C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
さて、また忙しい毎日に戻って、ランチの紹介です。
西新宿は、アイランドタワーくらいしか行ったことなくて、新しい発見がいっぱい! 裏通り、なかなか面白いです。古い町並みがたくさん残っているんですね~。 この方面だけ、戦後に区画整理なかったのかな?? 編集部の裏通り、細い道を抜けていくと、多国籍な感じのお店が並んでいます。 今日は、ランチが遅くなったので、遅い時間でもやっていた、韓国料理のお店「韓感」へ。 本場韓国料理のお店でビビンパ食べるの久しぶりでした~! 石で焼いてるのを待つ間、ナムルとキムチをモリモリモリモリ。 おいしーんだ! どんどん食べちゃいました。 ビビンパもジュウジュウと、アツアツで出てきました! コチュジャンと気持ちで辛さを調節しながら。 満腹になった今日のランチでした。 PR
今月のグルメ食事会、友人宅にお呼ばれされました~!
なんたって、友人夫婦はフレンチのシェフ&パン職人。 いつものことながら、豪勢なお食事をたっぷりと。ありがとう!! ビールとシャンパンを飲みながら、前菜をいただきました。 チーズのシュー、バケットに乗ったのは、クリームチーズと生しらす。うますぎ!! ほかにも2品ほど前菜を。みんなすでにいい気分です。 サーモンとホタテはサラダ仕立てに、オニオングラタンスープと一緒に! もうね~、ほんと、写真だけでゴメンナサイね~って感じです。 ひとことでいえば、し・あ・わ・せ☆ このメンバーで飲むときは、ビール、スパークリング、赤ワインってコースが多いんだけど、 そんなお酒に合わせて、フレンチの技術をたっぷり入れながら、いろいろ作ってくれます。 有頭エビは、どうしてこんな焼き方ができるの?! っていう食感です。 やわらかくて、でもプリッとしてて。ソースは2種類。 そして、ジューシーなお肉は、レストランでも使っているものだそうです。 言うまでもなく、激ウマ!! みんな、お腹いっぱい~とか言いながら、もちろん完食です。 「今日はデザート用意してなくて、ごめんね~」って、ケーキを買ってきてくれていました。 いいのに~。ありがとう!! こいのぼりを見て、こどもの日が近いなって思い出しました。おいしいチョコケーキ。 今日は、ほんとにおいしかった!! またよろしくね~~♪
忙しいので、ひとりランチが続いています。
今日は、ウロウロ歩いて、鮭といくらの親子丼をウリにしているお店を発見! わーい、じゃあ、それをさっそく注文! と思ったらさあ、それは限定10食だったそうで……。 「ランチ開始30分以内に売り切れます」って、おばちゃんに言われました。 10食しかないのに、ウリにするなんて~~。 せめて、終わったことくらい看板に書いておいてほしかったっす。 しょうがないので、とろろご飯セットにしました。 スタミナステーキってのが付いてて、ニンニクたっぷりと。 2枚いただいて、残しました。まずくはなかったです~。
さーて、今日からみっちりとスケジュールの詰まったお仕事が待っています。
私、内容に関係なく、やっぱり雑誌の現場が好きだなあって、再確認。 もちろん、単行本を作るのも、楽しいですけどね~☆ 編集部が西新宿にあるので、当分、西新宿のランチを紹介しようと思います。 今日行ったのは「WAGAYA Cafe」です。 裏通りにひっそりとあるので、見落とさないように~。 カレーライスとハンバーグとパスタがランチメニューで、ハンバーグをチョイス。 固まり肉をシェフがミンチしたというハンバーグなので、やわらかという感じではなく、 肉の食感がしっかり感じられます。特製ソースもおいしかった~♪
今月の定期健診、misapon邸で集まることになり、通り道の井の頭公園でランチしました~!
公園の中に、カフェが2軒並んでいます。今日は「ペパカフェ:フォレスト」へ! お子様、2歳10ヶ月です。かわいくて楽しくて、片言な日本語に癒されちゃいます☆ エスニック料理は大好きな私、グリーンカレーを選びました! 日本人向けで、そんなに辛くなく、パクパクいただきました。 生春巻きは、ちょっと違ってたかな~。イマイチだったかも。 やっぱり、みんなで過ごす時間はあっという間。 misapon邸でもお茶しながらた~っぷりとトークしたのでした。 また来月、遊ぼうね~♪
新宿取材の日になりました~。
今日は、スタッフが結構多かったので、すぐに入れる大きなお店を~ってことで、 「ちゃんと。」へ。久しぶりな気がする~。 鮭のチャンチャン焼き石焼で っていうようなネーミングのランチに。 基本飲み屋さんだからか、味が濃かった~。 疲れた体に濃い味はこたえます……。
ぽっかりと時間のできた今日、マンションの奥様仲間とランチに行ってきました!
これまた最近オープンした、坦々麺のお店です。 我が家の近辺、お店の入れ替わりも相当早いのです……。 いろいろな種類の坦々麺があったけど、私はオーソドックスな一番人気のやつに。 ごまのいい香り~! おいしそう~! モリモリモリモリ。 コクのある辛さで麺にもしっかりと絡んでいました。おいしい~♪ 2歳ちょっとのお子様、この辛さにも涙ひとつせず、ツルツルッと食べておりました。 さすが!! 将来、一緒に辛いもの食べに行こうね~☆
私の矯正をしてくれていた歯医者の友人に、引き続き治療もお世話になっております。ありがたや☆
で、治療のある日は、お昼にあわせて一緒にランチしているのです~♪ いつも土曜だったのだけど、たまたま平日に予約していたので、 平日のみのおいしいランチを食べてきました! 友人が行きつけにしている、とっても素敵なワインバーのランチです。 せっかくだから~と、予約しておいてくれていて、 オーナーさんのスペシャルランチをいただくことができました! うれしい♪ 左は、鯛で出汁をとった青さのスープ。お、おいしい! ゴクゴク飲んじゃいます。 メインにホタテとサバの香草焼き、厚揚げとニンジンの煮付け、 ライスは気が向いたときに作るという、カレーライス。 どれも絶品なお味でした~! 食後は生チョコレートとお茶をいただきながら。 ゆったりと、いい時間を過ごせました。 今度は夜に再訪したいです☆
好きなアパレルメーカーのひとつ、SHIPSが、実は飲食店もいろいろ展開してます。
今日は、その中で気になっていたお店に行ってみました~☆ 「オーガニックバー バルコス」です。ワインバーですね。カウンターとテーブル席があります。 今日は、3人だったのでテーブル席を陣取り。 カヴァで乾杯しながら、オードブルをいろいろ注文。 左は、いろいろトマトで、甘いのから酸味たっぷりのものまで、おいしいトマトでした。 右はバーニャカウダ、季節の野菜たっぷりで。 春野菜の甘さをしっかり味わえて、ワインもすすんじゃいました~。 ほかにも、おいしいおつまみが多くて、また利用したいお店です。 人気店みたいなので、平日の早め時間がオススメかな。
ハーブティー用のカップを探していたのですが、なかなかいいのにめぐり合えず、
こうなったら、ポットで探してやるぅ~~と雑貨屋さんをうろついてたところ、 「B-COMPANY」でかわいいのを見つけてしまいました~♪ ふたの一部にボタンホールのような穴が4つあいていて、そこからサーブできます! 入り口も広いし、たっぷり入るから、フレッシュハーブも好きなだけ使える♪ 今日は、カモミール+オレンジピールで爽やかにしてみました。 カップは、made in インドネシアで、なんと300円。 ファイヤーキングになれきってたので、とってもお安く感じてしまうのでした。 あ、ちょうどこのポットを購入したとき、砂時計がおまけで付いてたのです!! ラスト1個だったので、ラッキーでした。こういう出会いって、あるよね~☆
「ごますり団子」で有名な「松栄堂」が、日本橋高島屋の岩手展に出店していました。
で、おいしそうなひと品を見つけてしまったので、購入です~。 アップルクーヘンは、しっとーりのバウムクーヘンの中に、 青森産のリンゴがシロップ漬けで丸ごとひとつ入ってます。 ずっしりと重い~~。 切り分けるとこんな感じでした。 程よい歯ごたえを残したリンゴのサックリ感と、しっと~りのバウムクーヘンがおいしい!! 甘さも控えめなので、モリモリといけちゃいます。 矯正終わったからって、最近調子にのって食べすぎてる気がする~~
なんとなくゆっくりと咲いた今年の桜。
咲き始めはどうなることかと思ったけれど、まだ楽しめそうだったので、 お出かけしてきました~。 行動が遅かったので、とりあえず腹ごしらえからということで、最近近くにできたラーメンを。 とんこつ醤油なのですが、おいしいけれど、まあ、ありがちな感じかな~。 ラーメン屋さんなのに、オシボリがなくって驚いた。 そして、それをたずねたときの店員の「??」っていう怪訝な顔にもビックリ。 なくてもいいけど「申し訳ございません」くらいは態度で示して欲しかったっす。 味も半減しちゃうわ。 気を取り直して、電車でお花見の名所へビューンと! 「桜祭り」が開催されるくらい、有名な場所でございます。相当込み合っていた!! 到着したとき、ちょうど舞台イベントの時間で、阿佐ヶ谷姉妹っぽい人たちがステージに。 キレイな輪唱を聞かせてくれていました~。 隣には、水が流れる(人工)の川沿いに桜があります。 枝が下がっていて、とってもキレイなのです。 カルキ臭い水が流れているのはしょうがないとして……。 家に帰る道すがら、途中下車して本物の川沿いの桜の名所へ! 風が強いけど、川と桜の組み合わせって、やっぱりなんかいいなあ。 たくさんの人で賑わっておりました。 アップでパチリと。 さすがに、夕方近くになると、人も少なくなってきてますが……。 ワンコ連れもとっても多かったです。 来年は、みんなでドンチャンとお花見したいなぁ☆
地元友達が子連れで遊びに来てくれました~♪
この春から2年生になるお子様は、1年がんばった通知表を持参! ほんとにがんばっていて、とってもよい成績でした。2年生もこの調子でね!! ランチに「ララガーデン」というショップモールの中のレストランへ。 友達の旦那様が施工に携わっていたところなのです。規模が大きくてビックリ!! お子様3歳以下は無料だったので、迷わず入りました。 メニュー数も豊富で、どれもおいしく、普段あんまり自分で作らないものが食べられたので、 みんな大満足でした~♪ ランチの後は、我が家でゆっくりとお茶タイム。 またまた時間を忘れて爆裂トークな私たちでした。 また遊びに来てね~☆
さーて、例の仕事も8割がた終わり、今日は食事会を開催しました~!
メンバーがお誕生日なので、ちょっと豪華に行ってまいりました♪ お店はまたまた私が独断と偏見で。 「溶岩焼きダイニング雪洞」です。 富士山の溶岩を鉄板代わりにして、お肉や野菜を焼きます! 溶岩の表面にある凹凸に、余分な油が吸い込まれていって、ヘルシーなんだそうです。 すっごーく熱くなっている岩の上で、サーロインとか豚とかをジュウジュウと! 大正エビとか、ししゃも(♂)とかも焼きます。デカイッ! かっぱえびせんのマークみたいになりました。ミソもつまってます! 肉や野菜をたっぷりいただいて、シメはウナギを丼仕立てで。 最後は出し汁を入れて、お茶漬けに! ごっくごくワインをあけたので、このシメはとってもおいしかったです~! バースデープレートは、6人分のケーキを用意してくれていました。 ティラミスに、きな粉と黒蜜がかかって、ちょっと和風に。 お腹いっぱいのはずなのに平らげる私たちであります……。 お誕生日おめでとう!! また盛り上がろうね~♪
ううーむ、久しぶりに“お金を稼ぐ”ことの大変さを痛感しております。
というか、初めて関わる仕事って、しょうがないんだけど、でも、ええーい!! ちょっとだけぶちまけると……。 仕事ができないくせに上から目線でものを言うのは、どうなのか?! 顔合わせくらいしかせずに、ほぼメールで指示を出してくるのって、どうなのか?! しかも、それが全部的外れで、責任がある自分の軸がずれてるって、どうなのか?! 知人に紹介してもらった仕事なので、無碍にすることもできず……。 これも、成長するためと割り切り。 家から1歩も出られない、缶詰め状態なので、好きなおやつで気分転換。 八つ橋、好きなんですよね~♪ 「おたべ」のです。イラストもかわいいよね。 あんこが入ってないやつが、特に。あ、生に限りますがね。 抹茶味も、おいしかったです。 ふぅ~と、心を落ち着けて、がんばりますか。
お仕事で一緒になるスタッフの男の子が、今日結婚式を挙げました~!
仲間達と2次会へいそいそ。 営業が主の会社なので、カメラマンさんとか編集さんもいたけど、 出席者はほぼ営業マン! 幹事も営業マン! 司会も営業マン! イベント盛りだくさんの、楽しい2次会でした。若いっていいね♪ いつも一緒に仕事しているカメラマンさん(♀)と一緒に行ったのですが、 帰りは2人で飲みなおしました。 「なんだか、子を送り出す母のような気分ですよね~」といいながら、しみじみ。 デザートのようなお豆腐を食べつつ、ワインを飲みつつ、お祝いしたのでした。 おめでとう~!
早くも新宿取材の日がやってきました~。
早起きつらいっす。 たまには、新規開拓しようということで、ウロウロ歩いて見つけたお店へ。 雑穀米を使ったオムライスです。ちょっとボケてますが……。 タマネギのきいたソースで、おいしかったです。 同じものを頼んだ、新スタッフの子、好き嫌いが多いらしく、タマネギ残してた! おいしいのに~! もったいなーい!
今月の定期健診、我が家で開催しました~!
お子様は2歳9ヶ月、たっくさんしゃべってます。 片言なところがまたかわいいんだよね~♪ 我が家ももう覚えてて、 車から降りると、さっそうとエレベーターホールへ! 次来るときは、階数も覚えてるかな。 お土産をたくさんもらいました!! こちらは、桜を使ったケーキ。 季節の味で、サワークリームの酸味とあいまっておいしかったな~。 前に、能登に行ってから、大好物になったしろえび。 その、おせんべいを♪ 「ささら屋」のものです。東京にもあるのね~! そういえば、前に半蔵門で、しろえびせんべいののぼりを見かけたような。 今日は、吉祥寺で購入してきてくれました。 定期健診といいつつ、主題はみんなでのエンドレストーク! 今日は、夜までたーっぷりと話し込んだのでした! 楽しかったね~☆ また来月!
私のパパちん、お誕生日だったのです。
古希を1年ほど過ぎたところですが、病気ひとつなく、頭が薄くなったくらいかな。 いつも夜に集まっているのですが、たまには休日ランチパーティーにしましょ~ってことで、 またもや私が独断と偏見で「過門香」を予約しました。ランチコースです。 前菜盛り合わせと、スープ。今日のスープはフカヒレで、ラー油がとってもきいてます。 ビールをいただきながら。 小龍包に、きのこのかにあんかけ。なかなかいいお味です。 メインは牛肉&季節野菜をを塩コショウで。ご飯ものは硬焼きそば。 パパは、おかゆを選んでおりました。 主役のパパには、バースデーデザートプレートを用意しておいてもらいました。 「71回の誕生日の中で、こんなデザート初めて食べるよ」って喜んでました。 でも、盛りだくさん過ぎて「みんなで食べてくれ~」と言ってたけど(^^; 中国茶も頼んでみました。いろいろなブレンドがあったのだけど、 もう少し香りが高ければもっとよかったのにな~~。それがちょっと残念でした。 全体的には、パパが喜んでくれたので、よかったです!
最近、いろんなところに出店している「ゴディバ」で、
フルーツチョコレートのデモンストレーションをやってました。 目の前で作られたら~~~。買ってしまうのが世の常ということで。 オレンジとあんずです。 本当はストロベリーもあって、それがほしかったのだけど、今日は品切れだそうで……。 食べようと思ったとき、裏にゴディバのロゴを発見! こんなとこにこだわってるんですね~。 バクバクと、紅茶とともに完食いたしました! 次はいちごを狙っていかなきゃ~。
矯正が終わってからというもの、ステーキが食べたいです。
友人が、おいしいところに連れてってくれると言っていたので、 それまでハンバーグで我慢するか~。 ということで、出かけたついでに「ステーキ&ハンバーグ けん」というチェーン店へ。 バーベキューソースにチーズをトッピングしました。 ここ、ライス、サラダ、スープ、そしてなぜかカレーが食べ放題なのです。 が、私はハンバーグとライスとサラダでいっぱいいっぱい。 腹ペコ学生さんが多いのも納得です。
催事場とかでよく見かけてた「ずんだ茶寮」で、大福を購入しました~♪
スポンジ、プリン、ずんだ餡入り生クリームの3層構造を、求肥で包んでます。 フワフワの口当たりと、まめまめしいずんだのクリーム。 緑茶がピッタリでございます!
私が就職難にあえいでいた22歳前後(←就職超氷河期)、なかなか希望の職種につけず、
会社を転々としていたことがありました。なぜか、編集で入っても最初は営業をやらされることが多く、 ほんと「約束が違うじゃん!!」ってことが多々あり。 まあ、会社的には営業を覚えてから編集にってことだったのだと思うけど、 営業の仕事に一向にやりがいを見出せず、日々悶々としていたわけです。 3社くらい変わって、最後はやっと編集の仕事につけましたが。 そんな短期間しかいなかった3社でも、よい出会いがたくさんあったんです。 人と人とのつながりって、時間じゃないなあって、年齢でもないなあって、今でも思います。 今日は、そんな短期間の営業の仕事で上司だった、尊敬する女性と5年ぶりにお食事に♪ 私にとっては姉御のようなお方なので、お店チョイスくらいはおまかせください~~!! ということで、あねご様の会社近く、新橋の「カンティーナ」へ。 いつもおやぢ系で飲んでるってことだったので、たまにはワインでも~♪ 前菜からいくつか注文して、久しぶりに爆裂トーク開始!! この、ムール貝のトマトソース煮込みが、とっても美味しかった!! オープンキッチンのカウンターに座ったので、シェフの手さばきも良く見えました。 美味しそうな出汁がたっぷり出てた~! そして、予想通りの味わいだった~! お腹ペコペコで行ったので、最後はパスタで締めましょう! ということに。 渡り蟹のトマトクリームパスタでした。 いやあ、贅沢に1匹ドカンと!! パスタ、少し多めに入れてくれました。わーい☆ しつこくないクリームソースが絶品だったな~。お腹いっぱい!! バブルの申し子だと自分で豪語しているあねご様と、 就職ロストジェネレーションと世間で言われている世代の私は、 一見まったく正反対のように見えますが、そこが逆に共鳴しあっちゃったのかな。 会うと、いつもたくさんパワーをいただくのですが、今日もたっぷりチャージできました。 今、超氷河期のあのころよりも、もっともっと大変だと思うけれど、 活動中の学生さんにいい出会いがあるといいなあと、ほんと思います。
会おうね~といいつつ、なかなかスケジュールが合わない友人から、
デコチョコが届きました~♪ 「チロルチョコ」のパッケージを、好きな写真や絵で作れるってやつで、 ジワジワ人気上昇中みたいですね☆ お子様の写真入とかでご挨拶代わりに配るなんてのもあるみたいです。 私がもらったのは、友人の愛犬&愛猫の写真が入ったお年賀チョコ! 写真撮るのがとっても上手な友人なので、これがかわいいーんだ~☆ あけるのもったいない~~でも、中身は食べたい~~ と、まだまだ葛藤している私でございます。 ひろみ~♪ ありがとうね!!(←また私信)
地元友達と時間を合わせてランチしました~♪
今月お誕生日の友人が、ロイホグループの20%割引券を持ってるということで、 みんなであやかってきたのでした! ありがとう~☆ 「ロイホ」に入るの、ほんと久しぶりでしたが、やっぱりほかのファミレスよりはちょっと高級志向?! ランチは平日しかやってないし、セットにしても1500円くらいの設定で、 このご時勢になかなか強気な感じです。 まあ、ヨード卵光を使ったり、30品目を盛り込んだり、有機野菜を使ったりなど、 こだわりが感じられるので、この価格設定になるのかな。 「牛肉のくわ焼き御前」みたいなの(←いい加減)を頼みました。 温泉卵がいい感じに合わさってます。ヨード卵光です。 お茶がすごくこぼれて持ってこられたのが残念だったけど。 お子様達は、しまじろうのキッズメニューに大喜び! やっぱり、しまちゃんはみんなに人気なのね~☆ 楽しいランチタイムでした! |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |