C A L E N D A R
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:
*日々の連ね* マイペースに仕事をしながら、 おいしいものと絵本を探しています。 これがおいしかった! という情報、お待ちしています。 *日記について* 誤字脱字は、 めんどくさいのでスルーしています。 見つけてもお気になさらずに……。 *トラバについて* トラックバックは受け付けていません。
最新記事
(12/09)
(05/06)
(05/05)
(04/21)
(04/20)
(04/15)
(04/11)
(04/01)
(03/24)
(03/22)
ブログ内検索
カテゴリー
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/29)
(02/01)
(02/02)
(02/04)
リンク
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
最新記事のフィルム
|
バレンタインの取材のときに試食でいただいていたチョコレート、
今日になってあけました。冷蔵庫で寝かしていたのだ(言い訳)。 「ペルティエ」の今年の新商品でした。 よ~く冷やして、スプーンですくって食べるそうなのですが、ワクワク! すくった感じは、プリンのような! 食べた食感は、硬めのお豆腐のような!! カフェオレ味のほうはミルクがきいてて、お子様にもよさげです。 カフェでは食べられないみたいだけど、ショップでは購入できます。 PR
ふっふっふっふっふ(←不気味)
今日で、矯正器具が外れたのです!! わーいわーい♪ 長い道のりだったなあ、この1年半くらい。がんばった~~ まあ、まだ1年間はリテーナーという装置をつけないといけないのですが(T_T) でも、その装置はご飯を食べるときは外せるので、思う存分食べられる!! ということで、友人達がウナギに誘ってくれました~☆ 知り合いのお店なのです! いつも、このお店に行くときは同じコースを注文します。 前菜が2種類に、白焼き。ビールや日本酒をガンガン開けながら、 わさび醤油、七味、ゆず塩などでいただきます! ふっくらとしていて、やわらか~い! 歯につまらない~~~♪ そして、肝焼き、肝吸いとともに、うな重でございます。 はぁ、幸せだ~♪♪ しかし、お腹いっぱいになってしまったので、半分テイクアウトしてきたのでした。 自由な口でいただくご馳走って、ほんとうに美味しいっすね!! お友達のみなさま、おいしいもの食べに行きましょ!!
お正月にパン屋さんでもらってきたパテをあけました。
ハーブとマッシュルームと唐辛子などがメインのディップ。 「Tartex」というブランドのものです。日本のHPはここかな。 ちょっと照明が反射しちゃっておりますが、パッケージはこんな感じです。缶詰。 賞味期限が迫っていたからか、独特のにおいがしました……。 まずくはないのだけど、レバーが苦手な私にはちょっと拒否ってしまうにおい。 ほかの種類ならいけたかな~と、私的には残念な結果になってしまいました。 クラッカーしかなかったので、マヨネーズとかと合わせて野菜でディップならいけるかも!
金曜に先輩と飲んだとき、高級ハンバーガーの話になり、
頭の中がハンバーガーでいっぱいに~~!! そういえば、我が家の近くにあるハンバーガーショップにまだ行ってないじゃん、 ということになり、ランチに行ってきました。 なにをもって高級というのかわからないけれど、 私はハンバーガーはジャンクフードだと思っているので、 こってりたっぷりが基本的に好きです。 あ、モスも好きです。 ここのは、パティも厚くて食べ応え充分。思いっきり潰して、かぶりつきました。 ……といっても、矯正があるので大口は開けられませんが(T-T) もっとソースが濃くてもいいかな~。そして、フレンチフライも大盛りがいいかな。
打ち合わせが西新宿であったので、ランチはアイランドタワーに行きました。
しかし、私の仕事人生、新宿に集中しています。 お世話になる会社の事務所が、ことごとく新宿近辺。交通の便がいいからかな。 ランチや打ち合わせするお店には困らないので、便利です。 アイランドタワーの地下にある「ムフタール ドゥ パリ」へ。 前に、食べ放題の取材で行ったことがあったのですが、ランチは初めて。 普通のカフェですね。ドリンクはコーヒー、紅茶のそれぞれホットとアイスがバーになってます。 ランチは4種類で、どれを頼んでもパンがたっぷりついてきます(左)。あとサラダも。 パンは、毎日朝焼いている(←私が取材したときの記憶によれば)なので、 とってもおいしいです! パスタは、まあ、普通です。
今日は、先輩とご飯に行く約束をしていました。
私の打ち合わせが終わるのが、16:00、先輩も終わるのがそのくらい。 ということで、はしご酒しましょ~と、まずはこの間のハワイアンのお店へ! ロコモコを食べたときは、ぜんぜん気がつかなかったのですが、 マイナス2℃のハイネケンビールが飲めるんです~~♪♪ というか、このサーバー、この前見たときはオブジェだと思ってましたから!! ハイネケン独特の苦味が気にならず、するするっと飲めちゃいました。 最後までグラスも冷たいまま。夏はたまらないだろうなあ。 ディキシーダイナーではきっとおなじみ、ガーリックポテトと一緒に。 モリモリ、ゴクゴク、モリモリ、ゴクゴク。 早い時間からビール飲むうれしさよ☆ はしご酒なので、2軒目は東十条の「とん将」という焼きとん屋さんへ。 ひとつひとつが大きくて、食べ応えありました。 生ビールは200円!! 安いと思います。 塩、タレ、ぽん酢の中から、好きな味付けにできるんだけど、 せっかくなので、ネギハラミをぽん酢にしてみました(右)。 う、別段特筆することはない感じですかね~。 全体的にはおいしかったです。なんといってもCPのよさが良い! 最後は、我が家の最寄り駅前にある、バーでしめました。 フレッシュフルーツを使ったカクテルが好きなのですが、 今日はキウイのマティーニ、いちごのシャンパンカクテル、パインの……なんだったっけ?? みんなで回しながらいただきました。 フレッシュフルーツを使うと、なんでこんなにおいしいんだろう~♪ 今夜も楽しいひと時でした!
取材の帰りにプラプラと歩いていると、期間限定ショップを発見!
なにやら、おいしそうなもの焼いているではないですか~☆ この顔で、整列して見つめられたので、ついつい購入してしまいました。 ちびたい焼きの「シーブリーム」という商品。ほんと、ちっちゃいんだ。 オッケーサインのワッカ(親指と人差し指で作るやつね)くらいです。 あんこ、ゴマあん、カスタード、チョコレートの4種類を購入。 一口でパクッと食べられる。ちゃんとシッポまで、はみ出しそうなくらい中身詰まってました。 躊躇なく、頭からいただきましたよ~。
今月も新宿取材の日がやってきました~。毎月言ってますが、早い。
ルミネエストの中にある「MOKU OLA Dexee Diner」に入りました♪ 行ってみたかったので、わーいわーい☆ とひとり喜ぶ私。 ロコモコを選びました。雑穀米とあわせているので、歯ごたえ充分。 よく混ぜ合わせておいしくいただきました~。 最近、食べたものの国に行きたくなる頻度が高いのだけど、 今日も、ものすっごくハワイに行きたくなりました。寒いし~。
取材先で、バレンタインで余ったチョコレートを安売りしていました~♪
ということで「ゴディバ」を購入しました。 円高の影響なんてどこ吹く風で、チョコレートはやっぱり高いのですが、 正規値段でもゴディバは良心的なんじゃないかなと思います。 何年か前から、デザインを一新したゴディバですが、これはスタンダードなセットなのではないかな。 欲をいえば、カカオの%が楽しめるチョコの種類がもう少しほしかったな~。 と、セールで買ったのにブツブツ。 前食べたときはイマイチと思ったのに、 今回はホワイトチョコレートが想像以上においしかったのが収穫でした。 がんばっているね、ゴディバ。(←あくまで偉そう) 私の周りの男性陣、旦那とかパパとか、今年は結構チョコをもらったようです。
ホワイトデーの原稿を書き終わったところで、今日はバレンタインということに気がつきました。
チョコレート大好きな私ですが、毎年デパートで開催されているチョコの祭事には、 だんだん興味が薄れているのです……。混んでるし。わがまま?? そんな中! 好きなブランドでもある「デルレイ」のチョコレートをいただいてしまいました~♪ 初めて上陸したときに取材させていただき、そのおいしさとコンセプトに感動したのでした。 本場で食べてみたいものです。老人になる前にヨーロッパ行っておきたいなあ。 今日は、日本中が甘~い一日になったのでしょうね。 私は実家でのほほんと過ごしておりました☆(←まだ誰にもチョコあげてない人)
仲良しのカメラマンさんと、今日は飲みに行きました☆
月島に行ったけど、もんじゃではなく、カフェに! 「月島カフェ」というお店なのですが、外観も内装もとってもナチュラルでオシャレでした。 テーブル席は1枚板で、イスの座り心地も良かったです。 奥にはちょっと仕切られたソファ席もあって、ゆったりできそうな感じ。 とりあえず、ワインと本日のオススメピザを。釜揚げシラスのピザでした~。塩加減が、いい具合です。 このカフェには姉妹店があるのですが、そこではなぜかラーメンが有名なんです。 で、ここでもいただけるかな~と思ったら、こちらにはないそうで。 迷った挙句、ランチでも人気という牛スジカレーを。欧風で美味でした! 付け合せのらっきょうとかもいいお味。 最後は、デザートもいただきました~♪ カフェというだけありまして、デザートおいしかったです。 そういえば、スイーツだけテイクアウトしに来ているお客さんもいました。 プリンの濃厚さも好きなタイプかも。流行のとろとろじゃなくて、程よく硬めなのもよかったです。 今度はお茶の時間にゆっくり来てみたいな~☆
東京駅で取材があった帰り、駅ナカをプラプラしていると「ロイズ」がありました。
バレンタインが近いから、期間限定で出店しているらしいです。 前食べたときに、おいしい! って思ったポテトチップチョコレートを購入。 柿の種チョコレートはちょっと苦手だったのですが、 これはなぜか大丈夫だったんだよね。なんの違いかな~? うーん、でも、初めてのときのようなおいしい! って感じがなかったです。 なにが違うのかな~? 塩加減かな~? ポテトチップもチョコレートもおいしいはずなのに、うーん。 で、やっぱりロイズは生チョコに限るなって、思ったのでした。
今日は、楽しみな取材がありました!
フレンチ界を背負ってたつ、鈴木シェフのお店「ルー・ド・メール」で撮影があったんです~。 うれしい! テーマは家庭でもできるお店の味ってことで、 なんと、20分でできるカレーを教えてもらいました。 2年前に「はなまる」でも紹介されたみたいですね。 いろいろ夢中になってしまって、この写真しか撮れなくてすみません。 野菜を切るところから、間近で見させていただき、手さばきなどに感動!! 料理の世界に入ってから35年間使い続けているという包丁を見せてもらったり、 シェフのこだわりなどもインタビューできて、とっても有意義なひと時でした。 優しい笑顔の中に、一本スジが通っている、素敵なシェフさんでしたよ。 カレーの味は、いわずもがなです。写真のカレーはメニューにはないですが、 ぜひぜひお店でフレンチ仕込みのカレーを味わってみてください!!
友人のお子様に月に一度会いましょう~♪ という目的で始まった、
「定期健診」という名のランチ&お茶の会。早くも3年目に突入でーす! お子様は、6月で3歳。早いなあ。私たちはなにも変わってないのに、成長の早さに驚かされます。 小声で「カオちゃん」とかささやいたりして、女心を鷲づかみ! 今から、将来変な女にだまされないかとみんなで心配しています。気分はすっかり第二の母。 だって、あまりにもかわいいんだもん!! 子供って、かわいがられる要素をいっぱい持って生まれてくるんですね~。 12月にメンバーがお誕生日だったのだけど集まれなかったので、 やり直しお誕生会です。 今日も、ママの素晴らしいお料理を堪能しました~! もう、なんておいしいのでしょう。家庭の手作り料理にかなうものナシ! モリモリと山ほどいただいてしまいました。 今日もご馳走さま! 本当においしかったよ~♪
友達の家へ遊びに行くのに、なにか手土産を~と探していたときに、
「DEAN&DELUCA」があったので、入りました。 パンとか、ケーキとか、ジャムとか、目移りしちゃいましたが、 シフォンケーキがおいしそうだったのでGET! バレンタインも近いし、チョコレートシフォンにしました。 ふっかふかの食感で、柔らかくて、一口サイズ。 甘さもちょうどよくて、お子様でも安心して食べられるんじゃないかな。 おいしかったです!
今日、朝イチから取材があって、午前中には解散になったので、
ひとりでゆっくりとランチしてきました。 フラフラと歩いて、うーん、いいお店ないなあ。気が向くとこないなあって、 わがままに歩いていると、好みのスパイスの香りと妖しげなメロディー。 で、グリーンカレーをいただいてきました! 長らく食べてなかったグリーンカレー。 タイで買ってきたペーストもとっくになくなっちゃってたし、 タイ料理好きの親友ともなかなか外食の機会がなくて、ほんと、久々です。 バクバクと脇目も振らずに完食! タイに行きたくなってきました……。
マンションの仲良し奥様達と、今日はランチしてきました~☆
お目当てにしていたお店が、カレーしかやってなくて、断念。 カレーは大人だけのときにまた行きましょう~ってことで、 近くにあった「じとっこ」へ。最近、勢力を伸ばしているチェーン店ですね。 人気という、チキン南蛮定食にしました。雑穀米のご飯はおかわり自由。 お味噌汁に小鉢にフルーツもついて、780円だから、安いんではないだろうか。 我が家では白米しか炊かないので、久しぶりに雑穀米、おいしかったです! ランチ後は~、近くのデパ地下でお茶菓子を買う予定が、 50円コロッケに惹かれて、みんなで夜ご飯のおかずをGETしたのでした♪
仲良しのライター仲間ちゃんが、お子様と一緒に遊びに来てくれました♪
手土産で持って来てくれたのが、私の好きな「オテル・ド・スズキ」のプリンなどなど。 わーい! で、ロールケーキやシュークリームは写真撮る前に平らげてしまい、 みんなが帰ったあとに、ハタと気がつきプリンを撮りました。 バニラビーンズが入ってて、濃厚でありながらも、口当たりはなめらかでおいしいんです。 ぷっちんプリンくらいの大きさだと、ちょっともてあましそうなので、 このお味と濃さならこのくらいの大きさがピッタリ! コーヒーと一緒においしくいただきました。ありがとうね~☆
久しぶりにグルメ食事会を開催しました~!
この3ヶ月くらい、なかなかメンバーとの都合が付かず、少人数開催だったので、 あえてグルメ食事会にはせずにいたのですが、今日はいっぱい集まりました! お店は相変わらず私が独断と偏見で選んでいます。 今日は「角屋」にしてみました。気になっていたのです。(公式なかったのでぐるなびで) このお店の気になっていたところは、アンティパストがすべて500円ということ。 メニューによっては量がまちまちなのはしょうがないですが、みんなで食べれば、 いろいろ頼めていいかなぁと。ただの食いしん坊ともいいますが。 さらに、4点盛りは1600円とお得なので、迷わず注文です(右) タコのマリネがおいしかった!! 白ワインとともに。 左はバーニャカウダです。アンチョビがいい具合に入ってます。 ええと、ワインがかなり空いてきたころには、おのおの好きなものを好きなように頼み、 そういえば、ピザも食べたなあ。確か、3種類くらい。 パスタも食べたなあ、2種類くらい? デザートに移行する人もいれば、ミックスナッツとか乾き物に手を出す人もいて。 今年も楽しく自由に、おいしいものたくさんいただこうね~♪
仲良し友人と、今日は2人でデートしようよ~ということになり、
イタリアンでご飯食べてきました。 私も打ち合わせが終わったのが約束時間のギリギリ、 友人も決算で大忙し! そんな中でのご飯でしたので、お酒もすすんじゃいます。 周りのテーブル、全部女の子同士ばっかりのお客で、笑い声がここそこから!! ガールズトークは永遠なり。 アボカド大好きな私たち、この日もプリン体をたっぷりといただきながら。 忙しい中でも、こうして友人と食事できることが、本当にに幸せだな~と思います☆
もう新宿取材の日になりました。時がたつのが恐ろしく早い。
ランチは、近くにあったお店「アジアンガーデン・ライオン」でタイ料理をいただくことに~。 銀座ライオン系列のエスニックのお店ですね。 魅惑的なメニューがいっぱいあったのだけど、トムヤムクンを飲みたくて、 トムヤム麺を注文。麺はラーメンが入ってました。 レモングラスとかハーブ系がたっぷり入ってて、それはよかったのだけど、 フライドオニオンが焦げ過ぎだってば!! うーん、もう少し早めに引き上げてもらいたかった感じです。 全体的には、まあよかったのではないかな、ランチだしね。
親戚の子とそのママとお出かけすることになり、帰りは我が家でお茶していってもらいました~。
で、子供(小2)のリクエストで、お茶菓子はミルクレープに。 奮発して「アンリシャルパンティエ」で購入しちゃいました! ドーンとワンホール!! いやあ、バニラビーンズもたっぷりで、甘さはかなり控えめ、 クリームはなにかのスパイスの香りがして、クレープ生地も程よい食感の、大人味でしたね。 しかし、お子様はモリモリと1/4を完食! しかも数分で!! 「おいしいね~やっぱりミルクレープだよね~」と言ってました。 贅沢に育つに違いなし……。「次は不二家ね~」と念を押しておきました。
5:40起床のこの日、体力もお昼前には限界(汗
ということで、がっつりとランチをいただきました~♪ ルミネエストの8Fにある鉄板焼きのお店「やきもんやソテー」です。 初めて入りました。 お好み焼きが有名なようですが、焼きあがるのに20分もかかる! ということで、断念。 ランチメニューにあった、天草の豚丼(確かこんな名前)というのにする。 お腹空いてたのと眠いのと、疲れてたのと、いろいろ重なったから、 あんまり味わう暇もなく食べ終わっちゃいました。 可もなく不可もなくというところかなぁ。 一緒についてきたスープは、いまいちな感じでしたが。 次もし来ることがあれば、お好み焼きに期待したいです。 |
CopyRight (c) えほんとごはんⅢ All Right Reserevd. |