 
| C A L E N D A R 
					プロフィール				 
HN:
	 カオル 
性別:
	 女性 
職業:
	 ライター 
自己紹介:
	 *日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。 
					最新記事				 (12/09) (05/06) (05/05) (04/21) (04/20) (04/15) (04/11) (04/01) (03/24) (03/22) 
					ブログ内検索				 
					カテゴリー				 
					コメントありがとう♪				 
					今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
				 [08/02 カオル]
 [07/28 みき]
 [07/12 カオル]
 [07/12 カオル]
 [07/09 さとみ]
 [07/08 ニクソン]
 [06/30 カオル]
 [06/25 みき]
 [06/25 カオル]
 [06/25 カオル]
 
					アーカイブ				 
					最古記事				 (01/21) (01/22) (01/24) (01/26) (01/27) (01/28) (01/29) (02/01) (02/02) (02/04) 
					リンク				 
					カウンター				 
					アクセス解析				 
					カテゴリー				 
					最新記事のフィルム				 | 
				石和温泉 ~1日目		 冬休みの旅行は、石和温泉へ行ってきました。 寒いし、のんびりと温泉であったまろう~ということで。 中央道乗るの、すごい久しぶりだよねってことで、 ちょうどお昼だし、SAで食べようかということに。「談合坂」で止まりました。 11月末にリニューアルしたみたいで、きれいだったけど、お店のチョイスが…… うーん、なんか、デリみたいなバイキングがあったり、 ラーメン、ロコモコ、ほうとう、スタバ、極めつけにリトルマーメイド。 ご当地ものって、ほうとうくらいか?! で、絶賛ポテトフライブーム中の私は、 「ギャルソンバーガー」というハンバーガー屋さんを選びました。 マッシュルームバーガーにしたのだけど、想像していたマッシュルームとは違ったな(^_^;) でも、ポテト揚げたて、パティもバンズもおいしく、なかなか良かったのではないかな。 石和には、毎年おいしい桃とブドウをお願いしている農園(←友人実家)があって、 ご無沙汰してしまっていたので、お年賀を持ってご挨拶へ。 至れり尽くせり、いっぱいおもてなししていただいちゃいました(^_^;) 名残惜しかったのですが、旅館チェックインの時間になり、移動です。 今回の宿は「和穣苑」という、部屋がall離れというちょっと贅沢なつくりのお宿です。 部屋に露天つきのところが良かったので、ここにしました~。 写真は、チェックイン後の夜の露天風呂。お湯が絶えず循環してて、 温度もちょうどよく、のんびり入れましたよ。 宿に着いたら、この和三盆のカステラと、アップルティーが出てきました。 アップルティーがいい香り~~♪ 夜ご飯も楽しみにしていました!! 懐石料理が一皿ずつ運ばれてきます。お品書きも料理長さんの手書きだそうです。 初献:「鱈真砂子和え」 おいしい! 期待できそうです~ 八寸「旬菜盛り」 ボトルシップをイメージしています。と出てきました。 さらに、ボトルキープみたいに、名札つき。 ボトルを外すとこんな感じです~~ ひとつひとつ、丁寧に作られています。見かけだけじゃなくて、おいしかった! お椀:「薬膳土瓶蒸し」 これにも効能が書いてあるお品書きがついてたのですが、撮り忘れ(^_^;) 朝鮮人参、小豆、銀杏、椎茸、木耳、クコの実、大根が入ってます。 スープが驚きのおいしさでした。ごくごく飲んじゃった。 中身はこんな感じです。きっちりと全部いただく。 お向:「海の幸三種」 氷の器で出てきた! これ、作るのなかなか大変なんだよね~~ まぐろ、鯛、イカ納豆、3つともおいしかったです♪ 凌ぎ:「吉田のうどん」 テレビや、談合坂でも見かけた吉田うどん。食べるの初めて! すごくコシのある、粉を感じるうどんでした。好みです。 凌ぎ:「本日の御菜」 海老と荒巻鮭の焼き物です。鮭は一口食べた瞬間に、 「ごはんまでとっておいてください!」とお願いしてしまいました^m^ 煮物代わり:「羽二重蒸し」 いやあ、羽二重の名前通りの柔らかさ、トロトロ加減。 上に散らされたユズが、またいい味出しています。 強肴:「黒毛和牛炙り」 黒毛和牛を石焼に! ジュウジュウ。おいしいのは当たり前~~ 思わず赤ワインに手が出ます(^_^;) 和牛と一緒に、ごはんが出てきます。かまど炊き!! 私、小学生まではかまど炊きのご飯を食べていたのです。贅沢にも。 おこげがあるかな~と期待したのですが、固形燃料だと、やっぱりそこまでは無理だね。 でも、おいしいごはんでした。富山のコシヒカリらしい。 酢の物:「楚蟹」、お味噌汁はけんちん汁。香の物もごはんと一緒に。 甘味:「富士いちごのゼリー寄せ」 ハウス物のイチゴは、今が旬らしく、たっぷりと入っていました! みずみずしくておいしい~(*^_^*) 右は、後ろから見た図です。イチゴたっぷり使ってます。 はあ。年末年始、お餅つきから始まって、贅沢三昧してるな~~ お風呂に浸かって、おやすみなさい☆ PR 
        ・C O M M E N T
         | 
| CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. | |