C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
ゴールデンウィークといっても、平日は普通に仕事な私たちです。
と思ったら、今日は夜の原稿以外、OFFになりました~! わーいわーい! ということで、久しぶりに友人宅へ! お子様が2人いるので、いちご大福などなどをお土産に。 といいつつ、大人2人で食べてしまったんだけど。 ここのは、いちごが外に出てるところがいいんだよね~と、意見が一致しました。 おいしいお茶をいれてもらって、久しぶりだったらからずーっと話しまくってしまいました。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのよねえ。 名残惜しくなりながらも、バイバイしてきました。また近々ね!! PR
2週間前、会えなかった友人の奥様と、久しぶりに会いたいよね~! という話になり、
今日は2家族でお食事してまいりました♪ 場所はお子様達も楽しめる居酒屋に決定☆ 実に1年ぶりくらいで、楽しかった~! お子様達も大きくなってた! お兄ちゃんのほうが、照れてなかなか写真を撮らせてくれなかったので、 隠し撮りでございます(笑 DSに夢中になっている間に、シャッターチャーンス! あ~、なんておいしそうなホッペなんだろう~~~~!!! プニプニッと柔らかくて、モチモチ。 次はランチ行きましょうね~! あ、モチクリームも♪(←思いっきり私信ですみません)
友達の赤ちゃんに会う会、定期健診が今月もやってきました~!
もう10ヶ月。あっというまだなあ。定期健診も10回目ってことね。 表情がすっごく豊かになってて、歯が8本も生えてて、 クレイジーケンバンドの歌に合わせてお尻をフリフリ♪ すげーかわいいー!!!!! いつも育児に家事にと大忙しのママのため、ランチは外で♪ 前にちょっと気になったお店「キヨビスカ」です。有機野菜とか食材にこだわっているお店。 1軒屋を改造して作られているんだけど、雰囲気がすごく良かった! 木のぬくもりに囲まれて、おいしい食材のおいしい和食を。贅沢な時間だったね♪ ランチの後はおうちに移動して、またまたケーキで爆裂トークだったのでした~! 来月も楽しみです☆
今日は気分が乗らない中、取材がありました。
天気も悪いし~。 「エルトリート」があったので、ランチはここに。 スタッフ君が「ここも振られた彼女とよく来たお店です」って、またしんみりかい!! 私はといえば、エルトリートは地元にあるので、みんなで大騒ぎした思い出しかないなあ。 テキーラでショットガン大会もやったね~♪ チップ早食い競争もやったね~♪ ……よく出禁にならなかったもんだ。 大好物のトルティーヤで満足なランチでございました! また地元のみんなと行こーっと。
楽しい週末はあっという間に過ぎてゆき……。
今日は取材でした。なのでランチのアップです。 今日、20度まで上がるって言ってたけど、寒いじゃないか!! お店選ぶのもめんどくさくなり、何度も行っているお店でランチに。 スタッフちゃんの「揚げ物と野菜が食べたい」という言葉につられて、 みんなで日替わりの「鶏唐揚げチリソースがけ」を注文。 出てきたら……。1枚揚げですか!! 端っこが揚がりすぎてましたよ~。 パリパリじゃなくて、バリバリでしたよ~。味は良かっただけに、ちょっと残念。
連日お酒を飲んでるので、今日は休肝日にすることに。
でも、何にも作りたくないよ~! と、わがまま満載の私、運転手を自ら買って出て、焼肉屋へGO! いつもは最後にシメ(激辛テグタン)を頼むのだけど、 今日はお酒飲まないし、肉を焼きながらビビンバをいただきました。 このお店では初めて食べたけど、おいしかった~! ユッケはちょっと苦手なので、シンプルビビンバで。 世帯主はここぞとばかりに5杯くらい生ビールを。ぷは~と幸せそうに飲んでおりました。 そういえば、選挙も今日で終わったし、あのうるさい宣伝カーもやっといなくなるのね。 平穏な平日が帰ってきた! うれしい~♪
地元友達が結婚式を挙げました~♪
幼馴染が幸せになるのって、やっぱりほんとにこちらもうれしい! たくさん幸せを分けてもらっちゃいました。ラブラブなんだもの~☆ 私は2次会の幹事だったので、ケーキをチョイス。 いくつかの候補の中から、新婦に選んでもらったので、 本人にも喜んでもらえてよかった! たくさんベリーが乗ってて、おいしそうだった~! ドレスキレイだったな~。ティアラかわいかったな~。新婦輝いてたな~! これからも末永く、ずっと仲良しでね♪
今日は朝から取材があった。昨日は睡眠不足だし、辛いよー。
で、ランチは和を欲してたので、目に付いた「ちゃんと。」に入ることに。 今日のお魚定食を迷わず選ぶ。今日はキンメダイの粕漬けでした。 世帯主が、あんまりキンメダイに興味を示さないのと、高いのとあって、 家ではなかなか登場しないキンメなので、久しぶりにおいしかった~! でも、やっぱり疲れました。早く寝よう……。
ずっと天気が悪いなあ。まあ、コレといってプライベートで出かける用事がないから、
今のうちに雨が降っておいてくれるのはいいことなんだけど、。 でも、寒いってのがやりきれない。 といいつつ、帰り道で「フラッグスカフェ」に寄り道でございます。 今年、いちごのスイーツをあんまり食べなかった!! 最旬のデザート食べておかないと。 と思って、いちごのロールケーキ抹茶アイス添えです。 ショートケーキは終了してた(泣 甘さもちょうどいいし、ゴロッと入ったいちごがちょうどいい酸味! ロールケーキの生地も、外はちょっとカリッとしてて、中はふんわりとしてる。 おいしかった~! 寒くてすさんでた心も元気になりました♪(←単純) お茶は、レモングラスとかジャスミンとか入ったハーブティー。
今日、本当は友人と会う予定だったのだけど、
私だけ原稿が終わらず、欠席しました。ま、でも世帯主に行ってもらったので、 私はいなくても大丈夫だったでしょう、うん。 と思ってたら、1年ぶりに友人の奥様も来たらしくって、すごく残念だったー! 会いたかったです~~!(ここから挨拶) そんなわけで、立て込んでて夕方買い物に行き、そのまま近くのラーメン屋さんへ。 とんこつ醤油なんだけど、この辛いネギラーメンなら、臭みも消えるのでOKです。 世帯主はもっと獣のようなとんこつが好きなんだけど、それはヤダ。 お昼とかにひとりでどうぞ~。
今日はお父さんとお母さんとご飯したのに、写真をすっかり忘れていました(汗
連日ボケているかも~~。 なので、アップしていなかったケーキの写真をアップします。 結構前なので、どこで食べたのか忘れちゃいました。 アップルパイってことだけは覚えてます! そして、注文してから焼いてもらって、すごーくおいしかったのも覚えてます。 お店、なんて名前だったっけなあ。恵比寿と渋谷の中間くらいにあったと思ったのだけど。 焼き立てアップルパイが好物なんだけど、コレみたいにバニラアイスがのってたら最高です♪
マンションの奥様仲間と、今日は飲み会を開催しました!
お子ちゃまたちがたくさんいるので、友達の家で開催です。 今回も、おつまみを持ち寄って、楽しいひと時でした! で、おしゃべりに夢中になっちゃって、写真をすっかり忘れてました(汗 なので、本当は持って行こうと思ってた、箱根の地ビールです。 期限を良く見たらとっくに切れてる!!!!! これは、ラブリー(世帯主公認)へのお土産としても購入してたんだけど、 地ビールって賞味期限早いのねえ。 しょうがないので、家に戻ってから、世帯主と半分こで飲みました。 味はGOODですよん♪
パッと見だけで購入してしまった絵本を紹介します。
『お行儀の悪い世紀末』 作:ピーター・セイモア 絵:ボルジェ・スペンソン 訳:中村公男 発売元:大日本絵画 1993年出版 ポケット辞書サイズで、なおかつ「ポップアップ絵本」と書いてあったので、 ろくに確かめもせずに購入してしまった絵本です。出会いだったのかな? 何がお行儀が悪いのかというと……。 レストランでの優雅なお作法(左) 社交界でのエチケット(右) 仕掛けを引っ張ると…… テーブルの下で足触ってる!(左) メイドさんのお尻なでてる!(右) *そして女性も嫌がってない! というように…… 夜のひと時、ゆっくりバスタブに浸かる貴婦人。 仕掛けを引っ張ると…… オッサンも一緒に入ってる!! 文章には 「いつどんなときでも紳士たるもの、 助けの手を差し伸べようと心がけていたのです」 ……ふうん。 そんな感じで、エロいオッサンとおばさんが繰り広げる、 ビクトリア王朝の頃の世紀末なのでした。 ちなみに、この出版社はポップアップ絵本をたくさん出しているのですが、 サブタイトルには「子供の心を開く絵画ポップアップ」とあります。 このポップアップ絵本で、子供の心を開く……??
今日も取材です。そして、ランチはどこにしようかな~と迷っていると、
なんとなく「カフェ・ラミル」が目に入ってきました。 一緒にいたスタッフ君が、「ふられた彼女とよくきたカフェです」としんみり。 私はといえば、カフェ・ラミルは学生時代からの御用達で、いろんな人たちと来たから、 なんの感慨もなし。懐かしい気分になって、半ば強引にココに決定したのでした。 ランチ代を出すのはスタッフ君の会社なのに……。いつもすまないねえ。 カフェは御用達だったけど、ランチに利用したことはなくて、フードははじめてかも! パスタランチにしてみました。これ、サラダじゃなくてパスタね。 じゃこと水菜のトマトソースカッペリーニでした。 食後はカフェラテをいただく。普段は結構な値段のコーヒーも、 ランチセットだとお得なのがいいですね。スチームミルクもおいしかったです。 パスタはまだまだ改善の余地アリアリかなあ。ユニマットグループ、頑張れ!
家では揚げ物をしない、とは何度も書いてますが、揚げ物は嫌いじゃないので、
たまにすごーく食べたくなります。 で、ゲンカツでちょっとフラストレーションがたまってたみたいで、 今日はランチに何しようと探してて、思わず「和幸」に目が。 スタッフ君に有無を言わせず「とんかつ食べたーい!」と提案したのでした。 ランチセットは結構お得で、一口ヒレカツとエビフライ、大葉サンドの3種類で1050円。 キャベツもごはんもお味噌汁もおかわり自由です。 まあ、私はキャベツしかおかわりしないけど。 すごく美味! ってわけではないけど、満足満足!
昨日から地元友達2名が我が家に遊びに来ていて、
飲んだくれていたので、今日はくったくたでした~。 お昼前に友人達と別れて、いそいそと選挙へ。そして、スーパーで買い物したら、 もう体力の限界。で、家でごろごろしていました。 そんなこんなで写真がないので、 この間久しぶりに食べた「ダッキーダック」の シフォンケーキをアップします。 最近は“よくばり2種類セット”てのがあるのね。 メープルシフォンと紅茶シフォンを選ぶ。 コーヒーはあんまりおいしくないダッキーダックですが(だから紅茶を注文)、 ケーキは結構好きなんです。しっとりしフォンでおいしかった!
私が学生の頃にとっても流行った子供番組、ウゴウゴ・ルーガが、最近DVDになった。
すごく早朝にやってたので、眠い目をこすって見てた覚えがあります。 で、そういえば、絵本を持っていたなあと思って、ゴソゴソと探してきました。 『てんざるくんの人生』 企画:小出裕一 画:青木俊直 発売元:フジテレビ出版 「ウゴウゴ・ルーガ」の中から、人気キャラがたくさん登場したんだけど(ミカンせいじんとか)、 そのキャラたちの人生を綴った絵本で、全部で7冊出ました。 てんざるっていう名前は、頭にエビのてんぷらを載せてて……。 天むすから来てるんだと思われます。 てんざるくんの人生は、常にバナナとともに。 毎日いろんなところに出かけてるんだけど、 必ずバナナに絡みます。 この日は回転寿司でバナナと出会い……。 またある日にはなぜかお風呂でバナナと出会い……。 そうやって、たくさんのバナナと出会って、 最後には死ぬんですけどね。 その死に方があっけなすぎ。 てんざるくんの人生はずっとバナナと一緒で楽しかったんだろう。 ちなみに、余談ですが、この本は当時付き合っていた人に買ってもらいました。 本屋ですごく迷っていたら、ひょいっと買ってくれたんです。いい人だったなあ。 で、私はお返しに、同じシリーズの「あにきの人生」っていうのを後日あげました。 思い出したら、あにきの方も読みたくなってきたー!
今日は、いつも使っている化粧品メーカーのファミリーセールがありました♪
地元友達が誘ってくれて、いそいそといってきました~! で、戦場と化した会場でオバサマたちを押しのけながら、美容液などをGET! ホクホクで買い物して、勝利の美酒に酔うことに☆ 汐留が近かったんで、駅に直結しているビルの42F「和食えん」へ。 えーっと、いつも行ってる「えん」とは違って、ちょっと高級な感じでした。 夕方~夜にかけて、窓の外には夜景がどんどん広がっていって……。 それをカップルシートで見ている私たち(♀2名)。夜景もそこそこにしゃべり倒してました(笑 勝利の美酒はワインです。 最近、ワインと日本酒しか飲まなくなったなあ。 蒸留酒にめっぽう弱くなってしまった私です。
幼稚園が春休みの間に、地元友達たちが遊びに来てくれました~♪
裏日記mixiのマイミクでもある、さとみ&ひなたと子供達3名。 子供は5歳・4ヶ月・3ヶ月の3人で、赤ちゃんいじりまくっちゃいました~(笑 お昼から来てくれたので、 簡単なランチを用意しておきました。 みんなで食べるの格別だよね! 食後はお土産に持ってきてくれたデザートで、 のんびりお茶時間。 いつもながら、いっぱい話して盛り上がりました! 5歳の子とは、生まれたときから何度も会っているので、私のことは友達と思ってるみたい。 でも、そのうち思春期になったら口もきいてくれなくなっちゃうのかなあ(泣 いくつになっても「カオルぅ~」って、甘えてくれるのを夢みている私です(爆
今月もグルメ食事会を開催いたしました~!
なんと、桜のシーズンじゃないですか。ということで、お花見へ! パンマイスターが3月末がお誕生日なので、合わせてお祝いしてきました。 会場は「代々木公園」にする。 場所取り担当の私たちとラブリー(世帯主公認)、 10:00から張り切ってシートを広げます。 まだ人影もまばらだね。 お誕生日だというのに、パンマイスター&旦那様にお花見弁当をお願いしてしまいました。 そして! この豪華なお花見弁当~☆ オードブルに、お肉に野菜にちらし寿司!! もちろん、味のほうは言わずもがなでございます。 ラブリー(世帯主公認)はお酒係で、いつものようにおいしいシャンパンとワインを。 こちらも青空の下で昼間から、とっても美味でした♪ 私はこのチョコバナナケーキを作りました。 近くにはテオブロマもあるし、 ケーキ買おうかなとも思ったのだけど、 せっかくなので、手作りで……。 ガーナミルクチョコレート使ってます(笑 久しぶりに小さく写真を載せてみます。(←酔っ払い数名) 帰る間際には、たーくさんの人たちでごった返してました。 でも、桜吹雪きれいだった~。 一部葉桜にもなってたけど、無事、晴れ女パワーも発揮して、 楽しい1日になりました♪ 来月もおいしく楽しく過ごそうね!!
今日も取材でした~。in銀座。今日頑張ればお休みだ!
画廊で取材だったんだけど、ノーマン・ロックウェル展でした。 一時、すごくポストカード集めたなあ。今日は原画が見れて、うれしかった♪ ランチは「ゲンカツ」を食べることに。 恵比寿のキムカツに取材に行って以来です。 10店舗オープンを記念して、10店舗目からは 名前が「ゲンカツ」に変わったらしい。 うーん、もしかして、お家事情?? もりもりと食べる人には、ちょっとお上品な量なので、 やっぱり女性客が圧倒的だったな。 カツも小さめだしね……。 周りを見ると、おかわり自由のキャベツで おなかを満たしている男の人が多かったです。 ちなみに、前に世帯主といったときのヤツの感想は 「オレ、和幸かさぼてんでいいや~」でした。そんなもんですね~。
友達の赤ちゃんと過ごす会、「定期健診」というのを毎月開催しております。
赤ちゃんに会うのはもちろんなんだけど、友人達とのゆっくりおしゃべり、 これが本題になってます。先月は私が風邪でダウンしてしまったため、欠席。 今月はランチをしつつ、楽しい時間を過ごしてきました~♪ ランチは友人と2人で。 その後、もうひとりの友人&赤ちゃん達と合流です。 お店は「サバティーニ」でイタリアンを。 前菜orスープで前菜を選びました。 籠に入ってるのはパン。 4種類でおかわり自由っぽい。 メインはパスタかピザだったのだけど、 私はピザを選ぶ。 ホタテとガーリックとなんだったか忘れました。 ちょっとしょっぱかったかな。 その後、友人宅に移動して、なんとハワイアンキルトを教えてもらいました! 小さな頃からの私を知っているみんなは、カオルがお裁縫?! ってビックリだよね。 まだ作りかけだけど、出来上がったら小さくアップしたいと思います……。 みんなでゆったりケーキ食べたり、赤ちゃんと遊んだり、ちくちくキルトしたり、 楽しい一日でした♪ お疲れモードだったけど、元気が出てきたぞー!
今週はばったばったと取材が続いております。
今日は上野へ~。ふうう。ずっと出ずっぱりになってるので、力の湧くものを! ということで、お昼はウナギを食べに行きました。 入ったのは「伊豆栄」です。支店もいろいろあるみたいだね。 ランチなので、1000円以内でいただけるのがうれしいところ。 ウナギが2段になっております。まあ、本来上に乗せるところを、 間に1枚挟んだというだけですが。 肝吸いもついて、お漬物もいいお味でした。全席禁煙ならなおよかったけどな~。
さてさて、新しいお店での取材がありました!
いったのは「マーブルプレミアムソフト」です。 生チョコレートを使っているのがポイントなんだけど、 最後は自分達で好きなフレーバーを注文しちゃいました。 初めて食べるときは「生チョコスペシャル」をぜひ! 私は右側の「キャラメルクリーム」を注文。濃厚でやわらかなソフトはもちろん、 あのスナイダーズのキャラメル味が乗ってて、塩加減がいい塩梅に! スタッフちゃんはモンブランを頼んでいました(左)。 ちゃんとモンブランの味がしたよ~。次回は何を食べようか、考え中です。
外ではなかなか親子丼を頼まない私です。
なんとなく、カツ丼とか牛丼とかに目が行ってしまう。 でも、今日はランチメニューがおいしそうだったので注文してみました。 新宿取材だったので、スタッフちゃんの希望で近くの和食屋「日本料理車屋」へ。 夜はどうかわからないけど、ランチは本格和食が手軽に食べられます。 といっても、ワンコインというわけには行かないけどね……。 肝心の親子丼は、たまごの具合がやや硬めで私好みでした。 あんまり半熟は苦手なのです。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |