあ。豪華にプール付きのヴィラに泊まったのだけど、 もしかして、ハネムーナーだと思われたか……?? で、シャンパン飲みながら、おいしいものをたんまり食べました。 楽しくごはんして、写真撮るの忘れちゃった。前菜とデザートだけパチリ。 こっちでは、セブンイレブンとファミマが主流で、 ホテルではお部屋のビールが高いので、 セブンでビールを購入してきました。 ゾウのマークの「Bear Chang」がなかなかいけます。 毎日置いてくれてたホテルのサービスフルーツと一緒に。 日本ではフルーツとビールの組み合わせなんて考えられないけど、おいしくいただく。 ほんと、ビールばっかり飲んでたなあ。 しっかり寝酒もいただいて、今日もゆっくり就寝です♪ 今年の夏旅行、タイはサムイ島に行くことになりました~!
今日はM'S BARの店主様と、この間のやり直しで中目黒へ!
世帯主は後から合流の予定です。 まずは前回予定していた「根室食堂」へ。根室から直送の新鮮な魚介類とお酒を。 毛ガニも岩牡蠣も、最高でした!! マジ旨!! そして、ボタンエビと日本酒の生酒を。 なんて贅沢なんだ~☆ 味噌までちゅるっといただきました。うんまい! 日本酒もグビッといけちゃう爽やかさ。 続いて、これまた前回予定していた「聖林館」へ。元サヴォイね。 だめもとで当日に電話してみたら、予約が取れたのです。店主様のおかげ♪ まずは、またまたビールで乾杯。ナストロアズーロです。 それから、つまみに最高なブロッコロを。相変わらずうんまーい! そして! メインのピザでございます。ここは、2種類しかないのですが、充分。 店内暗かったので、きれいに撮れなかったけど、屋号変わっても、変わらぬおいしさ。 ナポリピザはこうでなくっちゃね!! もっちりの食感でした☆ 数年前にこのお店を取材して、私は本当のイタリアンピザのことを勉強しました。 店主さんのこだわりとかも。お店、どうなることかと思ったけど、 そのままのクオリティに安心しました! またこよ~っと。 ピザのあと、やっと世帯主合流。で、ヤツのリクエストだったジンギスカンを食べたのだけど、 席が外だったのと、実はジンギスカンよりもラーメンのほうがおいしかったので、 写真は撮らなかったのです~。 で、上記2枚の写真は本拠地に戻ってきてから、シメにビアバーで飲んだビール。 ロシアのビールもいただきました。ビールばっかで、プリン体、大丈夫かなあ(笑 店主様は駅4つくらいしか離れてないご近所様なのです。 4件も付き合っていただき、ありがとうございました! 楽しかったですね~☆ また行きましょう♪♪
今日も取材でございます。暑いのだ~~~!!!
でも、取材は屋内でずっとなので、身体は冷える。 なので、ランチは目に付いた長崎ちゃんぽんのお店へ。 ちゃんぽんとランチセットにしたんだけど、 ちょっと夏バテ気味なのか、 ちゃんぽんだけでかなりお腹いっぱいに。 チャーハン少し残してしまいました。 ごめんなさい。
楽しい週末もあっという間に終わって(最近毎週こんな感じだ)、
今日も取材でございます~~。暑いし、夏休みで街は混んでるし、疲れました。 ランチは「洋麺屋五右衛門」へ。 久しぶりに来た気がするな~。 夏の限定で、ゴーヤと豚肉があったので、 それにする。 ゴーヤが超苦手というスタッフ君のお皿に、 こっそりと2枚くらい忍ばせておきました。 食べてたけど、顔しかめてたよ。
昨日、家に帰ってきて、今日は世帯主地元の花火大会です♪
お祭りの中で行われる花火大会なんだけど、大きなお祭りなので、花火も期待! そして、世帯主友人の家から花火が見える(いいな~)ということで、ご招待いただきました~! ありがとう♪ 花火&お酒のお供をいろいろ作りながら、 花火の時間までゆっくりグビグビタイム! 3家族&子供3人で楽しく盛り上がりました! つまみいっぱいで豪華だった~~☆ 家では揚げ物しないので、久しぶりの唐揚げ& チーズ揚げ、おいしかったです! 今日はちゃんとカメラ持ってたので、花火モードで撮ってみました。 風が弱くて、けむりが停滞気味だけど、きれいに見えました! 世帯主が撮ったので、ちょっとボケ気味……。 というか、いい気分だったから、手振れもするね(笑 最後は、ビリーをやらせてもらいました! 友達は、ビリーでウエスト7センチも減ったんだって! 私も頑張ったけど、酔った状態では10分が限度。 子供達にも「ダメだね~」とかダメだしされ(泣 世帯主はバンドまで使って頑張ってました!! 久しぶりに集まったので、とっても楽しかったです♪ そして、次の日はきっちり筋肉痛~~。でも、ビリーやってみたいなあ。
今日は、予定通り花火大会が行われました。
東京では大きい大会の部類に入るみたいで、今年は140万人の人出だったらしい。 場所取っておいてくれてありがとう~!! でね、オープニングがすごかったので、写真撮ろうと思ったんだけど、 カメラ忘れちゃってます……。昨日から(泣 携帯で頑張ってみたけど、こんな(汗 で、動画も撮ったんだけど、動画のアップの仕方わからないの。 こんな写真で申し訳ないですが、 花火はすっごーくキレイだった~!
明日、地元の花火大会第2弾があって、友達が場所取りしてくれているというので、
今日から帰ることにしました~! そして、なぜか花火前夜祭とか言って集まる私たち。 年に2回くらい行く隣の駅のイタリアンへ。 アンティパストはグランデで8種類選べます。 モリモリと食べ、ワインをグビグビ。 とってもリーズナブルなので、 ついつい飲みすぎちゃうんだよね(汗 VIVA! 地元! な夜でした♪
この間、友人カップルが遊びに来てくれたとき、ケーキをお土産に持ってきてくれました!
秋津にあるケーキ屋さん「ロートンヌ」で、 『チューボーですよ!』の巨匠として出たこともあるみたいです。 4つも買ってきてくれたので、世帯主と2個ずつ食べました♪ 私は、手前のマンゴー杏仁と、 その奥のチョコの輪っかが乗ってるやつ。 さすが、巨匠の味は最高でございました~☆ まさに! ☆みっつです! ☆☆☆ ゆうちゃん、ありがとね~♪
今日は、地元友達の新居が完成したので、遊びに行きました~!
しっかりものの友達なので、家もすっかり片付いていました。えらい!!! 白が基調になってて、天窓があって、窓も大きくて、家具の配置も絶妙! とってもいいお宅になっていました。くつろいじゃった☆ 手土産に、今年も届いた友人実家のプラムを持参! こんなおっきなプラム、ほんとに見事です。 東京っ子の私たち、プラムとかスモモとか、 梅干くらいの大きさのしか知らなかったし……。 毎夏、とってもおいしくいただいてますよ、さおりん! 左は桃ね。 子供達もおいしい~~! って完食。今度遊びに来るときまでに、 また桃を注文しておくので、楽しみに待っててね~! 今日はありがとう! 7月もすごい勢いで過ぎ去っていく。
いつも一緒に仕事をしている若きスタッフ君は、豪州帰り。
オーストラリアでは、飲食店に勤めていたという、おいしい物好きな子です。 で、ワインも好きで、オーストラリアのおいしいワインを大量に持ち帰ってきてて、 今日はその中のオススメセレクトを2本持って、我が家に遊びに来ました! 仕事で一緒になるカメラマンさんも呼んで、世帯主と4人でワイン会です! カメラマンさんもたくさんのおつまみを持ってきてくれて! 私も家にあったもので、いくつかおつまみを。 まだライスペーパーがたくさん残ってて、 とりあえず、生春巻き作りました。中身替えてね。 カプレーゼとかオリーブとかサーモンとか。 最初はフレシネでカンパーイ☆ そして!! 世帯主がお兄さんから生牡蠣をもらってきた~~! 白ワインと一緒に、おいしい!! スタッフ君(ずっとキッチンで料理してた。居酒屋みたい)のお父様が釣ったという、 鮎もテーブルに! すごいおいしい鮎だった~~。鮎好き世帯主はモリモリ食べてました。 最後はペンネアラビアータを作ってくれて、赤ワインと一緒に。これも美味。 で、肝心のワインの写真忘れちゃった。ラベルは保存してありますが~。 遅くまで盛り上がり、それぞれ勝手に就寝し、夜は更けていったのでした……。
今日は、とりあえず仕事がひと段落♪
で、マンションの奥様仲間とランチ&お茶してきました~! うちの方、何年も前から駅前が再開発されてて、 最近、終息を迎えつつあります。 で、このお店の近くは、 老人介護のためのマンションや施設が多くて、 敷地内には自然食のレストランが。 子連れでも安心そうだったので、 行ってきました! えーと、まず、出てきたオシボリが全員の分(6人分)、カラッカラに乾いてた。 ビニールに入ってるタイプのだったんだけど、何ヶ月前のだ?! それで減点1だね~って言ってたら、オーダー取りに来た店長らしき男の態度が、 かーなーりーの上から目線。私の中では減点5くらいでした。 せっかくご飯はおいしかったのに。やっぱり、接客とかって大事だよね~。 マンションに戻って、いつものようにお茶タイム。ミスタードーナツ(今日は100円の日!)で、 ゆっくりと楽しくお茶しました! また遊ぼ~☆
今日はずーっとこもって原稿を書いていました。
前に、原稿で缶詰め状態になったときに、万歩計をつけてみたんだけど、 そのときの記録は、なんと80歩!! 今日も同じくらいだったんじゃないかなあ。 トイレ以外に歩いた記憶がありません(泣 そんなこんなで、昨日食べたスイーツの画像を見ながら頑張りました。 昨日の取材の休憩中に「グラスティアラ」でお茶。 成城コルティにも入ってる、 ちょっとオシャレな雑貨屋さんが、 カフェもやってるんです。 スイーツの監修は、あのル・パティシエTAKAGIの 高木シェフ。 私はフルーツティーとチーズケーキをいただきました。おいしかった~~! 特にフルーツティー。 リンゴとキウイとグレープフルーツとオレンジのスライスが入ってて、 ジュースみたいな飲み口なのに、ちゃんと紅茶の香りが。ケーキにもよく合ってた! スタッフ君は……何頼んでたか忘れちゃった。 ババロアっぽい?? チョコレートの飾り(棒みたいの)を手でつかんで、 グニャッと溶けちゃってた。アホだわ~。 でも、とーってもおいしそうに食べてました。 今度は成城店にも行ってみたいな。
さて、今日はサンシャインで取材でした。
本当は、夜にM'S barの店主様と約束してたのに、仕事のために急遽キャンセルに……。 店主様、ほんとにごめんなさい。また来週で調整させてくださいね!! お昼はウロウロして、スタッフ君の希望で 「臼家」でうどんを食べることに。 そうめんとかが大きくメニューに出てたけど、 少し冷房にやられ気味だった私は、 海鮮かき揚げうどんにしました。 好物のひとつなのです~~。 足が冷えてしまってたので、あったかいうどんで少し緩和されました。 スタッフ君もあったかいうどんにしてました。冷房強すぎるんだよね~~。
今月も定期健診開催でーす!
今回は、パンマイスターちゃんも一緒に、赤ちゃんのおうちへ。 たった1ヶ月の間に、ずいぶんスタスタと歩くようになってて、ビックリだよ~! 「ボール取ってきて」って言ったら、ヨチヨチ歩いて私のところにボールを!! あまりの感動に抱きしめて涙が出そうになっちゃいました。 親バカの気持ちがすっごくよくわかる出来事でした。 しっかし、友達の子供にさえこんなに感動しちゃって、自分に子供ができたらどうなるんだろ。 と、まだ子供のいないmisaponちゃんとパンマイスターちゃんと3人で笑う。平和なひと時でした♪ この日、友達が用意してくれたのが、 話題の「牧家」のプリン!! 初めて食べました~~♪ 最近はテレビでも取り上げられてて、 すごく人気みたいです。 こんな風に、風船に入ってます。 で、爪楊枝でプツンと割ると……。 一瞬にして左のようにコロンとプリンが出てきます!! 濃厚なミルクプリン♪ そこに、甘さ絶妙なカラメルソースをかけて、一口。 なんともいえない舌触りと食感がやみつきになりそう~~~~~! ランチには豚しゃぶ、おやつはプリンとパンマイスターちゃんが持ってきてくれた、 びわとメロンのババロア、夜にはきのこパスタまで用意してもらって、 今月も贅沢な定期健診でした。また来月も楽しく盛り上がろうね~~!
夏休みを前に、仕事がいっぱいいっぱいになってきました。
休み前はしょうがないんだけどね……(泣 今日も取材でした。ランチは近くにあった「豚丼和光」へ。初めて入ったよ!! メニューをよく見ると、 豚の枚数で松竹梅に分けられてる。 そんなにすごい豚なのね~~。 で、ランチセットなので豚3枚の小丼と、 讃岐うどんのセットでした。 炭水化物ばんざ~い! てりやきの豚だったのだけど、臭みもなくっておいしくいただけました。 和光だからできる業なのかな。 お店は吉牛みたいなつくりだったけど、テーブル席もあって、女性一人でも大丈夫そう。 時間がないときはいいかもしれないです。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |