忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:

*日々の連ね*
マイペースに仕事をしながら、
おいしいものと絵本を探しています。
これがおいしかった! 
という情報、お待ちしています。

*日記について*
誤字脱字は、
めんどくさいのでスルーしています。
見つけてもお気になさらずに……。

*トラバについて*
トラックバックは受け付けていません。

ブログ内検索
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
バーコード
お天気情報
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム

早くもPARTⅢになりました
<<< 40 41 42 43 44 45 46 >>>
2025-07-07(Mon)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-03-25(Sun)
お蕎麦屋さんの宴
いつもいろいろとお世話になっているM'S BARのマスターご一家をお誘いして、

今日はいつものお蕎麦屋さんでお昼から宴って来ました~~♪

2007-3-25-2.jpg


そば焼酎を飲みながら、

煮込みを食べたり











2007-3-25-3.jpg

やわらか~い鴨焼きに

ガッツいたり、

(今日は獅子唐あたらなかった!)











2007-3-25-4.jpg


最後にはもちろん、せいろで。

今日もツルツルっとおいしかった!









2007-3-25-1.jpg

今日はみなさまをご招待したこともあり、

いつもは頼まないそばがきも注文。

やっぱり、練りたてのものをささっといただくのが

おいしく食べる秘訣かな~。









今日も楽しく時間は過ぎていきました。お子様達もモリモリ食べてくれたのでよかった!

またおいしいもの食べに行きましょうね~☆
PR


2007-03-23(Fri)
タイの味
今日は朝から取材でてんてこ舞い。

でも、お昼前に終わったので、ひとり優雅にランチしてきました。

2007-3-23.jpg




















世帯主がいたら、一緒には入れないタイ料理(ヤツはパクチー嫌い)。

こんなときこそ、大好きなグリーンカレーをいただかなくては!

ということで「チャンパー」に。久しぶりに来たなあ。渋谷店はとっくになくなったみたいね。

ランチセットはとってもリーズナブルで、麺とグリーンカレーとデザートとコーヒーのセットで、

950円! ほかにもたくさんのメニューから選べるから、週3くらい行っても飽きずに食べられるかも。

パクチーたっぷり入れて、麺にはナンプラーを入れて、おいしくいただきました。

それにしても……今月はカレーが多いな(笑


2007-03-20(Tue)
餃子で再会♪
予定通り、今日は友人達と餃子を食べてきました~!

2007-3-20-1.jpg2007-3-20-2.jpg
















私が仕事がギリギリ19:00終了だったので、近くにあるお店にさせてもらいました。

ルミネエストの中にある「百餃苑」です。

予約しないで行ったら、ちょっと待たされた。その間にも行列ができた!

と思ったら、明日が祝日だからか~。みんなウキウキなんだね。

めんどくさがりな私たち、いろんな餃子からチョイスするのが億劫で、結局コースに(笑

焼き、揚げ、水、蒸し、スープの5種類それぞれの餃子が出てくるんだけど、

数えたら全部で30個以上!(ちなみに集まったのは3人)

さらに大盛りサラダ、エビチリ、石焼チャーハン(大)まで出てきて、うおー、満腹だよ~。

もてあましているところに、デザートが!! でも、デザートは回しながらいただいたのでした。

ほんとはこのあと、ロールケーキでお茶するつもりだったんだけど、さすがに無理。

近くの怪しい喫茶店「coffee西武」でお茶して帰りました。昭和の香りだったな~。

今日も楽しいひと時でした! また来月ね~~!!


2007-03-17(Sat)
『リサとガスパール&ペネロペ展』
2007-3-17-1.jpg

新聞屋さんから招待チケットをもらってて、

今日は
「リサとガスパール」の展覧会に行ってきました~!

午後から半休になったので、世帯主も一緒に。

珍しくこういうのに付き合ってくれてありがとう。

まあ、世帯主も結構好きみたいなんだけどね、リサとガスパール。

でも「リサとガスパッチョ」って言ってたけど。







日本でも大人気なので、リサとガスパールの説明は今さらいらないかもですが、

今回は『リサとガスパール日本へ行く』の発売記念で催された展示会らしいです。

それにしても、土曜だからかすごい人・人・人の波!!

子供よりもOLさんとかが多かったのが意外だった。大人は私くらいかと思ってたんだけど。

そして、グッズ売り場が大盛況で、すごーい行列。新刊の先行販売もあったんだけど、

100人以上と思われる行列に並ぶ元気もなく。新刊は発売されたら本屋で買うことにして。


2007-3-17-2.jpg



並ばなくても買えた公式パンフを購入。

グッズよりは売れ行き悪いみたい……。

作者のインタビューとか、結構内容盛りだくさんで、

読み応えのあるパンフになってます。

イラストも満載!!





2007-3-17-3.jpg


世帯主のお気に入りカットが「リサニューヨークへ行く」で、

なんか、この風を感じてるところがツボらしい。私も結構好き。












2007-3-17-4.jpg

私のお気に入りは「リサ風邪をひく」で、

なぜか病院で身長を測定しているリサ。

耳が!!










2007-3-17-5.jpg














もちろん、ペネロペもしっかりいますよ。正式タイトルは「うっかりペネロペ」。

リサシリーズは21冊、ペネロペシリーズは8冊も出てるので、また紹介したいと思います。


2007-03-14(Wed)
定番になってきました
新宿の取材のほかに、池袋での取材も定番になってきました。

そして、この取材のときに行くお店も定番化しつつあります。

2007-3-14.jpg


















行ったのは「ラ・メゾン アンソレイユターブル」です。前にも出てきてると思います~!

タルトがおいしそうなので、ほんとはお茶に寄りたいのですが、しょうがないですね。

お茶のときはmisaponちゃんと吉祥寺店に行かなくては!!

今日はタコライスのランチプレートでした。タルトはおいしいのかもしれないけど、

このプレートについてきたティラミス(なのかなあ?)は甘すぎた~~~。

チョコレートの甘さじゃなくて、ホイップクリームの甘さだったので、残してしまいました。

でもタコライスとかスープはおいしかった♪


2007-03-13(Tue)
ホワイトデーランチ☆
「M's bar」の店主様とこの間飲んだときに、ちょうどバレンタインの近くだったので、

バレンタインのチョコレートをあげたのですが、今日はホワイトデーにってことで、

ランチにご招待してくれました~♪ ありがとうございます!


2007-3-13-1.jpg2007-3-13-2.jpg















いくつかコースを考えていただいたのですが、久しぶりに銀座に行きたいなあと思って、

銀座でお願いすることに。1軒めはカレー屋さんでした!


「HARE GINZA」です。うわさはいろいろ聞いていましたが、行くのは初めて!

カレーはスパイシーで、辛かったけど、あと引くおいしさ! 

好みのルゥとトッピングを自分で選べるのですが、店主様はタンドリーチキンと野菜(左)、

私はタンドリーチキンとひよこ豆に(右)。ゆで卵はすべてに入っているみたいです。

そして、ライスのおかわりも自由なのですが、この後のことを考えて、おかわりはナシで。



2007-3-13-3.jpg2007-3-13-4.jpg














食後のお茶に「Paul Bassett JAPAN」へ。

バリスタ世界チャンピオンの淹れるコーヒーと、辻口さんのスイーツがドッキングしたお店です。

2階には
「サルバトーレクオモ」もあったよ。

ちょっと来ないうちに、銀座にもどんどん新しいお店ができるんだね~。

バリスタの淹れるコーヒーがうまいのは当たり前なんですが、

合わせたショコラもピッタリだった。さすが! 

カプチーノにいきたいところでしたが、胃が燃えていたので、

とりあえずカフェラッテで落ち着かせることに。でもカフェラッテでも豆の香りが充分味わえました。



2007-3-13-5.jpg


そして! ショコラだけじゃなくて、スイーツも注文することに。

奥は店主様の食べたベリーソースのパンナコッタ、

手前は私の頼んだパッションフルーツのジュレ。

爽やかな味で、燃えてたおなかもクールダウンしてきました。










いつも店主様とはお酒の席でしか会わなかったので、

なんかアルコール抜きでいろいろ話したのも新鮮でした(笑

ほんとにご馳走様でした~~! 次回は私の方からご招待しますね♪


2007-03-12(Mon)
カレーで攻めてみる
今日は久しぶりに取材に行く。

外仕事への体がなまっていました。でも無事に取材は進んで、

ランチは迷って迷って、カレーへ。新宿のカレー屋さんを制覇しようということに。



2007-3-12.jpg


















いつも「印度屋」なので、今日は「サムラート カレーハウス」に行くことに。

カレー専門でもやり始めたんだね。ランチから2種のカレーを選ぶ。

キーマチキンカレーと豆のカレーです。見た目そっくりになっちゃったね。

おいしかったけど、水がまずかったのがいただけなかった。

この辺、新宿の中でも水がまずい地域なのかな~。隣のパスタ屋も水まずかったしな。


2007-03-11(Sun)
携帯待ってる間に

私の携帯、j-phone時代から10年以上使っていたのですが、

あまりにもつながらない、サービスもなんかいやだってことで、

今日思いつきで世帯主とauに変えてしまいました。

ナンバーポータビリティで変更したんだけど、この手続きがものすごい時間かかった。


2007-3-11.jpg

















そんなわけで、夜ご飯は携帯変更を待っている間に、近くにあった「フォルクス」へ。

いったい、何年ぶり?! この牛の鉄板プレート見るのも久しぶりだわあ。

私はハンバーグ、世帯主はすごい贅沢でサーロインステーキを。

携帯は無事にauになりました♪ でも操作覚えるのに四苦八苦(汗



2007-03-09(Fri)
久々のお店へ!
今日は地元友達と、久しぶりに飲みに行くことに!

独身の頃から行きつけにしていたお店が、1年前くらいにリニューアル。

私はリニューアルしてから初めていくので楽しみでした♪

2007-3-9.jpg


















イタリアンのお店なのですが、とーってもリーズナブルでおいしいのです。

リニューアルしたら、ちょっと値上がりしていたけど、でもそれでも安い!!

店内ムーディーだったから、写真暗くなっちゃったけど、前菜4種盛りです。

レバー嫌いの私もこの鶏レバーの煮込みならOK! ワインに合うのよね~。

久しぶりだったので、爆裂トークは尽きることなく。楽しいひと時でした!


2007-03-08(Thu)
パスタランチ
風邪もだいぶよくなったので、今日は久しぶりにマンションの奥様仲間達とランチへ~♪

2007-3-8.jpg

















「鎌倉パスタ」へ行きました。

生パスタだからか、結構いいお値段するんだよね。

平日のランチなのに、1500円。でも、個室でみんなとゆっくりできて、楽しかったです♪

そして、お友達がクーポンをプリントアウトしてきてくれて、サンマルクカフェの

チョコクロワッサンをお土産にもらいました!!

ランチの後は、お友達のおうちに移動して夕方過ぎまでお茶してました。

同年代主婦が4人も揃うと、話題が尽きなくて、あっという間に時間がたっちゃった。

また遊ぼうね~♪


2007-03-04(Sun)
グルメ食事会 ~パンマイスターの手料理
1月はみんなの都合が合わず、2月は私が風邪をひき……。

3月になって、やっと今年初のグルメ食事会を開催いたしました!

今回は、パンマイスターちゃんのおうちで、昼間から集まることに!


2007-3-4-1.jpg

前菜はこんな感じです。

パンだけでなく、お料理もおいしいので、

今日も豪華な食卓でした~♪

温野菜につけるソースも絶品、

ブルスケッタも絶品、

奥にあるアボカドサーモン巻きもサイコー!





2007-3-4-2.jpg2007-3-4-3.jpg















旦那様はフレンチのシェフなのですが、今日はイベリコ豚を用意してくれていました!!

このままでも充分美味だったのですが、マスタードソースでさらにおいしく♪

何枚でも食べられちゃう味付けでした。世帯主もものすごい食べてた!

そして、右はシメで出てきたご飯もの。ザーサイがいいアクセントに!

ラブリー(世帯主公認)が持ってきてくれたワインを4本あけて、いい気分に!

私たちはデザートしかもって行かなかったのに、

ずうずうしくもたくさんご馳走になってしまいました~(汗

どうもありがとう! また来月も集まろうね~♪


2007-03-03(Sat)
私のお雛様はいずこへ?
今日は桃の節句ですね~。

そういえば、私のお雛様はどこだっけ?? と思ったら、実家に20年くらいねむってます。

ママと電話したところ「お雛様があんな状態だから体調崩したのかもね」といっていた……。

妹と共通おひな様だったはずだけど、妹は元気みたいだけど?!

私にだけ~??


2007-3-3.jpg

















まあ、それはいいとして、伏せっていてお父さんの誕生日をお祝いできなかったので、

今日改めてお祝いに行くことに。

途中で近くのケーキ屋さんで桜餅を買ったら、ショーケースにこんなカワイイ雛ケーキが!

思わず自分の分で購入してしまいました♪

クレープの中にはスポンジといちごと生クリーム少し。

食べるのもったいな~い! といいながら、頭からバクバクと(笑

顔に使ってあるチョコレートもおいしかったです☆


2007-02-28(Wed)
『KLIN KLAN』
子供服で有名なミキハウスは、絵本も出しています。

その中からお気に入りの1冊を。



2007-2-28-1.jpg

   『KLIN KLAN』(くりんくらん)

   作:生田 萬  絵:伊藤桂司















2007-2-28-2.jpg
言葉遊びのように、見開き2ページずつ、

ひとつずつのエピソードが展開していきます。

絵のタッチも微妙に違ってて、

このページはカエルの合唱。

ウクワッウクワッと鳴いています。












2007-2-28-3.jpg

こんな、塗り絵みたいな絵も。

ミルクをバッシュバッシュと絞っているところ。

コーヒーにたっぷり入れてます。












読み終わると、すべてのエピソードはアルファベット順に並んでいることに気がつきます。

言葉遊びしながらアルファベットを覚えるんだけど、その言葉が面白い(多分造語)なので、

何度も確認したくなっちゃうのが魅力です。

巻末に、A~Zまでの解説付き!


2007-02-27(Tue)
『ぼくの庭ができたよ』
想像力がかきたてられる1冊を紹介します。


2007-2-27-1.jpg



     『ぼくの庭ができたよ』

     作:ゲルダ・ミューラー  訳:ささきたづこ

     発売元:文化出版局











2007-2-27-2.jpg
新しい家に引っ越してきた、ぼく達4人家族。

広いおうちだけど、庭がめちゃくちゃ!

そこで、4人で庭を作ります。

お父さんがしっかり設計して、

雑草を抜くところから始めます。










2007-2-27-3.jpg

病気だったリンゴの木も元気になって、

芝生が植えられて、夏の庭はこんなに元気に!

シロツメクサを使った冠の作り方とか、

庭での遊び方もレクチャーしてくれてます。









ページをめくるごとにどんどん庭が出来上がってゆき、四季を通しての庭はすごくきれいです。

しかし、庭の中に自分の陣地が作れるほど広い敷地に住んでるって、うらやましい。

やっぱ、将来は庭付き一戸建てに住みたいなあとつくづく思ってしまうのでした。


2007-02-26(Mon)
点滴はすごかったけど
今日はカリフォルニアサンシャインを浴びながら、

西海岸でプカプカ浮いている夢を見て起きる。

なぜなら、汗だくになっていたのです。夜中にも汗だくで2回も起きているので、

睡眠不足もいいところです。

が、しかし! 点滴&注射の威力はすばらしく、熱が下がっていました。

咳は出るけど、体が軽い! ということで、マスクを装着して取材へ~。


2007-2-26.jpg

















あまりに弱っている私を見て、スタッフ君がせいをつけるためにと、焼肉に連れて行ってくれる。

またしても叙々苑に行きました。今日の写真は妄想じゃなくて、ちゃんと食べたよ!

久しぶりにまともな食事を食べたので、キレイにたいらげてしまいました。

よし、この調子で今週も頑張ろう~と思ったのに、

夜になったらまた38度越え……。

満身創痍な私の明日はどっちだ?!

先が見えないので、数日絵本でお楽しみください。


2007-02-21(Wed)
六蔵ランチ
今日は撮影&取材がありました~。

朝イチからの取材は疲れます。しかも、午前中がいちばんドタバタ。

なので、ランチは和食でまったりしましょ~ということに。



2007-2-21.jpg

















このお仕事で一緒になるスタッフさんとはしょっちゅう一緒に来る「六蔵」です。

もう何回か登場してますね。

今日は、うどん+ご飯の炭水化物万歳メニューで攻めてみました。

生姜焼き乗せうどんだったのだけど、なかなかでした。

生卵苦手なので、ゆで卵だったらなおよかったんだけどね。

でも、ご飯は“高菜ご飯”て書いてあったのに、高菜がチマッと乗ってるだけだった。

ランチとはいえ、これはいただけないな~。


2007-02-20(Tue)
もちクリーム
今日は新しいスイーツの取材がありました。

2007-2-20-1.jpg













その名も「MOCHI CREAM」です。


2007-2-20-3.jpg2007-2-20-2.jpg

















姿かたちは雪見大福みたい! 冷凍状態で売られていて、15分くらい解凍して食べると、

ひんやりもっちりのお餅の中から、甘さ控えめのおいし~いフレーバークリームが!

6個入りをお土産に買ってきました。黒豆きな粉と抹茶クリーム、オレンジショコラがHIT!

24種類あるので、少しずつ、全種類制覇していきたいと思います♪


2007-02-18(Sun)
フォカッチャは良かったんだけど
前に取材のついでにひとりで立寄ったカフェに、

今日は世帯主と近くまで行ったのでランチすることにしました。



2007-2-18-1.jpg2007-2-18-2.jpg















このあいだ、フォカッチャがおいしかったから、パスタにも期待してみたんだけど……。

私が頼んだのは、サラミとキャベツのペペロンチーノ。

ソースとかキャベツのシャッキリさとかはよかったんだけど、なんせ、麺が~(泣

くっついてたし、アルデンテには程遠かったし、水分がなさすぎ。

このカフェは、パン類のほうがいいんだと学んだひと皿でした。

あ、コーヒーは前と一緒でおいしかったです♪


2007-02-16(Fri)
またまた遅くなりましたが新年会
今日は「M's Bar」のマスター様と新年会をしてきました!


2007-2-16.jpg


















世帯主が仕事で遅くなりそうだったので、我が家の最寄り駅で途中下車していただき。

いつもいつもありがとうございます!

で、行こうと思ってたお店が21:00まで貸切! だったので、いつもいっている、おいしい串焼き屋さんへ。

いつもといっても久しぶりで、おいしかった♪

で、せっかくなので、21:00過ぎてから、予定していたお店へ!

貸切だったときにあまったメニューなのか、お通しになんと牡蠣が! 

そして、写真の巻貝がすごくおいしかったです。世帯主は3人分の肝をほとんど食べていました……。

久しぶりに会ったマスター様も元気そうで良かったです。今年もおいしいもの食べに行きましょうね☆
 


2007-02-15(Thu)
『街のいちにち A Day in the Life』
イラストレーターが絵本を出すのは良くあることです。

その中から、今日は杉田比呂美さんの作品を紹介します。


2007-15-1.jpg





『街のいちにち A Day in the Life』

絵:杉田比呂美

発売元:ブロンズ新社







いろんな雑誌で見かける杉田さんが絵本を出したということで、学生時代の私が飛びついた作品です。

で、ページをめくってみると、人物紹介以外は文章がない!!


2007-2-15-2.jpg




この12人が登場人物です。

街で暮らす人々や動物。

あ、銅像もいますね(上段左から4人目)。









2007-2-15-3.jpg

物語は朝の4:00から始まります。

まだ勤務中の看護婦さんや、

眠りこけてる動物園のライオン、

早起きのパン屋さんなどなど。

これは、8:00になってみんなが動き出したところ。








2007-2-15-4.jpg

なんだかんだで20:00に。

そしたら突然、街の古いお城が火事に!

忙しくなった消防隊やレポーター。

パン屋さんは転寝している模様。










2007-2-15-5.jpg

早めに火は消し止められて、

朝の4:00は看護婦さん、パン屋さん、ペンキ屋さん、

ライオン、小説家、赤ちゃん以外は爆睡中。

で、また1日が始まります。

物語は2時間ずつ進んでいきます。





半分から上には12人の動向、下には街全体の様子が描かれているんだけど、

昼、夜、日の出前の街の様子がすごくきれいに丁寧に描かれてて、

特に日の出前の町の様子がすごく好きです。


2007-02-14(Wed)
自分用が主です
何度か書いてきていますが、毎年バレンタインチョコレートの取材があるので、

私の中では年末~年明けがチョコレート全盛期!

でも、今日は取材があったので、街の当日気分を満喫してきました。

いつも思うのだけど、チョコレートって、絶対女の子のほうが好きだよね~。

だから、バレンタインは男性が女性にチョコレートをあげる日にすればいいのに。

最近は“友チョコ”も流行ってるみたいだけどね……。


2007-2-14-1.jpg2007-2-14-2.jpg














せっかくだし、取材の時には味わえなかったものを自分のために~♪

ということで、今年は「PONT」のチョコを自分用に!

京都の先斗町にある和菓子屋さんとフランスのパティシエがコラボしたチョコレート。

焼酎とか黒砂糖とかきな粉とか抹茶とか、日本の食材がおいしいチョコになってます。

私のお気に入りは、きな粉と和三盆と玄米ガナッシュ。美味でした。




2007-2-14-3.jpg2007-2-14-4.jpg














しかーし! 嫁としては、お父さんへのチョコを忘れちゃいかん、

当日にあげなきゃいかん!(←どっかの知事みたいな口調になっちゃった)

てことで「チーズケーキファクトリー」がチョコチーズケーキスティックを出してたので、

みんなにお土産で買って来ました。

あ、世帯主にもこれで。

パパはもう少し待ってておくれ~~~!!!


2007-02-13(Tue)
久々の紅虎
今日も取材です~~。

ちょっとお天気が変だったし、憂鬱な気分だなあ。


2007-2-13-1.jpg2007-2-13-2.jpg














お昼は近くにあった
「紅虎餃子房」へ。

すごく久しぶりだ! まだ福生で紅虎が出始めた頃に取材して出合った北京棒餃子。

すっかりメジャーになって、たくさん店舗ができててうれしい限り♪

なんか、最近ずっとタンメンが食べたかったので、迷わずタンメンと餃子にしました。

スタッフ君が珍しく少食だったので、私が餃子を3本。

食べ過ぎたなあ。


2007-02-12(Mon)
白身魚
今日は新宿取材がありました~。


2007-2-12.jpg


















バーニーズの前にあるビルの3F(←超アバウト)でランチです。

ここは何度か来たことあって、いつもハンバーグだったので、

今日は白身魚ほうれん草のホワイトソースにしてみました。

夜のダイニングバーをメインにしているお店なので、ランチは特筆するほどじゃないけど、

メニューがたくさんあるし、コーヒーのおかわり自由なので、

食べ終わってからもゆっくり打ち合わせしちゃいました。


2007-02-11(Sun)
ナンがデカッ!

今日はお休みだった世帯主。

午前中はぐうたらしてて、ご飯作る気にもならなかったので、

カレーでも食べに行こうか~ということに。

 

2007-2-11.jpg

 

 

 

 

 

 

 

我が家からちょっと離れたところにあるのですが、車でブーンと。

インド料理のお店で、気になっていたんだよね。

ちょうどランチをやってる時間で、ランチセットにしました。私はベジタブルカレーをチョイス。

サラダ、スープ、ナンがついてきたんだけど、ナンがでかい!!! お腹いっぱいになりました~。

お店のBGMは、インドの多分PVだったんだけど、踊る踊る!

インド映画って、すごく踊ってるイメージがあるけど、PVもそうなんだね~。

そして、「ミムラ」って言葉を繰り返し歌ってる曲がずっと流れてて、2人とも頭の中は

さま~ずの三村でいっぱいになってしまったのでした。とーほーほー。



2007-02-10(Sat)
遅くなりましたが新年会☆

学生時代から仲良くしている友人達と、今日は新年会がありました~!

世帯主のクラスメイト達なので、男友達ばっかりです(世帯主は男子校出身)。

今日は奥様で出席したのは私だけだったので、紅一点でございました。

ま、まあ、紅に数えられてないっていうウワサはおいといて。

 

2007-2-10-1.jpg2007-2-10-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

またまたお店は私が独断と偏見で選ばせていただきました。

「旬菜酒亭OHGEN」です。HPなかったので、ぐるなびでどうぞ。

左は個数限定の牡蠣グラタン、右はロール寿司でドラゴンロール。

すっかりいい気分になって、楽しいひと時でした~! 次回は奥様たちとも会いたいな~。



<<< 40 41 42 43 44 45 46 >>>

Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]