C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
新宿取材、今日でラストでございます! 肩の荷が下りた気分~♪
毎週のランチ(会社のお金)もなくなると思うと、ちょっぴり寂しくもありますが……。 最後は時間がなく「チャンパー」で。 もう15:00くらいになっちゃってて、 どこもランチ終わってたんだもん。 なので、私はグリーンカレー。 タイラーメンとセットになってます。 お腹いっぱいです~! いつもランチはとってもゴージャスな取材でした。 PR
パンプキンスープの第3弾です!
『とびきりおいしいスープができた!』 作:ヘレン・クーパー 訳:かわだあゆこ 前2作と同じように、仲良しの3匹がかぼちゃスープを作るのですが、 またアヒルがやらかす~! ここまで来ると、なにやってももう許せちゃう感じです。 かぼちゃが庭にひとつもなくて、違う食材でスープを作ることに。 ネコが好物の魚スープ、リスはきのこスープ、それなのに、アヒルは どちらのスープもこの「ウエッ」っていう言葉だけで飲もうとしないのです。 しまいには体調壊して寝込んだり。でも、最後には例によって仲直りするんですけどね。 3作で終わりなのかな~。もう少し、続いてほしい作品です!
月末に向かって、尋常じゃない量の仕事がやってきました。
あ、私が後回しにしてただけなのですが(汗 そういいながらも、合間にブレイクタイムは欠かせないです~。 時間が遅かったのもあって、 目をつけていた抹茶シフォンが売り切れ。 なので、チーズケーキで。 こっくりチーズが、 濃い目のコーヒーに合ってたんじゃないかな。 お店は「面影屋珈琲店」です。 今日は朝から取材合戦という感じで、忙しい1日でした。
月末に、またちょっとバタバタの仕事が入りました。
仲良しの編集ちゃんと一緒に、そのお店などを視察しながら打ち合わせを。 東京駅にある「グランアージュ」の取材なのです。 いっぱい新店舗もできているんだけど、 打ち合わせは「沌」でタイ料理をいただきながら。 やっぱりおいしい~☆ パッタイなどモリモリ食べて、 シメにはもちろんグリーンカレー。幸せでした!
ちょっと話題になっているらしい絵本です。
『まってる。』 作:Davide Cali 訳:小山薫堂 発売元:千倉書房 発売されたのは2006年なのですが、最近またちょっと盛り上がっている様子。 フランスの作家とイラストレーターが作った絵本です。 赤い糸がいろんなところにつながっていて、つながった先の人が主人公を“待ってる”お話。 生まれてからの一生が描かれています。 赤い糸には毛糸が使われてて、自然なたるみ具合とかがいい感じ。 恋人との関係は、こんなにこんがらがってしまったり……。 解ける日はくるのかな??
矯正が始まってから、まったく口にしなくなったもののひとつに、チョコレートがあります。
固形のヤツね。食べにくいし、詰まって呼吸困難になるし、ぼりぼり噛んだら台無しだし……。 大好物のひとつなのに(泣 でも、年末からチョコレートの取材&撮影ばっかりだったので、少し食べるようになりました。 今日は日本中でチョコレートが飛び交ってる、 バレンタインですね。 お世話になっている方にはちょっと高級チョコを。 自分用には、どうしようかなーって思ってて、 前にデザイナーちゃんがくれた、 ベルギー土産にしました! とってもおいしい「ピエール・マルコリーニ」です。 有名すぎるので、説明は必要ないですね。白いほうはホワイトチョコ、右はビター系。 少ししか食べられなかったけど、両方ともコーヒーとともにゆっくり味わいました! デザイナーちゃん、ありがとう~♪
今日は新宿取材です。あと2回でおしまい!
なので、今日は食べたかったハンバーガーでランチ。 店内がピンクの照明だったので、こんな色に……。 前に取材した「モンスターカフェ」というお店で、 そのときは撮影時間が押しまくって 食べられなかったハンバーガーです。 バンズにもパティにもこだわってて、 今日はアボカド&チーズにしました。 時間かかったけど、ヘルシーでおいしかった!
今日は、われらがパンマイスターちゃんがなんとミュージカルに出演!
なので、みんなで駆けつけました~♪ パンマイスターちゃん在住の地域が主催する舞台だったのだけど、大成功! 住んでる人たちのあたたかさを感じられるミュージカルでした。お疲れさま☆ ほんとはノリタケのカフェでランチしたかったのだけど、 激混みな上に時間がなくて、 目の前にあったおそば屋さんへ行きました。 寒かったけど、おろしそばを。 ブルブル震えながらいただきました。 おいしかったけど、メニュー選択間違えたわ~(泣
今日から世帯主は2連休。で、食べたいものをバシバシリクエストしてきました。
最初に「鍋ー、鍋ー!」と。昼間っから鍋はちょっと重いから、夜にさせてもらって、 「じゃあ、インドカレー!」というので、こうなったら専門店に食べに行こうということに。 近所のインドカレーのお店へ。 今日は、なんとなく刺激物を少なめにしようと思って、 辛さを普通でトマト野菜カレーを注文。 ゆで卵が入ってるんだけど、 割ったら辛さが少しになっちゃって、 辛めで頼んでもよかったなー(泣 世帯主は汗だくで満足そうだったからよしとしますか。
神保町にある「ランチョン」で今日はランチです~。
ビヤホールの老舗だけど、 ランチメニューにはおいしそうなワンプレート。 洋食では定評があるので、迷わず注文。 ポークフライとスズキの香草パン粉焼きでした。 ご飯の硬さもちょうどいいし、野菜も新鮮で、 おいしいランチタイムでした~♪
今年も定期健診、順調に始まりました~!
なんと、メンバーの一家は年末にハワイ旅行!! そのお土産をいただいたり(ありがとう!)、 キレイな海の話を聞いたり、2008年の近況を話したりと、久しぶりにとっても盛り上がりました! 今回は、家事も完璧にこなしている misaponちゃん家が会場に。 お邪魔するたび、 主婦の鑑だなあと感心してしまうのでした~。 おいしいデザートやお菓子でお茶タイム☆ 今年もたくさん遊ぼうね!! お子様も順調にすくすく育っています♪
話は去年のことなのですが、雑誌のパーティーに出席したとき、
おみやげで、記念に作ったというカップラーメンをいただいたのでした! ラーメンページを担当しているのが、仲良しの編集さんだったので、快く2つももらっちゃった♪ ありがとう~!! 今日のお昼は、原稿ラッシュで時間がなく。 そういえば、このラーメンがあった! と、手抜きしてしまいました。 東西のラーメンランキング塩部門1位同士のコラボ。 ほんとに特濃でした~。 確か、一般販売もしたはずなんだけど、 限定だったから終わっちゃったかも。
今日のランチは「紅虎餃子房」でした~。
メニューがいっぱいあるからいつも迷っちゃうのですが、なんだか無性にチャーハンが食べたくなった! で、今日のチャーハンセットにしました。鮭とレタスチャーハンだったよ。 ついてくる点心は、水餃子でした。もっちり&ちょっとピリカラでおいしかった。 ボリュームたっぷりだから、腹ペコの時にはいいです。
前に紹介した『パンプキンスープ』の続編です!
『こしょうできまり』 作&絵:ヘレン・クーパー 訳:かわだあゆこ 発売元:アスラン書房 森の奥で仲良く暮らすネコとリスとアヒルは、家の周りにあるかぼちゃで毎日スープを作ります。 で、この日はスパイス(アヒル担当)になるはずの塩がなくって、すごくまずいスープができてしまい! 問題児のアヒルのわがままも2匹は受け入れて、3匹で街へ買出しに! そしたら、案の定、アヒルがやらかしちゃうんです! 前回もとんでもないことしでかしたけど、今回も負けず劣らず……。 今回は、友人に日本語訳版をプレゼントしてもらったのですが、とってもいい訳だったと思います。 お子様が読んでも、きっと楽しいはず! アヒルに共感する人は、なかなか少ないかな?? でも、この本をプレゼントしてくれた友人は、私はこの中で言えばアヒルっぽいって言ってました……。 どういうこと!?
今日は、夜に地元友人宅で飲み会があるのです~!
月末だったので、こう見えて(どう見えて?)忙しかった私なので、 今日のおやつタイムはヘトヘト。バナナで元気を出すぞ~! と、タルトをいただきました。 いろんなところで入ったことのある、 「ラ・メゾン アンソレイユターブル」へ。 でも、久しぶりにきたかもな~♪ バナナキャラメルタルトとダージリンティーで。 バナナたっぷりで、おいしくいただきました! やっぱり、ここのタルト好きです☆ 元気が出たのか、夜の飲み会も万事快調だったのでした~! 久しぶりにゆっくり語ってしまいました。
私も、今年はいい年になるのでございます。
なんとなく、人生の分岐点? と自分で思っていて、仕事以外にもなにかしようかなあと……。 で、大人になってからいろいろお世話になっているハーブの勉強をしようかと思っています。 とりあえず、気になった教室の体験入学(無料)に行ってきました~。 マンションの一室で行われている、 とってもアットホームな教室。 なのに、先生は一流の方でした。 いれてくれたハーブティーとタンポポコーヒーも絶品! 勉強して、私もブレンドできるように、 がんばりたいと思います! と、みんなに宣言しておけば、きっと続くよね(←甘い)
そうなのかも! って思ってしまった絵本です。
『きみの町に星をみているねこはいないかい?』 作&絵:えびなみつる 発売元:架空社 どこにでも、自由なネコはいますよね。うちの近所にもいっぱいいます。 実は、そのネコの正体は、実は……!! ある日、博士と助手が、UFOを見つけて、 そのUFOが墜落! で、助けに行ってみたんです。 そうしたら、意外なことに~。 とっても簡潔、とっても読みやすい。 それだけに、すっごく想像力がかき立てられます。 家の近くのネコが、気になっちゃうよ~。
今日は新宿取材でした。この取材も、2月で終わる予定なので、
ランチに食べたいものいっておかないとな~なんて思ってます。 で、今日はいつもがんばっているスタッフ君の食べたいものにしようってことで、 中華の「満月樓」へ。 ここ、実は昔に食中毒を出したとこなんです。 でも、営業再開して8年以上たってるし、 まさか、この期に及んで……って、思って。 味は普通においしかったんだけど、 店内なんかやな臭いだし、 店員はすっごい感じ悪いし(怒) スタッフ君とも2度と来るのやめようねって誓ったのでした。なんか、あのスペースがもったいないわあ。
そういえば、仕事の関係でプレスに配られるクーポン券を持っていた私。
「ダッキーダック」が新店舗をオープンしたということで、世帯主と行ってきました。 冬のオススメセットっていうのにする。 ダッキーダックはよく取材しているのですが、 ケーキ以外のものを食べるの、久しぶりかも。 牡蠣とほうれん草のグラタンだった。 「器が熱いのでお気をつけください」って言われ、 どんだけグラタンが熱いかと思ったら、 モリモリ食べられたよ。微妙……。
お正月の旅行の続きでなんですが、お土産に旅館の売店でいろいろ買ったのです!
で、今日はおやつに「伊勢海老チップス」をあけてみました。 ものすごく高級なかっぱえびせんを、 平らに引き伸ばしたという感じです。 いい塩加減と香ばしいエビの殻の風味。 あとひくおいしさでした! しかし、すごいネーミングだね。 ほんとは、仕事先の人へのお土産で買ってきたんだけど、 渡しそびれて(←最悪です)、自分であけることに(汗 世帯主のビールのおつまみになりました。
今日は「仕事馬」というお店で、飲みながら打ち合わせでございます~。
オーストラリアのビールやワインが豊富なお店で、 乾杯ビールはオーストラリアの「VB」に。 豪州帰りのスタッフ君は大喜びでしたが。 そのスタッフ君によると、このビールはとっても一般的で、 飲みやすくてリーズナブルだから、 現地でも人気があるみたいです。 そういえば、オーストラリア行ったときに、ホテルで飲んだな~☆ お店の名前の通り、馬肉がメインなんだけど、 この日は国産和牛カルパッチョとか、 蒸し野菜とかがオススメだったので、 迷わず頼みました。 どちらもおいしかった!! 矯正あったけど、つまらなかったよ♪ 楽しい打ち合わせ(!?)でした。
ママからプレゼントされた絵本セットは、丸善が販売しているこの「FOSSETTE」シリーズです。
よくある、出版社や本屋さんが企画する限定シリーズです。 どうやら、ママの会社に丸善の人が販売に来たみたいで、55冊もあるなら、 私のためになると思ってくれたみたいで……ほんと、親ってすごいね!!(←さり気なくヨイショ) 1冊ずつ、ゆっくり紹介したいので、 とりあえずはパンフレットの写真を載せます。 専用の収納ボックスと、洋書なので日本語朗読のCDつき。 朗読は、声優さん(戸田恵子とか!)が担当してます。 世界各国から厳選された55冊と、 『はらぺこあおむし』の25周年記念本がおまけで! ナンバリングされているので、次は1番から紹介しますね。
朝から取材のはずが、今日は午後からになりました。
そしたら、朝は丸の内線で事故があったんだね~。 今日は利用する日だったので、午後からでラッキーでした。 でも、原因がわからないってのがイヤだね。また起こったら大変。 で、取材の前に腹ごしらえでランチしました。 「ちゃんと。」でランチ、久しぶりかも~。 今日は鳥の南蛮漬けがオススメだったので、 それで。量が多いよ!! 矯正のおかげでかなり胃がヘタレになってて、 2/3くらいしか食べられなかったなあ。 ごめんなさい。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |