忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
カオル
性別:
女性
職業:
ライター
自己紹介:

*日々の連ね*
マイペースに仕事をしながら、
おいしいものと絵本を探しています。
これがおいしかった! 
という情報、お待ちしています。

*日記について*
誤字脱字は、
めんどくさいのでスルーしています。
見つけてもお気になさらずに……。

*トラバについて*
トラックバックは受け付けていません。

ブログ内検索
コメントありがとう♪
今のところコメントフリーにしていますが、悪質なのが増えてきたら、また承認制にします……
[08/02 カオル]
[07/28 みき]
[07/12 カオル]
[07/12 カオル]
[07/09 さとみ]
[07/08 ニクソン]
[06/30 カオル]
[06/25 みき]
[06/25 カオル]
[06/25 カオル]
アーカイブ
バーコード
お天気情報
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム

早くもPARTⅢになりました
2025-07-06(Sun)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2010-02-03(Wed)
アルパジョン

「アルパジョン」のシュークリームを食べました~(^-^*)

取材したのは10年前くらいのクリスマスケーキの特集で。

そのときのカスタードクリームのおいしさにやられ、

梅が丘に行くとついつい足が向いてしまいます(^^;)
 


2010-2-3.jpg



















シュー生地がふわっふわなのが手前の。

奥はしっかりと生地も味わえるバージョン。

一口目で、あれ? 記憶にあるカスタードとは味が違う……

これはこれで、さっぱり目のいいクリームなんですが、

私の味覚がおかしくなったのかな??

甘さ控えめなんで、こってり甘いのが好きな人には、ちょっと物足りないかも??

うー、しかし、あの感動がなかったのが、ちと残念。どうしてかなあ??
PR


2010-02-01(Mon)
定期健診 ~2010年始まり

今年も友人の子供に定期的に会う会「定期健診」がスタート!

お子様は3歳7ヶ月、もうすっかり意思の疎通も図れるようになり、

素直でかわいいので本当に大好きです(←なんの告白?!)

ほんと、将来変な女が付いてきたら、まじめに許せなくなりそうです。本人にはいい迷惑だよね(^^;)



2010-2-1.jpg


















今日もママが素敵なランチを用意してくれていました~!

「お家で食べるお弁当」というテーマで、いろいろなおかずがたっぷり♪

よい味付けで、ぺろりとキレイにいただいてしまいました!!

ご飯もお味噌汁もぐいぐい進んじゃいますね~

新年1回目だったので、話題も尽きず。帰るころには大雪だったのでしたΣ(゜ロ゜;)!!

とっても楽しかったね! 今年もよろしくね~♪



2010-01-30(Sat)
新年会 ~2

2回目の新年会(外食バージョン)は、マンションの奥様仲間&近所のお友達と開催しました!

近所なので、歩いて飲んで帰ってこられるのが気楽です(^-^*)



2010-1-30-1.jpg2010-1-30-2.jpg














創作和食系のおいしい居酒屋さんという感じのお店です。

男子が来る前に、女子2名、ノンストップのおしゃべりスタート!!

チーズ豆腐も水だこもおいしかったな~


河岸を変えることもなく、延々と6時間も飲んでいました。

帰り道は寒さも少なく、とっても楽しい新年会でした~♪



2010-01-26(Tue)
パティスリー・ナオキ

具合が悪いと思ったら、案の定風邪をひいていたこの日。

北風ビュービューの中、駒沢で取材がありました。

寒いし、だるいし、なんだか無駄な時間は多いしで、イライラMAX!

なので、帰り道に「パティスリー・ナオキ」によりました。

たぶん、前に取材してから8年くらいたってます。久しぶりだ~(*^0^*)



2010-1-26.jpg



















生キャラメルを発見!!

やはりブームなのだろうか。いろんなところで作っているんだね~。

4種類あったので、ひとつずつ全部購入。

バニラ、サテ、テ、キャラメルの4種類でした。

私がいちばんおいしいと思ったのは、サテ。やっぱ塩キャラメルはおいしいんだろうか。

例の話題騒然の生キャラメルもおいしいけど、これはすぐには溶けないので、

ナッツも入っていてじっくりと味わえます♪

ほかに、フィナンシェなどの焼き菓子を購入して帰りました。

電車じゃなければ、生ケーキ買いたかった!!




2010-01-24(Sun)
焼き鳥

新宿三丁目に繰り出し、最後のセールを満喫~と思ったのだけど、

ぜんぜんほしいものがなくて、がっくり。なんだか体調も悪いし。

せめておいしいもの食べて帰りたい~。



2010-1-24.jpg


















焼き場のおじいちゃんといつも目が合うんだけど、スルーしてたお店「海老忠」へ。

初めて入ったけど、お店狭い~。“居酒屋ではありません”のうたい文句も良くわかります。

きっと、さっと入って一杯&一皿で出て行くっていう、江戸っ子気質のせっかちさんが多いんだね。

まあ、老舗のお店なのでそうなのでしょう。

1回座ったらなかなか動かない私なので、結構長居したほうなんじゃないのかな~。

肝心の焼き鳥は、ムチッとしてておいしかったです。ひとつが小さいけどね。



2010-01-23(Sat)
空弁

実家に帰るとパパが、スーパーで空弁フェアやってるけど、どれがいい?と。

広告を吟味した結果、北海道のお弁当にしました♪



2010-1-23.jpg



















「北の小鉢」って名前でした。

うーん、まあ、空弁だしねぇ。という感じですかね。



2010-01-19(Tue)
新年会 ~1

仕事始めが遅いスタートだったので、新年会のスタートも遅いです、今年。



2010-1-19-1.jpg


















私のリクエストで、和食が食べたい! と。玄関に大きな生簀があるお店でした。

その日に直送されてるお魚が泳いでるのかな。

浜田港のお魚もたっぷりありました~。お刺身などでいただくことに。



2010-1-19-2.jpg


















今日のオススメは黒むつってことだったので、日本酒に合わせて塩焼きで。

身がぎゅっとしてておいしかったです(*^-^)



2010-01-18(Mon)
ラ・ベルデ

今年1回目の新宿取材の日でした~。



2010-1-18.jpg



















スタジオにいたらわからなかったんだけど、外に出たらすっごく寒いじゃないですか(ノД`)・゜・。

もう、うろうろしてお店選ぶのも寒くて嫌で、独断と偏見で近くにあった「ラ・ベルデ」へ。

何年か前にもランチで入りました。

今日はアマトリチアーナに。量がすっごく多いんだけど、お腹すいてたのでそのまま注文。

で、案の定残してしまった(^^;) ごめんなさい。

お腹いっぱいになり、あったまりました~。



2010-01-14(Thu)
吉兆のランチ

いつもお世話になっている、仕事の先輩と今日はランチしました~☆

「新年だし、ご馳走するわよ」と、連れて行ってくれたのは、なんと「吉兆」!(≧∇≦)

新宿伊勢丹店に行くのは初めてです~☆楽しみ(^-^*)



2010-1-14-1.jpg2010-1-14-2.jpg















6000円也の「松花堂弁当」を注文!!

うわーん、うれしいよぉ。わーいわーい! ありがとうございます!!

先付けと、お吸い物から。先付けはおせちっぽく田作りとか黒豆とか、

お吸い物にはお餅が入っていました。いやあ、おいしい~☆



2010-1-14-3.jpg



















メインはコレ!!

お赤飯との2色ご飯、温かさがちょうどよく、ふぐとかのお刺身もいい歯ごたえ!

左下はかぼちゃのしんじょうあんかけみたいなもの。

ほっくり系好きにはたまらないお味でございます。

先輩の「おいしいと、高いなんてぜんぜん思わないわよね」の一言に納得。



2010-1-14-4.jpg















デザートはフルーツのゼリー寄せでした。

これは、フルーツはおいしかったのですが、ゼリーにもう一工夫あっても良かったかな。

いやはや、新年初めてのランチとはいえ、贅沢してしまいました。

そして、すっかりご馳走になってしまいました(^^;)

ありがとうございました~~!! お礼は必ず!!



2010-01-11(Mon)
明太子はこれ

最終日にお弁当を買ったお店の明太子、コレです。



2010-1-11.jpg


















お弁当じゃなくて、明太子製品が主流のお店「ユイマール」です。

チューブ入りのは、豆腐よう、めんたい(ウコン)、島唐辛子、イカ墨の4種類があったんだけど、

私はこの2つをチョイスしてきました。

冷凍されてるのを購入してきたんだけど、もちろん、帰るころには解凍済みに(ノД`)・゜・。

なので、明太子パスタを作りました。1本使っちゃいましたよ~。

おにぎりの具にしてもいいし、お豆腐に添えたり、ほうれん草と和えたり、いろいろ使っています!



2010-1-11-3.jpg


















とりあえず、これで一旦、沖縄旅行の話、おしまいです。

また料理してて気が付いたものがあったときに……。

最後に首里城近くに咲いていたハイビスカスを。この色がいちばんキレイだったな~(*^0^*)

さすがに、摘み取って耳にかけることはできず……でしたが(^^;)



2010-01-10(Sun)
生ものも購入

帰りは沖縄から直行便で帰ってきたので、

保冷剤たくさん入れれば、生ものもいけるのでは?!

ってことで、空港で少し物色してきました。



2010-1-10-1.jpg2010-1-10-2.jpg















シークワーサー入りの、もずく。これは、私の好きな味ですね~♪

そして、ジーマーミ豆腐も忘れずに。

もう少しピーナッツの味がしても良かったかな。(←ピーナッツ好き)

右の島らっきょうは、文句なしにうまかった!!

ビールにも日本酒にもいい感じです。2パックも購入してきました。

あとは、ドレッシングなんかも……。使ったときに、アップします。



2010-01-09(Sat)
お土産たっぷり
さてさて。今回も、お土産を山のように購入してきました。

自分の分も含めてですが……(^^;)



2010-1-8-1.jpg


















こちらは食べ物関連。

沖縄限定のハイチュウとか、ハイソフトとか、思わず手が伸びますね(*^0^*)

黒糖物、野菜チップ、海ぶどうなどなど、お酒のおつまみもいっぱい!



2010-1-8-2.jpg


















友達の赤ちゃんに、かわいいスタイ!

美ゅら海水族館で。タオルもかわいかった~。

そして、今人気らしい発掘おもちゃ、これも友達のお子様へ♪

オリオンビールのグラスは、自分用にも買っちゃいました。

そして、手前にあるのがシーサー!

首里城の門と小さな小さなシーサー、我が家の下駄箱の上に鎮座しております。



2010-01-08(Fri)
沖縄の落雁

いろいろとおいしいものを探した今回の旅行ですが、

素朴でとってもおいしかったのが、この落雁。


2010-1-7-10.jpg



















抹茶と黒糖の2種類があります。

落雁といえば、小さいころお彼岸にお仏壇に備えられていました。

あの、着色料たっぷりな、派手な色の大きな菊の形したやつね。

みんなそんなにおいしくないっていうけど、粉物好きな私は、誰よりも食べてました。

そして、あんことか入ってないほうが好みなんだけど、

この落雁は少しだけ餡が入ってて、それもまたおいしいんだ~☆

包んでもらう間、お店のおばあさんと少し話しましたが、

おばあさん:「どちらから? 内地よね」

パパ:「どこだと思います?」(←口挟んできた)

おばあさん:「東京かしら」

パパ:「正解! 沖縄にはキレイな方が多いですね~」

私:「……」(←パパを睨む)

営業マンだったため、人とのコミュニケーションを積極的に取るパパは、

いつでも朝から晩までしゃべっています。(←家族は慣れてるけど、ウザ!)

沖縄でもお店のあらゆる女性に話しかけていたのでした~(*^-^)

まあ、楽しいからいいんだけどね~♪



2010-01-07(Thu)
沖縄 ~最終日

♪楽しか~ったひと時が~今はもう過ぎてゆく~(←歳がばれる)

あっという間に沖縄最終日になってしまいました。



2010-1-7-1.jpg



















今日は七草の日! ということで、ホテルの朝食にも七草粥がありました。

今日はちゃんとレストランで朝食だったので、オムレツもお魚も、目の前で焼いている出来立てを。

胃が疲れているので、すーっと染み込んでいきます。



2010-1-7-2.jpg2010-1-7-3.jpg















この3日間では、いちばんキレイな海の朝なんじゃないかな。

しかし、北風が強いので海辺の散歩はなしで……。ホテルのプライベートビーチは、

上から見下ろして終了です。



2010-1-7-4.jpg2010-1-7-5.jpg















今日は、いろいろ名物を購入する日ってことになっています。

で、工場見学とかできるところは行こう~と。

沖縄といえば、ざわわでもおなじみのサトウキビ。

この時期が収穫の真っ只中らしく、黒糖の工場へ行きました。

左は大きな釜で煮詰めているところ。冬なのにすっごい暑いです。夏はどうなってしまうのか!

固まってきたら、正方形に切って型からはずします(右)

工場の横には大きな売店があって、できたての黒糖をいただきました。

そのほか、いろんなものが試食できる~♪



2010-1-7-5-2.jpg


















帰りにはお土産もいただきました。

黒糖と、サトウキビ。筋を取って、噛み付くと、甘い味。

なんか、パンダになった気分だ(*^-^)



2010-1-7-6.jpg2010-1-7-7.jpg















その後、明太子の工場があったので、立ち寄って、そこですごくおいしそうなお弁当を発見。

今日のお昼、コレにしようか~ってことで、お弁当を買い、次の目的地である、

塩の博物館にビューんと車を走らせ。

途中でお弁当食べられそうなところあったら立ち寄ろう~ってことになってたのですが、

高台に来るとものすごく風が強い!!

お弁当とともに飛ばされそうだったので、食べるのはやめて、しばし最後の海を堪能。

どこから見ても海きれいだったなぁ。ぽわん☆

で、塩の博物館は、かなりシーズンオフだったようで、うちらしか客がいなく、

博物館は閉まってました。売店は空いてたので、塩好きな知り合いにお土産を購入。




2010-1-7-8.jpg2010-1-7-9.jpg















結局、お弁当をどこで食べたかというと、移動した国際通りの近くにあった公園で。

部活帰りの高校生たち、じーっと見てましたね。

14:30過ぎてたので、こんな時間にお弁当広げてる人なんていなくて、

さらに、風もちょっと強くて、飛ばされそうになりながら。

でも、お弁当はすっごくおいしかったです。この幕の内で、680円! なんじゃー、その安さ!



沖縄本島は、思ったよりも広くて移動になかなか時間がかかりますが、

4日かけて、結構いろいろ回れたんじゃないかな~と思います。

国際通りではお土産を山ほど購入して。

きっと、探せばもっとおいしいものもあったと思うので、次に来ることがあれば、是非に~。

沖縄の人たち、本当に感じが良くて優しい人ばかりでした。

商売人は気が利く人が多いし、ホテルの従業員さんも親身だし、なんと言ってもみんな笑顔。

とっても癒された旅行でした。パワースポットに行かなくたって、英気は養えるものだよね。



2010-01-06(Wed)
沖縄 ~3日目
今日の予報は昨日よりも雨がぱらつく確立が高いらしい……

そんな朝の海です。



2010-1-6-1.jpg2010-1-6-2.jpg















やっぱり、ちょっとどんより~~な感じかな?

でも、お天気悪くても海がきれいなのってすごいね。パラオもそうだったけど。



2010-1-6-3.jpg


















今朝はゴーヤのメニューが並んでなくって、ちょっと残念だったな~

コーヒーは、お部屋で飲んだほうがおいしかったりして。(←ママに淹れてもらって(^^;)



今日は、この旅行の中での、私のメインイベント「美ら海水族館」に行くのでーす!

ジンベエ鮫に会うのだ♪


2010-1-6-4.jpg2010-1-6-5.jpg














ホテルからは車で1時間弱。すいすいとすぐに着きました!

お天気良くないし、平日なのに、人がいっぱい! やっぱり人気なんだね。

入るとすぐに、触れるコーナーがあって、そこから小さな水槽でいろいろな魚を見させられます。

ニモもたくさんいた~~(写真右)



2010-1-6-6.jpg


















そして、満を持してジンベエ鮫とご対面!

映画のスクリーンより大きいってば!! 小さな水槽はここのための布石なのね。

魚って、どうして飽きないんだろう。何時間でもいたくなる。

ジンベエ鮫が来るたびに、おおおぉ~~って、どよめきが起こってました。

すごく大きかった!!



2010-1-6-7.jpg2010-1-6-8.jpg














ジンベエ鮫の背中に、ずーっとくっついている魚が1匹。

赤ちゃんでもないし、なんだろう。

大きな魚の背中についたプランクトンとかを食べるやつがいるって聞いたことあるけど、それかな?

大きな水槽には、もちろんマンタも泳いでいました~(≧∇≦)

マンタを上からも下からも見られて、満足満足(^-^*)

あまりにも長時間水槽の前にいたので、最後は引っ張られるようにして移動。

名残惜しくて、後ろ髪惹かれるな~o(TヘTo)



2010-1-6-9.jpg2010-1-6-10.jpg






















外に出ると、小雨がぱらつく中でイルカショー開始!

そんなに大きな技はなかったけど、楽しめました。頭いいよね。




2010-1-6-11.jpg2010-1-6-12.jpg















「こういう顔のおじいさんっているよね」っていいながら見た、海亀。

様子を伺ってるような感じで、旋回していた。

いやあ、ほんと、楽しい水族館でした。ジンベイ鮫の餌付けが見られなかったのが残念だったけど。

ママいわく、

「食べられそうなのってカサゴしかいなかったわね~」

確かに、おいしそうなのいなかったかも~



2010-1-6-13.jpg2010-1-6-14.jpg















次の目的地に移動する途中で、お昼ご飯にしました!

「くろちゃん」という、食堂。ものすごい田舎道にポツンとあって、ドキドキだったのだけど、

頼んだものはとってもおいしかったです。サインもいっぱいあった。

私は、野菜そばを注文。これで、650円くらい。大盛りです。

右のは、沖縄のチヂミみたいなものだそうで、こーれーぐーすにつけて食べるとおいしいよ。



2010-1-6-15.jpg



















目指したのは、水族館から40分くらいのところにある「古宇利島」というところです。

島まで繋がってる橋を車で走ると、両側に海がバーン! と見えるところで、夏は真っ青なんだろうなあ~

ご覧の通りにどんよりだったけど、でもエメラルドグリーンの美しさ、少しは見えるかな?



2010-1-6-16.jpg2010-1-6-17.jpg















お天気良かったら、最高だったと思うのだけど、白い砂&青い海はとってもきれいでした!



2010-1-6-18.jpg


















ちょっと明るくなったときに、誰もいない砂浜&橋を激写!

橋の長さ、わかるかな~?




2010-1-6-19.jpg



















波打ち際、近くで撮ってみました。やっぱりキレイ!



2010-1-6-20.jpg



















そうそう、お約束もやっておきましたよ~。日付書くやつ。

今回は、ママと一緒にパチリと。

冬の海もなかなかいいね(^-^*)



2010-1-6-21.jpg2010-1-6-22.jpg















帰り道で、人気があるという道の駅「許田」によりました。

南国フルーツとか沖縄の野菜がたっぷり売っていた♪

スターフルーツとかドラゴンフルーツとか、たんかんとかね。友人にもたっぷりお土産を郵送~



2010-1-6-23.jpg2010-1-6-24.jpg














ホテルに着いたら、結構な雨が……。

取り急ぎ、温泉につかって、ホテルのすぐ裏にあるレストランへ行きました。

個室だったから、ゆっくりできたかな。

チャンプルー系をいっぱい頼む私。



2010-1-6-25.jpg2010-1-6-26.jpg














タロイモのてんぷらとか~、ラフテーとか~、三枚肉のみそ焼きとか~



2010-1-6-27.jpg2010-1-6-28.jpg















パパイヤチャンプルーと、最後にカリフォルニアロールまで食べて、

またまたお腹いっぱいで帰ったのでした♪

今日も満喫した一日だった~~



2010-01-05(Tue)
沖縄 ~2日目

2010-1-5-1.jpg


















おいしいものを食べた次の日って、目覚めもいいのね♪

とかいいながら、ホテルのバイキングで朝ごはんです。

まあ、普通な感じですかね~~。特筆するようなものは特別なく。

レストランが大混雑で、別の大広間みたいなところで食べたのが、ちょっといただけなかったけれど。



2010-1-5-2.jpg2010-1-5-3.jpg














両親の部屋は、ワンランクアップしているので、180度オーシャンビュー!

1月5日の朝の海です。どうでしょ?

今日の予報は曇りで降水確率40%と微妙な感じです。

旅行ではほとんど雨が降ったことがない私、降らないことだけを念じるのみです。



2010-1-5-4.jpg


















今回の旅行は、海に入れないので、本島を観光し尽くす!! というのが目的です。

まずは「首里城」へ行きました。

大きさに驚くばかりだったけど、あの戦争ですべて消失してしまって、すべては復元したものらしい。

ほんと、戦争なんてろくなことない。朝から戦闘機もバンバン飛んでるし(#`Д´)凸

そんな沖縄には国もお金を出すみたいで、首里城は塗りなおし工事の真っ最中でした。

一応、外観損ねないように最大限の配慮で、足場も朱色にしているみたいです。



2010-1-5-5.jpg


















琉球王国の王様を迎える儀式のときの様子が、ミニチュアで展示されていました。

細かいところまで良くできている!! すごいな~




2010-1-5-6.jpg


















茶室があったところでは、沖縄お菓子とさんぴん茶がいただけます。

琉球漆器でいただくのだけど、すごくキレイな漆器だった!

ま、もちろんお値段もすごくいいのですが……。パパと購入はあきらめ。

沖縄お菓子は、160種類もあるみたいで、そのレシピも残っているらしいです。

もちろん、ちんすこうもそのひとつ。



2010-1-5-7.jpg


















お城って、やっぱりすごく高いところにあるのを実感しながら、坂を下る。

坂を下りていると、だんだん早足になってしまう私。子供のときかららしい。

一人でぐんぐん進んでいってしまった独り占めの図を撮られてました(^^;)




2010-1-5-8.jpg



















さて、腹ごしらえにランチです!

沖縄そばを食べないとね~。ということで、近くの「首里そば」へ。

あっさりのすごく上品なかつお出汁、おそばの味を邪魔しないソーキ、シコシコの麺。

4人とも無口でズズズ~っといただきました。

ジューシーもてんこ盛りに!!



2010-1-5-11.jpg2010-1-5-12.jpg















近くに、おいしいお饅頭屋さんがあるということで、行ってみました。

「山城饅頭」これで、ヤマグスクまんじゅうと読むらしいです。沖縄三大饅頭のひとつらしい。

月桃の葉でつつんであります。薄皮で、甘さ控えめのあんこをがうまい!

月桃の香りが苦手な人は、ちょっと敬遠してしまうかも?

出来立てを食べるのがいちばんおいしくいただくポイントな気がします!



2010-1-5-9.jpg2010-1-5-10.jpg















首里城から車を走らせて「琉球ガラス村」ってところに来ました!

シーサーが作れたり、琉球ガラスを作れたりする体験型スポットらしい。

私たちは、見学だけして、たっくさん並んでいたガラスの中から、好きなものを。

でも、なぜか今回の旅行で、食器類との出会いがなかったんですよね~。

残念ながら……。ほしいと思ったものが高価だったってのもありますが。



2010-1-5-13.jpg2010-1-5-14.jpg















この日は結構疲れていたというのと、ホテルの温泉が22:00までという微妙な時間だったため、

お酒と食べ物を買い込んで、ホテルで夜ごはんすることに。

ああ、でも、やっぱりジャスコはジャスコだよね~~。

不完全燃焼で、オリオンビールをいろいろ飲んで寝たのでした。

明日はもっと豪勢に行きたいなあ。



2010-01-04(Mon)
沖縄 ~1日目

いつも大きな休み(最繁忙期)にしか旅行には行けないのだけど、

今年の冬休みカレンダーは、味方してくれました!!

4日間くらい行けそうだということで、思い切って沖縄とか行っちゃう~? ということになり、

両親を巻き込んでの旅行になりました~(^-^*)



2010-1-4-1.jpg


















羽田に来たのも久しぶりだな~

出張サラリーマンを横目に、のんびりとブランチを。

仕事始めということもあって、直行便が取れなかったので、福岡経由になります。

到着が遅くなるのが、ちょっと残念だけど。

モーニングプレートは、まあ、こんなもんかな。コーヒー付です。



2010-1-4-2.jpg2010-1-4-3.jpg















沖縄に着いたら、すごくいい天気!!

晴れ女パワー炸裂です。

が、レンタカーの手配だのなんだのでずいぶん待たされて、

せっかくだから南部の海がきれいなところに行こう~!

と行って、着いたのがほぼ日没手前。

でも、海は凪の状態で、すご~く気持ちよかったです。飛行機の疲れも吹っ飛んだ!!



2010-1-4-4.jpg2010-1-4-5.jpg















その海から高台をぐんぐん上がっていったところに、カフェがあります。

「くるくまカフェ」というのですが、民家の間のすごい道を通って到着。

お庭に自生しているハーブなどを使ったおいしいメニューが人気らしい。

私はケーキ、ママはぜんざいを注文。どっちもおいしいです。



2010-1-4-6.jpg2010-1-4-7.jpg















もうすぐ日が沈む~~

でも、時間は18:30くらい。東京じゃ、真っ暗な時間だね。

この写真を撮った近くには、右の看板があって、そそくさと退散しました。ハブ怖いし!!



2010-1-4-8.jpg


















泊まったホテルは「ザ・ビーチタワー沖縄」というところです。

ファミリー多しで、お子様がたくさん。ものすごい大騒ぎされると、ちょっとイラッと……。

到着したのは夜だったので、夜景がきれいでした。アメリカンビレッジの中にあります。




2010-1-4-9.jpg2010-1-4-10.jpg















ホテルのベルガールにお勧めのお店を聞いて、今日の夜ご飯は「きんぱぎんぱ~金波銀波」へ!

ホテルから歩いていけるので、飲んでも大丈夫(^-^*)

まずはオリオンビールで乾杯して、島らっきょう。新鮮~! おいしい~!



2010-1-4-12.jpg2010-1-4-13.jpg















ラフテーとか海ぶどうとか、ほかにもゴーヤチャンプルー、パパイヤサラダ、じーまーみー豆腐などなどを。

どれを食べてもおいしいっていうのがすごいです。4人でモリモリいただく。



2010-1-4-14.jpg2010-1-4-15.jpg















てんぷら盛り合わせは、掻き揚げもモズクのてんぷらもおいしかった!

パパがリクエストした煮魚も、近海魚といってましたが、おいしかったです。

目玉までバクバク~



2010-1-4-16.jpg2010-1-4-17.jpg















〆にはラーメンまで食べました。とんこつなので、長浜系かな。

2つ頼んでちょっとずつ食べました。これまたおいしいスープ!

いやあ、初日からおいしいもの食べられて大満足だったのでした~♪




2010-01-01(Fri)
今年の御節

さて。例年、実家の母が年越しはかなり重労働になるので、

今年はおせちも手抜きしちゃおうよ(←私が作るよとは言わない娘)と、

おいしい御節を注文することに~(^-^*)

和風のものは、煮物、ナマス、田作りなどをママが作るというので、洋風のものを探しました。



2010-1-1-1.jpg


















頼んだのは、ネット販売の「e-mon屋」が販売している「ビストロおせち」です。

時間をかけて探しましたが、口コミの評判がかなり良かったので、ここに決定!

冷凍じゃなくて、冷蔵で届くのもいい感じです。前日に作るわけなんですね~




2010-1-1-2.jpg


















一の重はこれです!

えーっと、フレンチのとっても長い名前がついているので、詳細は省きます。

この中では、右下のフォアグラソースを付けて食べるテリーヌにやられました!!




2010-1-1-3.jpg



















写真の構図がおかしくてすみません(←いい気分で撮っているので……)

二の重です。ただのイクラ、ただのサーモン、ただの海老がなんでこんなにおいしくなるのか!!




2010-1-1-4.jpg


















三の重はお肉類が充実していました。

鴨もすんごくおいしい~~♪♪

お正月だし、これくらいの贅沢はいいよね~。



2010-1-1-5.jpg


















セットにはおまけで和風おせち、ロールケーキ、鴨の赤ワインソース煮がついてたんだけど、

これは和風おせち。

いやあ、これはダメでしょう。フレンチのシェフは和風おせち作っちゃダメですね。

ママの煮物や田作りをみんなバンバン食べていました。

年越しそばもお雑煮もしっかりといただき♪

何はともあれ、よき1年になりますように~~



2009-12-31(Thu)
大晦日のシャンパンのお供

今年もいよいよ大晦日になりました。

自分なりに1年を振り返ってみると、今年は仕事で全国いろいろ出かけたなあって思います。

その土地のおいしいものも食べられたし、仕事でのよき出会いもたくさんありました。

そして、久しぶりに会う友人にたくさん会えたのも、うれしかったな。

もちろん、仲良しの友達とはいつもの通りにたくさん遊んで(*^0^*)

総括して、とっても良い1年だったと思います。

いつもブログを見てくれている皆様、ありがとうございます!

来年も細々と続けていこうと思っています♪



2009-12-31.jpg


















年越しは、例年通り実家で。

ゆっくりと1年を語り合いながら……

なんてできるわけなく、毎年のようにカウントダウンまで飲んだくれ、

ベランダから見えるディズニーランドの花火とともに「HAPPY NEW YEAR!!」と大騒ぎ。

勝手に寝る人もいれば、ずっと食べてる人もいて、

今年も我が家のマイペースっぷりは、変わらないんでしょうね~

あ、写真は、乾杯シャンパンとともにいただいたキャビア。

久しぶりに食べると、おいしいですね~


2009-12-30(Wed)
年末年始の豪華食材

今年の仕事もやっと終わって、あとはプライベートのいろいろをこなす日々。

つかれた~(。´-д-) って思ってたら、友達からすごい豪華食材が山のように届きました!!

もう、俄然やる気になるってば!!

今日は、恒例のお餅つき(カメラの充電なくて写真撮れなかった(T-T )( T-T)で、

夕方過ぎからはラブリー(世帯主公認)と我が家で忘年会というハードな1日だったけど、

ご飯が楽しみで、ウキウキに過ごしました♪



2009-12-30.jpg


















大トロがたっぷりのマグロが5柵(1本40センチくらい)、極上とんこつしょうゆラーメンスープなどなど、

驚きの最高級食材がこれでもか~! というほど入っていたのだけど、

中でも一番はコレ。A5ランクの和牛ちゃん。実家キッチンで撮影したので、画像悪くてすみません(^^;)

こんなかたまり、一般家庭で見たことないよ~~!!

お味のほうは、飛び上がるほどおいしかったのでした。

いつもありがとう! 来年もおいしいものたくさん食べようね~(*^0^*)



2009-12-28(Mon)
ドーナツ?デニッシュ?
今日はせっかく地元友達と忘年会ランチのはずだったのに、

仕事に!!

おやつタイムにおいしいものでも食べないと、やってられないわ~



2009-12-27-1.jpg2009-12-27-2.jpg















てことで、この間プランタンの前に出展してたお店「アンティーク」の天使のチョコリングというお菓子を。

ほんとは、この5倍くらいの大きさの焼きたてってやつがあったんだけど、

賞味期限が2日しかなく、そんな食べきれるわけないし~ということで、小さいのに。

中にチョコレートが入ってて、あっためるとトロリンとしておいしいです。

ドーナツの形なんだけど、外側の生地は確実にデニッシュ。

不思議なお菓子でございます……


2009-12-27(Sun)
忘年会 ~8

忘年会その8ですが、妊婦ちゃんと集合なので、ランチにNOアルコールで!!

健全だわぁ(*^-^)



2009-12-28-1.jpg2009-12-28-2.jpg















銀座店で食べてみたかった「ぴょんぴょん舎」へ!

太陽の光が入ると、とってもキレイな写真になりますね。

冷麺とチヂミのセットでいただきました。

冷麺がおいしいのは前提なんですが、チヂミがふわふわで意外なおいしさ!!

銀座だから、お店もとってもおしゃれにしてました。

ほかの店舗でさらっといただくのもいいけど、ここでゆっくり夜にコースってのもアリですね。

11階なので、とっても眺めもよかったです。新幹線も見えた~!



2009-12-26(Sat)
忘年会 ~7
さーて、忘年会も7になって、ママの「いい加減にしなさい!」って声が聞こえそうです(怖

でも、年内まだまだ続いたりして……(←こっそり

今日は、ひさーしぶりに会う、仕事仲間との忘年会です。

「最近、更新ないっすね~」って言われたので、張り切って更新してるよ~、Mさん♪(←超私信)



2009-12-26-1.jpg2009-12-26-2.jpg















お店はそのMさんセレクトの「ビストロクーダイニング」です。

ソムリエのシェフでオーナーさんとお知り合いらしく、今日はお任せで注文!

アミューズからおいしいので、期待たっぷり~

ワインはスパークリングから始まり、白、赤といただきました。



2009-12-26-3.jpg2009-12-26-4.jpg















カルパッチョは私のリクエストです。うまい!

野菜のグリルチーズソースもうまい! ちゃんと野菜そのままの味がしてました。




2009-12-26-5.jpg2009-12-26-6.jpg















それから~、生パスタのゴルゴンゾーラソースと、

スペアリブの赤ワイン煮込み。写真でおいしさ伝わるかな。

久しぶりに会ったので、一時も会話が途切れることなく、かなりうるさいテーブルでした(^^;)

まあ、いつものことなんですが……

来年、みんなでなにか仕事できるといいなあ。

とりあえず、新年会を!! ぜひ!! またこのお店で!!

Mさん、オーナー様によろしく伝えてくださいね~(*^0^*)




2009-12-25(Fri)
忘年会 ~6

忘年会その6は、おなじみM'S barのマスター様と最寄り駅近くで開催しました~!

和食のお店です。

今日は、またまた大学教授に取材で激しく頭使ったので、楽しく飲むんだ♪



2009-12-25-1.jpg2009-12-25-2.jpg















お通しからおいしいお店でございます。タイの煮凝りが特においしかったなぁ。

右は、名前忘れちゃったんだけど、川魚の南蛮漬け。小さな魚です。

これもおいしい! 独特の臭みも消えてたし。



2009-12-25-3.jpg



















このお店はクエというお魚がウリなんだけど、何度か来たときにいつも品切れ。

今日は、ばっちり入荷されていました。クリスマスだしね~。

で、鍋もおいしそうだったのだけど、七輪焼きでいただく。

これが、本当においしいお魚でした。

次は絶対に鍋で!!



2009-12-25-4.jpg2009-12-25-5.jpg















そのまま七厘でしいたけと干物を焼いて、日本酒とともに。うんまい~

牡蠣は味噌グラタンになってます。いやあ、筆舌に尽くしがたい☆




2009-12-25-6.jpg2009-12-25-7.jpg























2軒目は行ったことのなかったバーに行ってみました。

クリスマスってことで、パイパー・エドシックが安くなってたのでいただくことに。

ワインクーラーと、キャンドルホルダーと、クラスもパイパーのものなんです。

そろえて飲むと、気分出ますね~(*^0^*)

近所のお店のカツサンドがメニューにあったのでそれと、

サービスのリンゴのコンポート。

今年も1年、ありがとうございました! また来年も飲みに行きましょう~☆



2009-12-24(Thu)
忘年会 ~5クリスマス!

忘年会その5は、マンションの友人宅でクリスマス会を開催~~!!

子供もいないのに、ちゃっかりと参加させてもらっちゃいました♪



2009-12-24-1.jpg2009-12-24-2.jpg















今日は、酔っ払う前に写真撮らなきゃ!! と思い、始まる前に激写です。

麻婆鍋とか、サーモンとかチーズとか、炊き込みご飯とか、

和洋折衷のたのしい食卓になりました。麻婆鍋は初めて食べた! おいしい!




2009-12-24-3.jpg


















会の終盤には、だんな様がご帰宅されて、サンタパパに変身!!

子供たちの列に、私も並んで、写真を撮って、くださいなって手を出したら、

「はい、カオルちゃんには袋ね~」と(笑

子供たちから「よかったね~~」と大合唱。

ほんと、にぎやかで楽しいひと時でした♪ ありがとう~(^-^*)

 



Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]