忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:

*日々の連ね*
マイペースに仕事をしながら、
おいしいものと絵本を探しています。
これがおいしかった! 
という情報、お待ちしています。

*日記について*
誤字脱字は、
めんどくさいのでスルーしています。
見つけてもお気になさらずに……。

*トラバについて*
トラックバックは受け付けていません。

ブログ内検索
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
バーコード
お天気情報
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム

早くもPARTⅢになりました
2025-07-05(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-08-07(Thu)
おいしいパンいただきました
いつもとってもお世話になっているカメラマンさんに、桃を送ったら、

わざわざお礼にって、今日焼きたてのパンを届けてくれました~!

ありがたや。こちらのほうが、たくさんいただいてしまって恐縮です。




2008-8-7.jpg

















海老名にある「コタニッチ」というパン屋さんです。

レーズンパンか~と思って、よく見たら、あずき!! 大納言ブレッドという名前らしい。

生地がフワッフワで、生地の甘さをあずきが邪魔してなく、なんてバランスのいい組み合わせ!!

この倍の量をいただいたのですが、世帯主と2人で半分を30分くらいでたべちゃった。

明日は、ちょっと焼いて、チーズと赤ワインと一緒にいただく予定です♪

PR


2008-08-06(Wed)
マンションランチ
マンション奥様仲間と、今日はランチの約束をしていました~♪

でも、夏休みでお子様達いるし、宅配寿司でもとろうってことに。

昼からプシュッとビールを開けて、夕方までずーっとお茶していたのでした!



2008-8-6.jpg

















いちばん小さなお子様は、8ヶ月……だったかな?? あどけなくてかわいいわぁ~。

今は普通に抱っこされているけど、そのうち目も合わせてくれなくなっちゃったりするのかな。

そんなことないように、今から仲良くなっておかなくては!!

同い年の奥様達と、ガールズトーク満載な1日でした♪


2008-08-05(Tue)
モツ煮
今日は、仕事&打ち合わせがありました。

あまりの暑さに、ビールでも飲みながら打ち合わせしましょうということに~。

最近、飲んでばっかりっていうウワサも多々ありますが。いいんだもん、暑いから。




2008-8-5.jpg



















焼き鳥やさんなのですが、限定のモツ煮もおいしいので注文。

この暑さの中、モツ食べてる人少なかったなあ。おいしいのに。


2008-08-04(Mon)
花火大会という名の宴会
今日は、地元で花火大会があるのです~!

友達の家のベランダから見える! ってことで、いそいそとお邪魔してきました。

みんなとゆっくり会うのも久しぶりだな~♪



2008-8-4.jpg



















主婦がおつまみを持ち寄ると、とっても豪華!!

花火が始まっても、雨が降ってきたから最初の10発くらいを見ただけで、

すぐに部屋の中へ。ドーン、ドドーンという音だけ楽しみながら、宴会していたのでした。

お子様たちとも久しぶりに遊んで、楽しかったね~♪

来年は晴れ女パワー発揮して、ベランダで宴会できるようにしなくっちゃ☆


2008-08-03(Sun)
久々とんこつ
矯正を始めてそろそろ1年。すべての歯に、あの器具が入っています。

やっと自分でもわかるくらい、歯が並んできたな~という感じです。

先生の話ではあと少しらしいから、この暑さにも負けず、がんばっています。



2008-8-3.jpg


















今日はランチにラーメンを食べることに。とんこつ拒否な私でも食べられる、

サッパリ系とんこつラーメンが近所にあるので、行ってきました。

煮卵も入れて、ガンガンに冷房の効いた店内で、汗をかきかきいただきました。


2008-07-31(Thu)
マスター様と納涼会
「M'S BAR」のマスター様と、今日は納涼して来ました~!

こんなに暑くちゃ、ビール飲むしかないでしょ、ってことで、ビール三昧でした。



2008-7-31-1.jpg2008-7-31-2.jpg



















ビールといえば、今年もきちゃいました~! 「ビアライゼ98」です。

ビール苦手な私なのですが、ドライ系じゃなければOKということが、最近判明。

隅田川エールというビールをいただきました。メンチカツも相変わらずGOOD!!




2008-7-31-3.jpg2008-7-31-4.jpg


















2軒目に移動。「ドライドック」というお店です。船のキャビンをイメージしたような店内。

私たちが入った後、続々とお客さんが来て、ギリで並ばず入れました。よかった!

ここは、日本一のスーパードライを出すお店です。ほんと、おいしかった。

いつもは乾杯ビール半分でギブアップする私がゴクゴク飲めちゃいました。

チキンバスケットも最高でーす! 柔らかくて香ばしくて。世帯主にひとつ持って帰ることに。



2008-7-31-5.jpg2008-7-31-6.jpg


















またまた移動して3軒目はおいしいハイボールが飲めるバー「ロックフィッシュ」へ。

いやあ、ほんとおいしかった~♪ ジンフィズもおいしかった~♪

乾き物おつまみが無料なのもうれしかった! ゴーヤチップをバリバリ。



2008-7-31-7.jpg2008-7-31-8.jpg


















家の最寄り駅に帰ってきて、世帯主と合流。

気になっていたお店へ行ってみました。ここもビールがおいしいお店です。

とりあえず、甘い系を2杯。



2008-7-31-9.jpg2008-7-31-10.jpg

















このお店のマスターさんは、業界ではちょっと有名な方らしく、M'Sのマスター様も興味津々!

メイカーズマークは、毎年現地まで行って樽詰めを手伝ってくるらしいです。

ミントのやつ、黒ラベルのヤツなどなど、貴重なメイカーズマークが!

でも、私は茶色いお酒を大量に飲むと明日が大変なことになるので、

またまたビールに戻り、最後は地ビールみたいなコクたっぷりのビールで。

いやあ、ほんとに飲み過ぎだってば! しっかり納涼できた夜でした☆


2008-07-27(Sun)
グルメ食事会 ~沖縄の宴
今月もグルメ食事会を開催しました~!

予定通り、沖縄料理屋さんです。パンマイスターちゃんが欠席だったのが、残念。

恵比寿の「首里天」で集まりました。



2008-7-27.jpg

















私、沖縄いったことないんだけど、おいしいものがいっぱいあるので、大好きな郷土料理の一つです。

写真はジーマーミー豆腐と海ぶどう。ほかにもたっぷり頼んで、

シークワーサーも飲んで、楽しい夜でした☆



2008-07-26(Sat)
アッフォガード
私の好きなデザートのひとつが、イタリアのアッフォガード。

このあいだ、世帯主とお茶したときにいただきました。

イタリアンのレストラン「ローカリタ・イル・パラディーゾ」

カフェタイムに提供しているものだったので、エスプレッソが濃くておいしかった~♪




2008-7-26.jpg
















バニラアイスも濃厚で、私の好きなねっとりタイプ。おいし~い!

「旨そうだから頂戴」というからあげたのに、

世帯主は「オレ、アイスクリームやだ」とか抜かしやがった!!(←言葉汚い)

もう絶対あげないから!!!


2008-07-25(Fri)
仕事の合間
今日も忙しかった。

毎年のことながら、この時季はしょうがないですね。

仕事の合間に、カフェでビールとミートパイを。仕事してんのか?!




2008-7-25-1.jpg2008-7-25-2.jpg


















地ビールみたいでおいしいビールだった♪ のどからからだったから、潤いました。

かたまりのお肉が入ってるミートパイもおいしい~!

オージーは、ミートパイにケチャップをこれでもか! と塗るらしいのだけど、

私は何もつけない塩コショウの味で充分おいしかったです。日本人だもん。


2008-07-22(Tue)
タイカレーでランチ
久しぶりに、撮影付きの取材がありました。

この1週間くらい、手抜きして楽をしていたので、朝からの撮影が辛かった~。




2008-7-22.jpg

















いつもクローズしてて素通りしてたタイ料理屋、「タッチオブスパイス」が、

ランチをはじめている! そしてバイキング!

辛いもの食べて元気だそうということで、バシバシ食べてきました。

辛かった~。スタッフ君もカメラマンさんも滝のような汗が。

代謝の悪い私は、胃の中がモーレツに熱くて顔だけ涼しげでした。



2008-07-21(Mon)
映画の前に
世の中、3連休だったのですね~。

世帯主は、もともと土曜は仕事なので、2連休……のはずが、昨日も仕事で、

今日は半日。お疲れ様です。ということで、夜に映画でも観ようということに。

遅ればせながら「ナルニア2」を見ました。3もあるのかな。

なんか、作りが単調になってきてるような。

やっぱり、どんな作品でも原作は超えられないのね~。



2008-7-21.jpg

















映画の前に腹ごしらえしたのだけど、どこも夕飯時でいっぱい!

並ばず入れたお蕎麦屋さんにしました。

カツ丼セットにしたのだけど、半分は世帯主の胃の中へ。

お蕎麦もまあまあだったかな。



2008-07-20(Sun)
ハーブのみんなと
昨日、ハーブ教室が最後だったので、とりあえず、今回のカリキュラムで一緒になったお友達と、

お食事しましょう~ということになり、浅草の「ラ・ラナリータ」へ行って来ました♪

コースがお得だったので、コースで! アサヒの樽生ビールもクイッといただきながら。






2008-7-20-2.jpg2008-7-20-3.jpg

















前菜とパスタです。前菜は鮮魚のカルパッチョ。確か、真鯛だったかな。

パスタは、アナゴとナス。う、ナスが! でも、量が少なかったので、混ぜていただきました。

これ以上入ってたら、ダメだったかも~。ソースの味は良かったです。




2008-7-20-4.jpg2008-7-20-5.jpg
















魚もお肉もついているコースだったので、すごく満腹になりました!

お魚は、白身魚をサッパリバジルソースで。

お肉は和牛のロースを塩コショウとパルミジャーノで。どちらも美味です。





2008-7-20-6.jpg















デザートまでガッツリといただいて~~!

この教室では、4人中私は最年長だったのですが、

みんな、年下と思えないほどしっかりしてます。

私って成長してないのね~と実感しつつ。

またご飯行きましょうと約束して帰ってきました。




2008-7-20-1.jpg

















そうそう、このレストランは、アサヒビール本社の22Fにあるのだけど、すごいいい眺め!

夕方に教室が終わったので、やる気満々の私たちは、

17:00のオープンと同時に入店したのでした。

とっても楽しいひとときでした☆


2008-07-19(Sat)
ブレンドその3
今日はハーブ教室がありました!

一応、今回で最後なのですが、1回休んでいるので、振り替えで授業を受ける予定です。

このあと、引き続き勉強しようかどうしようか、ちょっと悩み中なのでございます~。



2008-7-19.jpg
最終回の今日は、カモミールのブレンドです。

やさしいハーブなので、

・カモミール
・ローズヒップ
・レモングラス
・オレンジピール
・スペアミント

でブレンドしてみました。難しいです~。

色はきれいに黄金色☆






たくさんハーブの種類があるから、テーマ別にいろんなブレンドができます。

もう少し、ブレンドの勉強しようかなあとか、もうワンステップ上に行こうかなあとか、

悩みどころです~。


2008-07-18(Fri)
マンション納涼会その1
マンションの仲良し奥様達と、今日は納涼会第1弾です~♪



2008-7-18.jpg

















つまみはいつものように持ち寄りました!

私は、ソーセージ&ポテトの重ねチーズ焼き、アサリの酒蒸、 ササミのパン粉焼きの3つを。

気の合うお友達ばかりなので、深夜まで爆裂トークが続き……。

またまたとっても楽しい飲み会でした!来月も、納涼その2で盛り上がる予定でーす!





2008-07-17(Thu)
定期健診開催~♪
今月も、定期健診開催です~!今回は、我が家に遊びに来てもらいました☆ 

忙しいmisaponちゃんが欠席だったのが残念だったけど、また来月会おうね!



2008-7-17-1.jpg
















ランチはワンプレートにしてみました! 暑くなってきたから、鶏のエスニック焼きです。

ピーナッツクリームがポイントのタレで。バリに行きたくなったなあ。ぽわん。

ニンジンサラダにコンソメスープ。




2008-7-17-2.jpg
















ドキドキしながら、ブレンドしたハーブティーを、初めてお友達に飲んでみてもらいました!

緊張する~~。でも「おいしい」って言ってもらったので、よかったです☆

ファイヤーキングのバブルシリーズで。

ちょっとサファイアがかった青色がキレイです。


お子様はすくすくと元気にいい子に育っております。

今日は、アンパンマンとトーマスをガン見しながら、楽しく踊っておりました♪

楽しかったね~☆ また遊びにおいでね~~!!



2008-07-13(Sun)
我が家にて
今日は、ラブリー(世帯主公認)が、フットサル帰りに我が家に立寄っていきました~♪

シャンパンとワインを事前に送ってくれて! むふふ。昼から飲み会の始まりです~。




2008-7-13.jpg
ワインに合うもの、いろいろ作りました。

今日は、サーモンに、

ケッパーがなかったのが失敗だった(泣

炭水化物はグラタンを(写真ない)。

楽しいひと時でした!

また遊びにおいでね~♪


2008-07-12(Sat)
『海のおばけ オーリー』
少し前、翻訳家の石井桃子さんが亡くなりました。

日本の児童文学に多大な功績を残した方で……。私なんかが評価するのもおこがましいっす。

我が家の本棚にある、石井さんの訳本の中から、小さいときから読んでいる1冊を。



2008-7-12-1.jpg

『海のおばけ オーリー』

作&絵:M.Hエッツ

訳:石井桃子

発売元:岩波書店










あまりに有名な絵本(初版は1974年)なので、紹介するまでもない……かな?

海で生まれたアザラシの赤ちゃんが、お母さんがエサを取ってる間に人間に連れ去られて、

水族館に売られたりしながら、最後には母を訪ねて三千里のように感動の再会!

表紙はなんだかネッシーみたい?




2008-7-12-2.jpg


















1ページに3段になって描かれているのだけど、これが大型絵本だからかな?

確か、小さいサイズもあったと思います。

モノクロで進んでいくから、なんか昔の映画みたい。

5大湖を駆け巡り、セント・ローレンス川をくだり、やっとお母さんに会えて。

オーリーの表情がとってもかわいくて、ドキドキしながら読んだの思い出します。

そういえば、日本にも迷いアザラシいたよね、たまちゃんとか、なんとかかんとか、3匹くらい。

みんな家族に会えたのかなあ。


2008-07-11(Fri)
フレンチ食べました
今日は地元友達と「飲もうぜ~い」ってことになり、日本橋方面へ。

この辺りで働いている友達なので、お店はおまかせしました!

こんなところに?! ってとこに、とっても素敵なお店「ガブリエル」がありました♪



2008-7-11-1.jpg2008-7-11-2.jpg















私の醜態とか素顔とか見慣れている友人なので、矯正も気にせずコース料理で!

久しぶりでうれしいな~♪ おまけに、フリードリンクなんです。もちろん、ワインで!

前菜はエスカルゴガーリックオイルだったのだけど、美味!! パンにも合います。

スープはビシソワーズで、暑かったからスルスルゴクゴクといただいちゃいました!




2008-7-11-3.jpg2008-7-11-4.jpg















メインはお魚もお肉もありました。いやあ、ほんと、コース料理っていいよね~♪

お店の雰囲気もとっても良かったし、なんといっても接客が素朴でいい感じ。

このあとデザートを頂き、飲み足りなかったので、追加でサーモンとワインをオーダー。

きっと矯正器具にはカラフルにいろんなものが挟まっていたと思われ……。

おいしかったから、いいや~☆


2008-07-10(Thu)
インタビュー前に
今日は、久しぶりにインタビュー取材があったのです。

といっても、芸能人ではなく、働くOLさんにインタビュー。

でも、大企業の人にインタビューなんて久しぶりで、ちょっと緊張~。



2008-7-10.jpg
てことで、編集ちゃんとランチを。

お魚が有名な「銀鯱」にて。

たっぷり入った海鮮重、ランチは980円!

新鮮だったし、お味噌汁おいしかったし、

オススメです。

夜もいい感じです~。


2008-07-08(Tue)
お酒始めた
カフェを始めた知り合いのお店、今月からアルコールも始めたそうで、

これまた知り合いのカメラマンさんと一緒に、飲みに行ってきました!




2008-7-8-1.jpg2008-7-8-2.jpg
















オーストラリアのメルボルンにあるカフェのようなお店にしたいってことで、

豪州のビールから。5種類くらいの品揃えでした。「VB」でのどを潤します。

サッパリ味のトマトと梅肉ソースの鴨。鴨は矯正も気にならないやわらかさでした!




2008-7-8-3.jpg2008-7-8-4.jpg



















私もカメラマンさんもワイン好きなことを知っていて、ワインを出してくれました。

シラーズなんだけど、カベルネもあるみたいです。今度はカベルネが飲んでみたいな~♪

デザートに行く頃にはかなりいい気分になっておりましたが、デザートもサッパリとおいしかったです。

なにより、飲んだあとにおいしいコーヒーが飲めるのがいちばんうれしいかも~☆


2008-07-06(Sun)
『飼育係長』
ワンパク小学校シリーズ(になってるらしい)の第2弾です!



2008-7-1-1.jpg

『飼育係長』

作&絵:よしながこうたく

発売元:長崎出版











動物園に遠足に出かけた1年3組。

帰り道、まさおくんのリュックサックにとある動物が入り込んでいて、学校で飼うことに。

そして、夏休みが終わる頃、その動物は巨大に成長していたのでした。

気がつくと、小屋からいなくなっていて。どうなる? まさおくん!



2008-7-1-2.jpg

















いなくなった動物と、感動の再会シーンでは大粒の涙。かわいいのだ~。

博多弁で読むと、また違った味わいです。

ちなみに、給食番長のほうにはすごろく、こちらには福笑のおまけつきです。

続編は「あいさつ団長」っていうのが控えてます~。発売までもう少し。楽しみです!


2008-07-05(Sat)
テーマに沿ってブレンド
ハーブ教室がありました! 今日はブレンドの2回目。楽しみです。



2008-7-5-1.jpg2008-7-5-2.jpg


















今回も、ハイビスカスをベースにするのですが、ダイエットを意識っていうテーマで。

なので、ダイエットに効果的でしかもハイビスカスに合うハーブを選び、

さらに分量の比率も考えないと……むずかしい~~。

私は何を入れたかというと、

・ハイビスカス
・ローズヒップ
・ローズマリー
・ジュニパー
・ペパーミント
・ステビア

ミントとステビアでちょっと保険をかけるあたり、やっぱり小心者ですが。

仕上がりは、先生の指導があるからもちろんなのですが、ミントが爽やかにおいしくなりました!

次回はカモミールでブレンドです。楽しいけど、なかなか難しいわぁ。


2008-07-03(Thu)
そしてバームクーヘン
堂島ロールに続いて、バウムクーヘンを♪

横浜に行ったときに「ユーハイム 横浜ポルタ店」に行きました。



2008-7-3.jpg
ものすごい混雑してて、疲れていたので、

糖分補給だ! と思い、たっぷり甘い系に。

アイスがあるからいけるかな~と思ったけど、

案の定、生クリームが限界に……(泣

とってもおいしかったのですが、

生クリーム半分以上残しました。ハイ。


2008-07-02(Wed)
堂島ロール
この間実家に帰ったときに、ママがあの「堂島ロール」を持って帰ってきました。

会社のなにかでもらった(←超適当)らしく、堂島ロール初体験!!



2008-7-2-1.jpg2008-7-2-2.jpg

















バームクーヘンと同じくらいロールケーキ好きな私ですが、このロールケーキは、

生地がフワッフワで、粉とか卵の味がしっかりとしてます。おいしい。

ただ、生クリームを大量に食べるのが苦手なので、一切れでいいかな。

そんなに甘くない生クリームなので、好きな人にはたまらないと思います。

外側の焼けた部分もアクセントになってて、とっても上品なお味でした~!


2008-07-01(Tue)
『給食番長』

友達のお子様も学校で読んだという、話題の食育絵本です。

それにしても、食育なんて言葉が必要な時代なんだね~……。



2008-7-6-1.jpg

『給食番長』

作&絵:よしながこうたく

発売元:長崎出版












ドラえもんで言ったらジャイアンのような、でもとっても憎めない番長(あだな)は、

給食の時間も大暴れ。で、「嫌いなものは残しちゃえ~」とみんなを先導していつも残飯がたっぷり。



2008-7-6-2.jpg

















そしたらある日、給食のオバサンたちがボイコットしちゃいます。

「家出します。残してばっかりいるからもう給食は作りません!!」と。

そこから番長達が給食を作ろうとするのですが、出来上がったものは??


この絵がとにかく強烈なインパクトなのですが、さらに博多弁とのバイリンガル絵本なんです。

子供達のほかにも隅々にさり気なくキャラの立つ登場人物がいっぱい。楽しい1冊です。

私の小学校は、給食が激マズ(私には)だったので、残す気持ちもわかります。

ただ、今は、子供達にアレルギーも多いし、給食も大変だよね。

でも、給食の時間て、味はさておき、みんなと食べるのが楽しかったから、

これで子供達が少しでも給食楽しいなって思ってくれると、いいなと思います。




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]